dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。高校1年生の男です。今、部活でカヌー部に入っています。もっと早く漕げるようになりたいので
朝練をやろうと思うのですが、僕は朝に弱く、朝早く起きると体が動かず、きついです。しかも「朝練はあまり効果が無い」と聞きました。そこで質問なのですが、

1、朝練はやるべきでしょうか?
2、朝練のメリットは何でしょうか?

練習の内容はランニング(2キロ程度)をしようと思っています。文が下手で言いたいことが伝わりにくいかもしれませんが、補足等も必要であれば対応しますのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1.やるべきだと思います。

自分が強くなりたければやはりそれ相当の練習を積まなければなりません。加えて、高校生という時間に限られた生活をなさっていると思うので、出来る限りの時間で競技力の向上を目指そうとするならば、朝に軽いランニング(→有酸素能力向上)やドリルなどの技術練をして、夕方は専門的な練習(さらに強度の高い陸上トレーニングや筋トレや水上での練習でしょうか?)をするのが良いのではないでしょうか?あとは、goobest_2004さんも書いておられるように、生活習慣の改善なのではないでしょうか。試合が朝から始まる場合は、選手はその4,5時間前から起きたりします。もっと早くから起きて備える人もいます。朝練をしていると、それが習慣化して、実際の試合にも役立つというわけです。
なので、朝練はやるべきだと思いますし、メリットは練習時間の確保・生活習慣の向上・試合にもつながるというところでしょうか。
私も何度も朝練を試みましたが難しいものですね。でもやっておけば良かったと、今でも後悔しています。朝に起きるのが辛ければ、何か自分に対するご褒美を用意するのも手ですよ。
がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり自分でも「部活の練習以外にもやっておかないと
後悔する」と思っているので、よく考えていきたいと思います。

お礼日時:2005/06/08 23:12

朝は、血流も悪いし、体温も低いので、ハードな練習は逆に筋肉を傷めると思います。


準備体操などして、徐々に体を温めてからやればいいと思います。

朝練習のメリットは、生活習慣の改善が一番大きいように思います。早起きして、朝、一運動して体を覚ますことで、全身が充実すると思います。そこからくる”体の好調”が、メンタル意識までも改善していくと思います。
それがメリットでしょうか。

また、運動は基本的に食事前が効果があります。
運動後の食事は、筋肉の疲労があるため、たんぱく質を筋肉に変えます。

ぜひ、カヌーでの活躍、応援しています^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最初は軽い運動から始めてみようと思います。

お礼日時:2005/06/08 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!