
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
私は卵黄を使ってパンを焼くのでいつも卵白が大量に余ります。
そこでスーパーで巻き取ってきたビニール袋に入れてまずは冷凍。そしてそれが300gぐらい(約10個分)たまるとチョコシフォンケーキにします。
レシピは下記の通り。
20cmシフォン型1個分
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・砂糖 100g
・チョコレート 120g
・白身 300g
・クリームタータ ほんの少し(なくてもOK)
・熱湯 80cc
・サラダ油 100cc
まずボールに削ったチョコを入れ熱湯を注いで溶かす。
そこに薄力粉とべーキングパウダーとサラダ油を入れて泡だて器で混ぜる。
別のボールに卵白とあればクリームタータを入れて電動ホイッパーで泡立て、途中から砂糖も入れて固く固く泡立てる。
最初のボールにあわ立て卵白の1/3を入れてよく混ぜる。
次に残りの泡立て卵白も入れてふんわりと混ぜる。
シフォン型に流し込み160度40~50分で焼きあがり。
市販の紙のシフォン型に7分目に流し込んでもマフィン型で小さく焼いてもOK.
その場合は30分ぐらい焼いたら竹串をさして種がついてこなければ焼き上がり。
No.4
- 回答日時:
今すぐ、何か作るのでなければ、とりあえず冷凍するのもいいかと思います。
私は、ストックしておいてムース作りに使ったり、エンゼルケーキ、バタークリーム、メレンゲクッキーなどに使います。
お菓子作りが好きなので、お菓子ばかりですが・・・
どちらかというと、結構狙って、余らせたりしてます(笑)
No.3
- 回答日時:
お菓子ならメレンゲにして、シフォンケーキやスフレ、マカロンなどに使えます。
今回はそれ以外の料理ということで。まず、つなぎとして使う方法ですが、ひき肉や魚のすり身にネギ、ショウガなどのみじん切り(そのほか、お子の野菜を混ぜてもいい)と塩コショウを加えて、練って団子にしたものを、焼いたり、揚げたり、蒸したりします。
イタリア料理でいきたいならフリッターです。
小麦粉に牛乳か水と塩コショウを混ぜ、泡立てた卵白(メレンゲ)をサックリと混ぜ合わせてフリッターの衣にします。
具としては、白身の魚、豚肉や鶏肉などのほか、にんじん、カリフラワーなどの野菜も合います。果物だと、シナモンを少し振ったバナナもいけます。
160度程度の油でゆっくり、ふんわり揚げるか、180度程度の油でさっくり揚げるか。好みで決めてください。
和風なら「淡雪」と呼ばれる卵白だけ使った茶碗蒸しがいいでしょう。
鶏肉、白身魚、海老、銀杏などを軽く蒸して、茶碗蒸しの容器に入れたらその上に塩を加えて泡立てた卵白を乗せて蒸し上げます。普通の茶碗蒸しに比べて口当たりが軽いのが特徴です。好みでカツオダシのあんなどをかけても美味しいです。
中華なら、海老やカニの卵白炒めがあります。海老やカニとネギ、ショウガ、好みの野菜と一緒に炒めたところによく泡立てた卵白を加えてさっと混ぜたら、水溶き片栗粉を入れて、塩コショウで味を調整しましょう。
簡単なものを求めるなら、野菜スープに溶いて入れるといいでしょう。スライスして水にさらしたタマネギにたっぷりのオカカと一緒に卵白をかけて、醤油を入れてかき回したものもいけます。
あと、砂糖を加えて泡立てたメレンゲなら、天板に搾り出して焼き上げれば簡単なお菓子です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
お菓子はつくりませんか?
お菓子作りには結構、有効に使えると思いますよ☆
http://cookpad.com/main.cfm?Go=recipe&Page=theme …
過去に卵白関連の質問に回答したのでそちらも↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1307048
あとは、味噌汁に入れてしまったり、スープに入れてしまったり。
http://www.kirin.co.jp/cgi-bin/otsumami/search/r …
海老やカニの炒め物の時に混ぜて入れてしまっても、口当たりがよくなると思います。
http://www.misbit.com/recipe/mid001425.html
http://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/recipe/d …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
神戸土産
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
「雷鳥」というお菓子について
-
ロッテのチョコレートで、シャ...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
spi 非言語 教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近はチョコレートを。
-
spi 非言語 教えてください
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
庭で取れた杏の種で杏仁豆腐?...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
-
お菓子配りのときのマナー
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
おすすめ情報