dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近何故か思ってもない事を頭の中で
無意識に浮かぶ傾向があります
もちろんそれを口に出すことなどないですが
少し気持ち悪いです
例えば誰かを見て貧乏そうとかうわーとか
まあいろいろありますが
100%自分が普段思いそうもないことが
浮かんでしまうのです
なんででしょう?銭金の見すぎでしょうか?w

A 回答 (2件)

もしかしたら、それはあなたの潜在意識ではないでしょうか?


人間の心には
自分だと思う自分=一般的な意思主体としての”自分”(自我)ーーー意識できます
もう独りの自分=良心・道徳心みたいな存在の自分(超自我)ーーー意識できます
自分では意識できない自分=潜在意識ーーーーーーーー意識できません。知らないうちに勝手に作用します。
から構成されていると心理学の父フロイトは言っています。

この潜在意識は自覚できません。
ただ、潜在意識から自我・超自我に働きかけ、影響があることはあるらしいです。(ごく簡単にいえばトラウマ。ただし、これは極論の例え。)
幼少の頃に溺れた等、本人はおろか親も記憶に無いような出来事が、潜在意識に刷り込まれ、意識的な記憶には無いのに、海や川を見ると、「怖い」等と思いがよぎったりするらしいです。
また、自分では大した事が無いと思うような事でも、潜在意識が「やばいな~」と本気で心配していると、夜、夢でうなされたりします。
この潜在意識は、自分の意思でコントロールができません。

つまり、何が言いたいか。
あなたは(実際のその人の経済環境は抜きにしても)外見から、貧乏(くさい)人をみると、「ああは、なりたくない」と潜在意識が評価すると言うことです。
これはあなたの意思に関係ない、潜在意識の評価です。
または、自分にその状態になるかもしれないな、という不安要素があり、潜在意識が「まずい」と思えば無意識的に気になります。例えばリストラなどのニュースをみて、潜在的に同業種の旦那の先行きに不安が生じた、など。銭金などのバラエティーでも、内容を見て潜在意識が不安と評価すると、そうなる恐れ大です。

潜在意識は、冗談がききません。ストレートに受け止めてしまいます。
心にも種類があるなんて観念的で不思議ですが、自分の意識・コントロールできない自分が誰にでも潜んでいると言う事です。
このバランスが崩れると、精神的な病気になるのです。

よく、言霊とか、不吉なことを言うな、と言う人が居ますが、あれも、不要なマイナス要素を心(コントロールできない潜在意識)に取り込まないようにの具体化だと思っています。
一代で財を成した社長さんには、努力・・etc「成功すると強く心に念じる」とおっしゃっている方も多いです。

いずれにせよ、自分のコントロールできない心の部分、というのがポイントです。
そのように思うことは悪ではなく、誰にでもあります。
また、自分の意識とは関係の無いところで生じますので、道徳的に云々は、心に浮かんだだけでは仕方ないことです。

だから、あまり気にしなくても良いんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・言われてみれば確かにそうかも
知れません もしかしたら遠い過去に
自分でも忘れている何かがあったのかも知れません
そうですか・・・そうですねあまり
気にしないようにします 自分の意思と無関係に
起こりますから気にしても仕方ないですね
回答ありがとうございました
参考になりました<m(__)m>

お礼日時:2005/06/07 20:58

頭の中の風景と考えてはどうでしょうか。

外の世界の風景や事物でも興味のないものやきれいでないものは無視します。また観たくないものや怖いものもあります。良いものや好きなものを選んでみることはできないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2005/06/07 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!