アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度、DVDレコードプレイヤーを買おうと思い、カタログを秋葉で片っ端から集め比較していましたが、解らないことが、、、というか、、なんとなく解るのですがそうでなく徹底的に知りたいのです。。。
映像DAC14bit/148MHz ビデオD/Aコンバーター(HD)14bit/192MHz ビデオD/Aコンバーター(SD) って同じ14bitでSDとHDでなんでMHzが変わるの?多いと良さそうだけど、どう変わるの?
映像DAC同じbit数なのにMHzが違うとどう変わるの?
10bit,12bit,14bitって(MHzも)多くなると良さそうだけど、どのくらい変わるの?良いのなら24bitとか80bitとか160bit5000MHzとか作れば、、、。高そうだけど。。。
D端子、D4とか、、著作権保護のためD2までとか、同じD端子でも1とか2とかグレイドがあるの?何がどう違うの?端子自体違うの?
125i/750p アップスケーリングって何?
インターレース?プログレッシブ?何じゃ???
HDMIがみんな最近着いてるけど家のアンプ(ヤマハDSP-AX2500)、プラズマ(パイオニアPDP-A50HD)、プロジェクター(パナソニックTH-AE700)はどれも対応していない。コンポーネント、Sビデオ、D4、どれでつなげば一番綺麗??
万人が解るようなカタログにしろって、20半ばのじゃじゃ馬は言いたい。。

A 回答 (2件)

> 映像DAC同じbit数なのにMHzが違うとどう変わるの?


すいません、知識不足で具体的にうまく解説できません。m(__)m

> 同じD端子でも1とか2とか何がどう違うの?端子自体違うの?
端子自体は同じです。D端子はD1~5まであります。
インターレース・プログレッシブのどのレベルまで対応しているかによって分けられています。

> 125i/750p アップスケーリングって何?
DVD(525i)映像などをより細やかに見せる為、ハイビジョン解像度(1125i/750p)に変換(アップコンバート)して出力することです。コンバータの性能にもよりますが、アップコンバートする事によってよりなめらかな画質が得られます。
余談ですが、アップスケーリング=アップコンバート=アップコンバージョンなどメーカやサイトで表現が乱立しているようです。

> インターレース?プログレッシブ?何じゃ???
画像1つを作るのに、インターレース(i)は2回送って1つの画像として表現し、プログレッシブ(p)は1回送って1つの画像として表示できる方式です。
インターレース方式が元々使われていた手法でした。これは1回に送る情報量が少なくて済む事が利点でした。昔は1回に送る情報量を多くする事(ハイビジョンへの対応)自体コストや技術や普及面で問題がありましたが、現在は技術も定着しi/p対応しているモノが増えました。

> コンポーネント、Sビデオ、D4、どれでつなげば一番綺麗??
映像は、
コンポーネント≧D端子>S端子>コンポジット
です。
コンポジットは1つのケーブルで画像を送っています。
S端子は画像を輝度と色差に分ける事でお互いの干渉を防ぎ画質を向上させています。
コンポーネント及びD端子は輝度と色差(2種類)に分けてさらなる干渉を防いでいます。
D端子はその画像情報以外に制御信号と呼ばれる情報が追加されています。
画質そのもの情報の持ち方はコンポーネント及びD端子同じですが、コンポーネントの方が3本別々にシールド対策等できる上、線材もD端子よりも太いモノなどが使用できます。この為、画質は基本的にD端子よりも上となります。

下記を参照されると、画像関係のイメージは解りやすいかと。。
D端子やプログレッシブ・インターレース等は解説されています。
オーディオテクニカ提供 D端子・コンポーネント編
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/ind …
    • good
    • 0

すいません長文です。


しかも、回答ではありません確認です。

まとめると質問はこんなところでしょうか?
下記文章が伝わり辛いもしくは質問内容がズレている様でしたら申し訳ありません。

----------------------------------------------------
DVDレコードプレイヤーを買おうと思い、カタログを秋葉で片っ端から集め比較していましたが、解らないことが多いので教えてください。なんとなく解るのですが徹底的に知りたいのです。。。

1.同じ14bitでSD(標準放送)とHD(ハイビジョン)でなんでMHzが変わるの?
カタログ(SONYのスゴ録)を見ていて、
映像DAC
14bit/148MHz ビデオD/Aコンバーター(HD)
14bit/192MHz ビデオD/Aコンバーター(SD)
なんで???

2.映像DAC同じbit数なのにMHzが違うとどう変わるの?
数字が大きい方が良さそうだけど良くわかりません。

3.bitも10bit,12bit,14bitって多くなると、どのくらい変わるの?
bitも多くなると良さそうだけど、画像への影響ってどのくらい変わるの?良いのなら24bitとか80bitとか160bit5000MHzとか作れば、、、。高そうだけど。。。

3.D端子は1とか2とかグレイドがあるみたいだけどどう違う?
D端子、D4とか、、著作権保護のためD2までとか、同じD端子でも1とか2とかグレイドがあるの?何がどう違うの?端子自体違うの?

4.125i/750p アップスケーリングって何?
SONYのスゴ録に書いてあったのですが、なに?

5.インターレース?プログレッシブ?って何?
色々種類があるようだけど、、、何がどう違うの?

6.コンポーネント、Sビデオ、D4、どれでつなげば一番綺麗??
HDMIがみんな最近着いてるけど家のアンプ(ヤマハDSP-AX2500)、プラズマ(パイオニアPDP-A50HD)、プロジェクター(パナソニックTH-AE700)はどれも対応していないので。

----------------------------------------------------
と、行った所でよろしいでしょうか。

助言ですが、一つ一つ別々に質問を挙げられた方が答える側も答えやすいですよ。(^^)
1番は説明できても3番は解らない方などいます。この場合、答える側としては答えづらいです。
それに、全部いっぺんに答えようとするとその文章を書く時間も結構かかります。
時間がかかると言う事は答えてくれる人も限られ少なくなりますよ。
せっかく聞きたい事が沢山あるのに一つも回答がこないといった状態等になりやすいので気をつけた方がよろしいかと思います。

所詮カタログでは限られた紙面の中で色々と特徴を述べようとすると略語だったり、専門用語が多くなったりするのは仕方がないですね。お店でカタログを収集する際、もしくは後日、再度訪れて解らない事を聞くのが一番身に付きやすいかと思います。実物を比べられますし、リモコンや本体の操作のしやすさ、各メーカの特徴などカタログでは得られない情報も聞けますよ。秋葉でしたら店員も詳しそうですし。

徹底的に知るならネットよりも実物を見て体感した方が身に付きやすいです。ネットでは情報を集められてもイメージはしづらいかと。最終的に自分の目と耳を信頼し、技術的なものが視覚聴覚的に違いがわからない場合はあえて悩む必要はないかもしれません。安い方がお買い得です。故障率は別ですが。。

ちなみに私は専門用語等は下記サイトで調べたりします。
●プロフェッショナルビデオ用語辞典
http://www.system5.co.jp/contents/dictionary/ind …
どこからかみつけた(汗)、用語辞典

●ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/
アスキー提供のデジタル用語辞典

●ケーブルもの知り辞典
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/
オーディオテクニカ提供のケーブル関連の解説サイトです。

前置きが長くなりましたが、後に回答をUPしますね。
(全部は答えられないけど。。わかる範囲ですが。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!