アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年4月より認可保育園へ入園しました。
入園前にアレルギーについて園へ除去食について相談したところ、たまご・牛乳・小麦の3つを対応するのは難しいのでお弁当持参でお願いしますと言われました。

後日、掛かりつけの小児科へアレルギーの検査をしてみたところ、小麦は除去解除・たまごと牛乳についてもそのものでなければ食べても構わないとの結果になりました。

一ヶ月ほど、様々な物を少しずつ試してみましたが、反応があったのは火が通ってないプリンや牛乳のみで、加工品は大丈夫になっていました。

今日、園の方へその旨を伝え、「そのものでなければ食べても大丈夫でしたので、卵焼き等のメニューの時は代わりのものを持参するので、出来れば皆と同じ給食をお願いしたいのですが」とお願いしたところ、「完全除去解除にならなければ、対応できないので、お弁当を持参して下さい。こちらで出せるのは味噌汁だけですので」
との返答でした。

認可園はどこもこのような対応なのでしょうか。。。
食べられるものも出してもらえず、何だかがっかりです。

因みに小児科からの証明書も頂いており、園へ提出済みです。

A 回答 (6件)

うちの娘の保育所も昨年から急に厳しくなり、


食物アレルギーの場合は
園からの申告書に医師の診断書を付けて
提出しなければならなくなりました。

小児科の先生曰く、「厚労省からアレルギーに対する
指導が入ったので、敏感な園は、より厳しくしてるのかもね。」
とおっしゃてましたので、全ての園がそうとも
限らないようです。
ということは、最終的に園長の判断だと思います。

確かに保育所の厨房事情は結構厳しいです。
給食を外注してたりすると、ますます対応は難しいんでしょうね。
何か起こってからでは遅いですから・・・。

どうしても平行線になるなら、
他の園に変わることも視野にいれたほうが良いと思います。
対応してくれる園もあるばずですよ。
    • good
    • 2

認可・無認可の違いよりは、栄養士がいるかいないかが大きいように思います。


その保育園には、栄養士さんはいますか?
給食を作る調理員(調理師)ではなく、栄養士です。

うちは、アレルギー対応給食を一番にあげて保育園を探し、無認可保育園(家庭保育室)に預けていました。
その園が、規制緩和で認可園になったわけですが、給食はそのままで頑張ってくれるとのことです。

こんな一例もあるということです。
    • good
    • 1

こんにちは。

認可園でも対応できるところと、出来ないところがありますよ。
アレルギーでも代替食を出してくれるというところもありますが、調理場で対応できるかどうかですし、栄養士さんの指導の下に行っていくことになりますし、現場の調理師さんも知識が必要です。

認可園の場合は(公立ではなく、社会福祉法人等ですよね?)園長先生の判断と言うか、園長がアレルギー食も力入れるわよぉ~って感じでないと、なかなか対応出来ず・・・となってしまうのでしょうね。

私が利用している認可保育園ですが、医師の診断書(指導書)の内容によってみたいです。代替までは出来ないが、除去で対応と言ってました。
うちの地域は公立の保育園もアレルギー食がんばっている様子なので、認可園でも積極的に取り入れるように努力しているみたいです。そうでないとみんな、公立に行ってしまいますし。
    • good
    • 1

 補足を読み再回答します。



 なるほど。手間隙かけた割りに進展がなかったということですね。
 
 行政というか町の対応、園長の対応によってかなり子供への対処は変わるようです。給食があるだけにトラブルも多いということですね。
 証明書も発行されているようなら、きちんと対応してくれてもよさそうですね。もう一度交渉してみてはいかがですか?でなければ完全除去解除だと証明書を再発行してもらうしかないでしょう。

 子供が幼稚園時代はお弁当だったので対処は楽でした。
 学校給食では栄養士が除去対処してくれているので、とりあえずは安心ですが、それでも対応できない部分もありその連絡を聞いているだけでストレスが溜まります。4月になると人事異動で人が変わるたびに説明をもう一度しなきゃならないしね。

 なので・・。
 こういった子供を持った場合、
 今回だけでなく
 さまざまな箇所で同じようなトラブルに見舞われることがあるだろうから、少しその対応方法も学んでおかないと疲れちゃうよという、老婆心からの書き込みでした。
 
 真の回答にならず、失礼しました。
    • good
    • 1

アレルギーって本当に心配で不安ですよね・・


ウチはもうすぐ1歳5ヶ月で去年の4月から保育園に通う卵アレルギーの娘がいます。
保育園も認可ですが対応は全く違いますね。
担任の先生や栄養士さんと話し合ったり、相談できる状況です。
1歳になる前は小児科の証明書も必要なくアレルギーの対応メニューにしてくれました。
食事の食べさせ方にも気を使って頂き、1対1で食べさせてくれたりしてくれました。

今年は進級するに当たっては血液検査の上、証明書を提出して下さい。と言われ小児科に行きましたが
個人的に半年前に受けたアレルギー検査の結果表をお医者さんが見て
元々強いアレルギーではないし、完全除去食にしていれば
それ程数値は変わらないので血液検査なしで診断書(食事の対応についてなど)を書いてあげるよという事で
保育園にその事を伝えると引き続きアレルギー食対応してくれるそうで
今日、卵アレルギー用の献立表ももらいました。

今、アレルギーの子供って多いから
保育園ってそれなりの対応をしてくれるのだと思っていました。
なのでshelly11さん質問を見てお弁当の保育園もあるんだ・・と改めて思いました。

保育園=栄養のある給食を食べさせてくれる=安心
みたいな感覚でいるので、私もその立場だったらがっかりしてると思います。
やはり保育園ごとに対応は違うって事なんでしょうか。

ちなみに証明書は保育園から市役所(区役所)に提出すると思うので
そちらに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

同じアレルギーの子供を持つもの同士応援してます(^^)
    • good
    • 2

 お子さんに何かあったら責任問題ですからね。


 最初にそういった申し出がある限り、躊躇するのでしょう。
 また、その時の体調などによりアレルギー反応がでてしまい、発作などにつながってしまうことも考えられます。
 普通の法人幼稚園でも同じですよ。栄養士とかがきちんとしていれば対応も上手でしょうけれど。他にそういったお子さんを多数預かるとか。

 お弁当作りが面倒なのですか?

 がっかり・・・というのはそういう意味でしょうか?

 今後においても学校給食などでかなり神経を使うことにはなりそうですが、お子さんを守るためと少し考慮されたほうが良いのでは?

この回答への補足

>お弁当作りが面倒なのですか?
>がっかり・・・というのはそういう意味でしょうか?

これまで無認可園へ登園しておりましたが、園の方で個別に除去食の対応はしてくれていました。(完全給食)
いくつかの無認可園へ見学へ行った時、どこも個別に対応してもらえるとのことだったので、認可園も同じように考えておりました。

「がっかり」というのはお弁当作りが面倒だから、という意味ではなく、園からアレルギー除去に関する証明書等の提出や健康診断等を指定され、何度か園と病院を仕事を休み往復したのですが、結局は「完全除去」でない限り、意味がほとんどなかった。。。という意味です。

最初から「完全除去で無い限り、給食は与えません」と説明して頂けてたら、仕事を休む事無く済みました。


>今後においても学校給食などでかなり神経を使うことにはなりそうですが、お子さんを守るためと少し考慮されたほうが良いのでは?

論点がずれています。
私は他認可園への対応について質問しただけです。

補足日時:2006/04/03 13:25
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足が間違っていました。

「完全除去」ではなく「完全除去解除」の間違いです。
ややこしくてすみませんでした。

お礼日時:2006/04/03 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!