プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日こちらでお世話になった者です。
迷惑メールからアダルトサイトへ入り、気になったところをクリックし「利用規約に同意しますか?」の小さなメッセージが出てOKを押してしまい有料会員になってしまいました。

アドバイスを頂いたり過去のQ&Aも参考にし無視していました。その後、支払期限を過ぎたということでメールが来たのですが・・・

新たに来たメールには
・このままだと延滞利息年利14.5%
・メールアドレスから個人特定調査
・連絡先特定のための訪問する必要が生じた際、社会通念上の範囲内で行います
・調査にかかった費用は別途請求
・・・など書いてあるのでまた不安になってきました。

私の場合、他の方のように知らないうちに・・・ではなく「利用規約に同意しますか?」でOKを押してしまっているのでいまだに不安です。もちろん利用規約の内容が何なのか、クリックする所はありませんでしたが。

気になったのが年利14,5%という数字です。法律ギリギリの範囲ですよね?14,6%なら違反になるとわかったのですが14,5%と書いてあるのを見てもしかして新手の業者なのでは・・・と。

本日中に払えばまだ安くなるようなことを書いてありましたがやはり無視しました。

訪問は滅多にないとしても催促の電話が来るのでしょうか、怖いです。今日で1週間くらいになりますがまだ電話はありません。わかってないということでしょうか?

長文ですみませんでした。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。



新手と言うか、馬鹿の1つ覚えです。

電子消費者契約法では、まず規約をリンクで張ったりするのはダメな事になっています。
さらに、利用規約に同意する(契約する)ボタンを押した後、もう一度契約内容を表示して、もう一度契約ボタンを押さないと契約は不成立となります。

簡単に合法的な流れを言うと、
利用規約を表示→次へボタンを押す→個人情報等を入力して「契約(申込み・同意)」ボタンを押す→契約内容を表示→もう一度「契約」ボタンを押す
となります。

質問者様の場合、途中が抜けまくってますよね。
と言うわけで法律から見ると、明らかに違法で無効な契約になります。

が、相手は法律が通じる相手ではありませんので、メール無視、電話無視、とにかく相手からの連絡は無視しましょう。
メールアドレスから住所・電話番号など個人情報を特定する方法もありますが、かなりの大金がかかるため、簡単には調べてきません。

余程(相手を挑発したり)の事が無い限り、わざわざ大金はたいて個人情報なんて調べませんので、放っておくのが一番です。
万一、相手が個人情報を調べた場合、大体の場合裁判沙汰にすると脅してきますが、相手に非があるため裁判でも勝てます。

相手も商売ですから、大金はたいて調べた情報を元に裁判を起こしても馬鹿を見るだけですので、まず裁判は在り得ません。

で、万が一(万に一もありませんが)相手が情報を調べたと言っても無視してください。
ただ1つ、無視しちゃいけないのが裁判所からの通知です。

もし裁判沙汰になったら相手からではなく、裁判所から出頭するよう連絡が来ます。
その時だけ対応してください。その裁判所からの連絡まで無視すると裁判に負ける事もありますので、その時だけは出頭しましょう。(まず無いと思いますが)

まとめると、相手からの連絡は全て無視(勿論こちらからの問い合わせ等もしないで下さい)、裁判所から連絡があった場合のみ裁判所の指示に従う、でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく、安心出来るお言葉にほっとしました。
電話が来た時のことを考えると、まだビクビクですが非通知は着信拒否にしていますし、知らない番号には出ないか注意して出るようにしています。
今日は催促メールは来ませんでした。このまま来なければいいのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/03 23:56

皆様の回答で充分ですが,蛇足を



メールで来たものは全て無視です

郵便で来たものは少し注意(住所や名前が知られている)

このとき住所や名前が微妙に間違っていることがあります,その様な場合,どの情報が流れたか見当がつく場合が多いです・・・どこかの名簿に間違って記載されていたのがそのままとか
つわものになると,懸賞サイト等への書き込みには,住所に余分な部屋番号らしきものを付けるとか名前の字を微妙に変えたりするそうです・・・なぜかは判りますね

配達証明,内容証明,書留,特別送達で届いたものは,即時対応(消費者センタ,弁護士,警察等に相談し)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンケートや懸賞の書き込みをする時、少し違って書くことがありますが、きちんとメモしていないのでダメですね。催促メールは今日は来ていませんでした。でもまだ油断出来ませんね。来ても迷惑メールの方に入れられるので精神的なダメージはそれほどなくなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/03 23:45

以下のサイトが色々と参考になります。



参考URL:http://sagi-0.bne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見てきました。最初、「PC用入り口ENTER」をクリックするのに少しためらってしまいました(^^)
音源集はすごいですね。知識があるとあれだけ冷静に対処出来るのですね。逆に楽しんでるような?
勉強出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/03 23:49

メールアドレスから電話番号を特定する方法はありません。


より正確に言うならば、プロバイダはあなたの電話番号を知ってるはずですがそれを教えることによって、個人情報保護違反に問われることになります。
他のところにしても、同様です。
念のために確認しておきますが、そいつらに電話番号を教えてないですよね?
それならば、大丈夫です。

私のところにも、何も知らないところから請求のメールが来ましたが、完全に無視してるけれども電話かかってきたことないですよw
一応、防護策として大阪のOcnを利用しているみたいだったので、管轄の警察に通報しておきました

ちなみに、私の場合には迷惑メール、だいっきらいです。
おかげでアダルトサイトもだいっきらいになってます。
なので、本来ならば請求のメールが来そうにないのにどこから調べてきたのやら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話番号は教えてないです。
最初にメールが来た時、思わず「間違いで押してしまいました」と返信しそうになりましたがやめておいてよかったです。
今のところ電話もないですし、催促メールも今日は来ませんでした。少しほっとしたところです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/04 00:02

素人なので明確な答えが出せませんが・・・



確か電子消費者契約法ではわかりやすいところに有料の旨が書いていないと契約無効とか
読んだことがあるのですが、今警視庁のページを見たらこんなことが書いてありました。

1 利用規約がないような場合は無視をする。
2 利用規約がある場合は、よく読んで確認する。
3 電子消費者契約法では、事業者は、消費者に対して申し込み内容を再度確認させるための画面を用意する必要があるので、このような確認措置が無いような場合、その申し込みは無効を主張することができる。
4 上記2,3に「同意」した上サービスを利用した場合は、支払い義務が発生するおそれがある。なお、上にある携帯電話のイメージ画面のように「いいえ」や「NO」ボタンをクリックしても、「登録完了」画面になる場合もあるが、そのような画面では、確認措置があることにならないので、「3」に準じて対処する。

つまりそのサイトに利用規約があって、それに同意しますか?
という画面でOKを押した場合というのが、申し込み内容を再度確認させるための画面と
いえるかどうかによるのではないかと思います。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/hait …

ただ、今回の場合は明らかにワンクリック詐欺だと思うので、
支払う必要はないと思いますよ。
また、パソコンのメールでしたらメールアドレス以外は何も知られていません。
(自分で記入しない限り)
だからいきなり電話がかかってくることはありえません。
やはり今回もムシした方がいいと思います。

不安な場合は以下のサイトが参考になりますよ。

参考URL:http://www.yumenara.com/kaku/text/one_click.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だんだんと、悪徳業者も言い逃れ出来ないような仕掛けをしてくるのですね。利用規約の点だけ心配だったので不安でしたが、よく考えたらお金がいくらなんて同じ画面に載ってなかったですし再確認も出ませんでした。今日は催促のメールは来ませんでしたが来ても迷惑メールの方に振り分けられるので無視します。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/04 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!