dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳ちょうどの女の子の母親です。

今夜我が家は月見とろろ蕎麦なんですが、娘にもそばつゆを薄めて同じものを夕ご飯として出そうと思っています。

食べるものにだんだん制約はなくなってきていますが、いいとも悪いとも書いてないのでどうなのかな?と

ちょっと心配になりました。

ちなみに、うどんも焼き蕎麦もにゅうめんも食べており、アレルギーは特にないと思われます。

まさかとは思いますが、蕎麦はだめなのよ!とか言うことがあってはマズイと思いまして・・・。

ご存知の方おられましたら教えてください。

A 回答 (4件)

1才半の女の子のママです。



お蕎麦はちょっと心配かなー・・・と思いました。
アレルゲンとしてまっさきに名前があがるものの1つですし
ひどい時はショック症状が出るといいます。

離乳食で卵をあげる時も慎重にあげませんでしたか?
それと一緒で蕎麦をあげる時も慎重になったほうがいいかな・・・と。

ある程度の年齢になっていればアレルギーが出たとしても
抵抗力があると思いますが、1才はまだ早いかな。。と思います。
ちなみにうちの娘にはまだ蕎麦を食べさせたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。気になっていたのでなんとなく避けてたんですが、
本を読んでも書いてないし、聞いてみてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 15:42

月見とろろ蕎麦。


代表的アレルゲンがトリプルですね!

蕎麦のアレルギーは深刻です。
食べてしまって「出た!」では遅いですよ。
タマゴもとろろもあまり積極的に摂らない方がいいものです。

テストしてみて陰性であれば問題ありませんが、そうでなければどうなるかわからない、と言わざるを得ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
今のところとろろも卵もとくに変わった症状は出ていないようなので、そばをパスタに変更でもするかな・・・。
また病院で検査もしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 15:39

 こんにちは。

私は蕎麦アレルギーなのですが、小学校に入学する頃まで気づきませんでした。20年前の話なので、今のようにアレルギー食品表示などもありませんし、そもそもそのようなアレルギーがあること自体知られていなかったので気づかなくても当然なのですが、年越し蕎麦を食べた後、気分が悪くなっているのを見た兄が、もしかすると蕎麦アレルギーなのではないかと疑い、検査して初めて分かりました。
 また、小麦粉アレルギーがなくても蕎麦アレルギーがある、という場合もありますので、お気をつけ下さい。もしご不安なのでしたら、小児科に行くことをお勧めします。お嬢さんに蕎麦アレルギーがあるかどうかはちょっとした検査で分かります。
 最後ですが、焼きソバは蕎麦粉は使っていないため、アレルギーがあるかどうかの参考にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来週にでもアレルギーの検査をしてもらおうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 15:40

>まさかとは思いますが、蕎麦はだめなのよ!



という事はあります。
直前で焼き蕎麦なんて書き方してるのを見ると思いっきり見てるほうが不安になりますが(これは小麦粉の麺であり蕎麦ではない)、蕎麦は強力なアレルゲンです。蕎麦アレルギーの人は、蕎麦殻の枕や、蕎麦屋の前を通るだけでアウトです。

食べさせて反応が無ければ問題ないですが、もしかゆみや蕁麻疹、喘息などの症状が出たとしたら、蕎麦に対するアレルギーがあると言う事ですので摂取を控えるようにすれば良いでしょう。

>うどんも焼き蕎麦もにゅうめんも食べており、アレルギーは特にないと思われます

まったく、全然関係ありません。その記述から伺えるとしたら、小麦粉アレルギーは無い可能性が高い、としか言えません。蕎麦や卵や魚介やハウスダストや、その他のアレルゲンに対するアレルギーが無いという証明にはなりませんので、悪しからず。
心配しすぎるのは問題ですが、きちんとした知識を身につけることは大切かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・
いろいろ本を調べても出てこないので確認してよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!