プロが教えるわが家の防犯対策術!

近々、音大卒の方に声楽を習うことになりました。その先生からは「歌いたい曲の楽譜を2、3曲分持ってきて」と言われているのですが、実際どういう曲のを持っていけば良いでしょうか。
私はミュージカル用の歌唱力を身につけたいので、やはりミュージカルの曲目を選ぶべきでしょうか。というか、ミュージカル以外の楽譜って思い浮かばないです。自分で声楽の曲を選んでいる方は、どのような曲を選択しているのでしょうか。

また、都内在住ですが、声楽レッスン用の楽譜はどんなところで手に入りますか?どこで購入したら良いでしょうか。
アドバイスをお願いいたします。

ちなみに・・・
数年前にベルカント唱法の先生に声楽を習っていたことがあります。その時はオペラ・アリアの楽譜(イタリア語)を使用していました。でもその時は内心、「オペラじゃなくてミュージカルの歌唱力を身につけたいのになぁー」と思うほど、オペラにどっぷり浸かっている先生でした。。。

A 回答 (4件)

最近私のピアノの生徒が歌も習い始めました。

ミュージカルが好きでミュージカルの歌を歌いたい、ということで、ミュージカル系で舞台を踏んでいる先生を紹介しました。
レッスンにしばらく私もつきそってみて、ミュージカル系の声とクラシックの声は発声法がかなり違うことが私も改めてわかりました。ミュージカルは地声も使うし、声をあてていく場所も胸から頭までかなり幅広くつかいます。表現法も違います。発音も英語独特の子音や母音を聞きやすく発音するしかたがあるので、ミュージカルをやったことのない声楽の先生につくと、全然ちがう方向にいってしまいます。ミュージカルの発声指導は実はできない、という先生がほとんどではないでしょうか。イタリア歌曲は歌の基本として母音をひびかせていかせたり、フレーズをつくっていくときにやっておいたほうがいいけれど、それだけでは欲求不満になりますよね。
専門にミュージカルを目指すなら、昭和音楽大学、洗足音楽大学、尚美音楽大学、桐朋短大などにその系列の学科があります。そちらから先生を紹介してもらうのもひとつ。ミュージカル学院のような専門学校でコースも組んでいるところもあるので、趣味ならばそのほうがやや安くレッスンがとれるかもしれません。
早いうちに先生に本当の希望を話してみるといいと思います。なので、いかにもミュージカルの曲ばかり2,3曲もっていって、「こういう曲を歌えるようになりたいんだ」というのを強調してみるといいと思います。誠実な先生なら、きっと親身に考えてくださると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、ミュージカルとクラシックでは発声法が違うのですかー。以前オペラを習っていた時、このままだとミュージカルでは通用しないかも・・・と思っていました。でもそこまで違いがあるとは思っていなかったので、今回とても参考になりました!金銭面でなんとかなれば、本当はアドバイスいただいたような専門の学校に行きたいのですが・・・。
とりあえず、今回習う先生はミュージカルの舞台経験がある方なので、いろいろ相談してみようと思います。アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2005/06/06 01:51

No.3の補足です。

私の生徒がついたミュージカルの先生というのは、もともとオペラから転向した方なので、オペラもミュージカルもどちらも歌えます。どっちも素晴らしい声です。こういう人の場合、ミュージカルの声もクラシックから応用させた声質になるようです。そのまま「夜の女王」とか歌えそうな声ですが、ミュージカルの歌の時は表現法が違うようです。逆に、ミュージカルオンリーでしか通用しない声というのあります。かなり個性的な声です。どちらのほうが自分にあっているかは、今回の先生とのレッスンのなかで見えてくるかと思います。ご参考になれば・・・です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。地声よりで歌っているミュージカル女優の方を見て、「発声はあれで良い・・・んだ?」と少し疑問だったことがありましたが、その方はきっと「個性的な声」でミュージカル女優を確立された方なのでしょうね。クラシックから転向された方とミュージカルオンリーの方で歌い方が違うのですねー。またまた参考になりました。私も自分にどちらが合っているのか模索していこうと思います。どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/06/07 00:23

cloettaさんは、先生に、レッスンではミュージカルをやりたいと始めにお伝えしていますか?



普通、声楽でのレッスン内容は、練習曲は、コンコーネ・歌曲は、イタリア歌曲・オペラアリア・日本の歌曲などが、中心になります。

基本の発声方法は、同じだと思いますが、ミュージカルでは、マイクを使用しますので、オペラほどの声量は、必要無いかもしれません。

楽譜は、ネット販売もありますので、色々なジャンルから選べると思います。
私は、楽譜屋というサイトでよく購入しています。

先生から、歌いたい曲の用意をと言う事ですので、お好きなミュージカルの楽譜と先生用にコピーした物をお持ちになると良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミュージカルをやりたいと、まだはっきり伝えていないです。でもこの先生は、声楽科卒業後、ミュージカルにも出演されているそうなので、レッスン初日に私もミュージカルがやりたい旨伝えようと思っています。楽譜屋というサイト、教えていただいてありがとうございました!
あと、お聞きしたいのですが、こちらのサイトで例えば「キャッツ」を検索すると、ヴォーカル用の楽譜は無く、ピアノソロ用の楽譜なら有るようです(ミュージカル系だとほとんどそうなのかも知れませんが)。ピアノソロ用でもきちんと歌詞が入っていれば、それを声楽用のレッスンに使えるのですよね?

お礼日時:2005/06/06 01:48

 先生に「歌いたい曲の楽譜を2、3曲分持ってきて」と言われているのですから、素直に自分の歌いたい曲を持っていけばいいと思います。


 
 自分で曲を選べるのは良いですが、本人の技量にあわせて先生が曲を選んでくれたほうが、成長が早いかもしれませんね。


 楽譜のことでしたら紀伊国屋などの大きな書店や、楽器店で売っていますよ。
 
 それから、ベルカント唱法はオペラの発声法ですから、ミュージカルにはミュージカルにあった先生がいることは確かです。ジャズボーカルやポップスのボーカルもそうですが、これらは体系的に決まった発声法はありません。

 ベルカント唱法は400年の歴史のある歌唱法であり、実績と信頼はあります。同じ声楽でもイタリアとドイツでは、まったく違った歌唱法です。日本の音大の声楽科では、国交の影響などで、ドイツの歌唱法を教えているところが多いのですが、イタリアのベルカント唱法のほうが、合理的な歌唱法です。

 注意しなくてはいけないことは、ドイツの歌唱法とベルカント唱法は同時に習うことはできません。発声法がまったく逆になる部分があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きな書店、楽器店で売っているのですね、ありがとうございました。ベルカントの他にどんな歌唱法があるんだろう・・・と思っていたのですが、ドイツの歌唱法があるんですね。あとで検索してどのようなものか調べてみます。同時に習ってはいけないとのこと、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/06 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!