
子供の頃、土日のお昼ご飯の定番といえば、カレー・やきそば・チャーハン・ラーメン…などでした。中でも、私はチャーハン(「焼き飯」と言う方がしっくりくるかも)が大好物。結婚した後も、2・3週間に1回は、土日のお昼にチャーハンを作っております。
さて、そこで。チャーハンのレパートリーを増やすべく、質問をさせていただきました。
ズバリ。「我が家のチャーハン大募集!!」です。
具材・簡単なレシピ・調理のポイント…などなど。なんでも結構ですので、よろしければご回答下さい。
レシピを記載したURLのご紹介も嬉しいのですが、実際にお作りになった感想やポイントなどを添えていただくと、「ひゃっほー!」と叫びたくなるくらい嬉しいです。)^o^(
ちなみにうちのチャーハンは…
(1) タマネギ(時には長ネギも仲間入り)・にんじん・ピーマンをそれぞれ5mm位の角切り(?)にする。
(2) 豚肉を小さく切って、(1)と共に炒める。
(3) 塩・こしょう・鶏がらスープの素で味付け。
(4) 割りほぐした卵を加え、半熟のところでご飯投入!!とにかく煽って煽って煽りまくる!!
(5) 最後に、醤油で香り付け。気分によっては、ごま油を少々…。野菜を炒める前に、ニンニクのみじん切りが入る事も、ごくごく稀にあり…。
*スペシャルバージョンとして、豚肉の生姜焼きと、生姜焼きのつけダレで味付けた炒めタマネギを上に乗せると、もうこれは大ご馳走!(^○^)
今回は、出きる限り、ご回答頂いた皆様の「我が家のチャーハン」を作ってみてから締切りたいなぁ…と思っております。その為、締切が遅くなるとは思うのですが、どうかどうか、よろしくお願いします。m(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
割と何でも入れちまうほうなんで、決まったレシピとかはないのですが。
基本的な作り方としては 先に卵投入、すぐにご飯を入れ、パラリとなったところで具を入れます。
味付けは
・塩、コショウ、オイスターソース、中華スープの素。
・塩、コショウ、ケチャップ、コンソメの素。
好みでコチュジャンかにんにくの醤油付けのみじん切り少々。
・塩、コショウ、砂糖と醤油少々(めんどくさかったらツユの素)、シロゴマたっぷり。
など。
具材は玉ねぎ、人参、ピーマン、お肉系は豚肉鶏肉ソーセージ かにの缶詰など、あるものを1種類入れてますけどホント、何でも入れてますねぇ。
レタスとかも結構好き。
和風なら、小女子とゴマ、とか。
全然レシピ、じゃないですね。ごめんなさい。
Yumikoitさん、ご回答ありがとうございます。
にんにくの醤油付けは、このサイトで知って早速昨日から漬け込んでいるところです。色々と使えそうですね。試してみます。(^^)
私的には、シロゴマたっぷりチャーハンに興味あり。おいしそう~。
>和風なら、小女子とゴマ、とか。
ごめんなさい、小女子ってなんでしょう?なんて読むのかも分からない、無知な私。。。恥ずかしながら。。。(^^ゞ
>全然レシピ、じゃないですね。ごめんなさい。
そんな事ないですよ!とてもよく分かりました。おいしいご回答、ありがとうございました。m(__)m
No.13
- 回答日時:
我が家のチャーハンはどっちかというと「焼きめし」です。
いつも2~3人前作るのですが、風邪で寝ている弟がいるのでおかゆと同時進行で作っておりますまず
A.シーフードおかゆ(^O^)
1.豚肉(たっぷり)・小エビ・ホタテを小さく切る
2.鍋に水(200~300ml)をいれる
3.豚肉を鍋の中に入れて、煮る
4.色が変わったら豚肉を鍋からあげる
5.鍋の灰汁を取り、めんつゆor醤油で味付け・・・a
6.a汁をお玉に1杯分、別の容器に入れておく
7.あとは鍋にネギ・タマネギ・にんじんなどお好みの具を入れる
8.ご飯を入れて煮る
B チャーハン
1.フライパンに火をかける
2.卵を溶く
3.フライパンからけむりがでたら、サラダ油(ほんとに少量)を入れ卵を炒 る(注)。
4.野菜(我が家ではミックスベジタブル+タマネギ)入れ炒る。(タマネギが しっとりくるまで)
5.ご飯を入れ、こげないように炒める。
6.a汁を少量かけ・胡椒で味付け(a汁はごく少量に数回ずつに分けてかけ る。)
7.できあがり~!!!!
(注)卵は野菜を炒めてからのほうがいいかも
以上でおかゆ+チャーハンのできあがりです。ほんのりシーフードの風味があっておーいしーい(>_<)
まだまだ改良の余地ありですがそのうち改良していくつもりです。
友達に言われるまでイタメシのことをずっとチャーハンのことだと思っていたdh6からでした。
この回答への補足
皆様、ご回答ありがとうございました。皆様の中には「tap、締切忘れてるんじゃないの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。遅くなりまして申し訳ございませんでした。しかし、なんとか2001年中に締切ることができました。
さて、締切にあたり、ポイントのお話なのですが。。。
いつもいつも、私はご回答頂けるだけでものすご~く嬉しくて、皆様にポイントを進呈したい気持ちでいっぱいになるのです。特に今回は本当に参考になるご回答ばかりで、とても困ってしまいました。
色々と悩んだ結果、
主人も大のお気に入りで、今までのうちの定番チャーハンの地位を抜き去った「小女子ゴマチャーハン」をご紹介下さったYumikoitさんに、20ポイントを、
そして、同じくうちの味としても定着しそうな「煮ブタチャーハン」をご紹介下さったsuuzy-Qさんに、10ポイントを進呈したいと思います。
ちょうど2ヵ月間、楽しみながらチャーハン三昧な日々が送れました。(^^) これからも皆様のご回答にヒントを得て、様々なチャーハンを作っていきたいと思います。(とりあえずは脱・マンネリができたので、大満足♪)
本当にどうもありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いします。m(__)m
dh6さん、ご回答ありがとうございます!(^o^)丿
風邪、結構流行っているみたいですよね。dh6さんも気をつけてくださいね。
実は私も、クシャミとハナが止まりません…栄養&愛情たっぷりのシーフードおかゆを食べられる弟さんが、羨ましいです。(^^) ちなみに、塩鮭とネギと卵のおかゆも、おいしいですよ~。私はいつも、だしの素を使って、味付けは塩のみです。
チャーハンも、ほんのり海鮮ダシが利いていて、おいしそう。(>_<)
うちでチャーハンだけを作るとなったら、具としてシーフードを入れちゃいましょうか。でもそれじゃ、「dh6さん風:ほんのりシーフード味の野菜たっぷりチャーハン」にならないですね…やっぱり、シーフードを使った料理(ちんげん菜の炒め物とか)の時に作るべきかな。
レシピを拝見する限りでは、水分リッチなチャーハンかな?という印象なのですが、どうでしょうか。
この質問を立ててから気がついたのですが、パラリとしたチャーハンを目指すには、やはり野菜・肉などは初めに火を通して皿に取り置いて、ご飯を炒めた後に、それらを加えるべきなんですね。最近では、「パラリ」と「しっとり」を使い分けて作ってます。(^^ゞ
>友達に言われるまでイタメシのことをずっとチャーハンのことだと思っていたdh6からでした。
これは笑ってしまいました!(^▽^) 炒飯、確かに「イタメメシ」→「イタメシ」!
さて、今週はちょこっと用事があるので、イタメシ(炒飯)曜日が日曜日になってしまいそうですが、また新たな一品にチャレンジしようと思います。
おいしいご回答、ありがとうございました。m(__)m
No.12
- 回答日時:
いひひ。
お礼に♪がついちゃった!!サンクス、サンクス。
いろいろ、あるもんだねえ。
って、おいらも、もひとつ、あげに来たよ。
「トムヤムクン」の、スープキューブ
ペーストでも大丈夫。使えるよ。
量は自分で調節しよう。
他の材料は、海老、しめじ、卵、レモン汁
といったところ。では。
中華鍋をば、熱~く、熱し、
サラダ油を、回しいれ、
たまごを、ぽぽんと、落としたら、
ちゃっちゃか、ちゃっちゃか、掻き卵
ふんわり、できたら、お皿に移し、
またも、サラダ油、回しいれ、
スープキューブを入れまして、
つぶしながら、油に、混ぜ込むよ。
海老としめじを、炒めたら、
やっと、ご飯の出番です。
ほぐれろほぐれろ、歌いながら、
お塩を、ぱっぱ、胡椒もぱっぱ。
たまごも、もどして、最後には、
レモン汁をば、しゃばっと、
かけて、水気を飛ばして出来上がり!!
エスニックだす~ ♪♪♪
この回答への補足
suuzy-Qさんの補足欄をお借りして、締切直前ですが皆様のチャーハンを作った感想など。。。
〇aminouchiさん
…いつものうちのチャーハンでも、ソースをかけると、あら不思議。なんだか懐かしい屋台の味になりました。(^^) 私は結構好きな味です。気分を変えたい時に使わせていただきますね。
〇Yumikoitさん
…小女子とゴマのチャーハン、本当に簡単でおいしくて、主人も「あのチャーハン作って」とリクエストするようになりました。うちの定番チャーハンになりそうです。(^^)
〇kimgwaさん
…勢いのある実況中継風のレシピがすごく気に入ってしまって、何度も何度も読み返してしまいました。かまぼこ入りのチャーハンを作ってみたのですが、結構いいですね。年末年始はかまぼこの値が上がるので、気軽に作れないのが残念。。。
〇luiさん
…ザーサイチャーハンはシンプルでさっぱりしていておいしいですね。(^^) ザーサイさえ家にあれば、手軽に作れるのも魅力ですね。
〇boat88さん
…締切前にnoname#897さんになってしまって非常に残念です…。黄金のチャーハン、実はちょっと焦げ目がついてちょっとブロンドチャーハンになってしまったのですが、腕を磨いて再チャレンジしたいです。
〇kasikomeさん
…スープチャーハンは、普通のチャーハンと全然違う食感が楽しめました。ちょっとゆるめにチャーハンを盛ってしまったので、チャーハンだけの味/食感はあまり楽しめなかったのですが。。。(^^ゞ 今度作る時は気をつけますね。
〇weaverさん
…残り餃子で作ってみました。見た目は…(う~ん)…な事になってしまったのですが(ひとえに私の腕のせいです)、餃子の味がそのまま出て、いいですね~。また餃子が残ったら作りたいです。
〇suuzy-Qさん
…煮ブタチャーハン、普通の豚肉を入れるのとは全然違いますね。主人共々、かなりのお気に入りです。シーチキンもおいしかったです。トムヤムクンは…ごめんなさい、主人の反対に合いまだ試していません。今度珍しい物好きの友人宅に遊びに行く時に、試してみますね。
〇chinadollさん
…昆布茶の味も、和風のチャーハンに良く合いますね。今後も、入れたり入れなかったりで、少しだけ違った味を楽しみたいと思います。
〇cha-chanさん
…おこちゃま味覚の主人に食べやすいように、細かく刻んでほんのり紅しょうがチャーハンにしてみました。他の具材はいつもとあまり変わらないのに、違った味で楽しめました。紅しょうがは牛丼のお供…という認識しかなかったのですが、見直してしまいました。
〇dh6さん
…dh6さん宅のチャーハンそのままではないのですが、小さく切った子海老・ホタテと野菜達を使ったチャーハンにしてみました。シーフードの香りばっちりで、とてもおいしかったです♪
suuzy-Qさん、2度目のご回答ありがとうございます!#9では、suuzy-Qさんの歌うようなレシピにつられて、♪るるる~んヽ(^O^)丿 とお礼を書いてしまいました♪
今回は、トムヤムクンですか!エスニックですね~。普段あまり縁のない味なので、おこちゃま味覚の主人が気に入ってくれるか、多少の不安はありますが、私はトムヤムクン好きです~。最後のレモン汁が、ポイントですね。トムヤムクンの独特の風味に、軽くさっぱり感を与えてくれそう。(^^)
トムヤムクン用のスープキューブやペーストなんて、売ってるんですね。(このスレッドで自分の無知さをかなりアピールしている気もします。。。)あんまり大量に買うのは恐いので、少なめなものを探して是非挑戦してみたいです!どんな味になるのか、楽しみ~♪
おいしいご回答、ありがとうございました。m(__)m
************この場をお借りして、現状報告************
現在、4種のチャーハンを試したところです。(どなたのかはナイショ!…一部バレてますけど。。。)どれもこれも、おいしくておいしくて、「ひゃっほー!(^o^)/」です!明日はまたしても本来のチャーハン曜日が巡ってくるので、抜かりなく材料を用意しております。
また、皆様のレシピから、炒め方にも改良を加え、「パラリ」としたチャーハンを、あまり苦労せず(ご飯をばらまかずに)作れるようになりました!
#3kimgwaさんの
>「鍋を振って、焼き飯をお玉の中に入れる」ことができるようになると、カッコいいですよ。
にはまだまだ程遠いんですが。。。(^^ゞ これからも、よりおいしいチャーハン作りの為に、頑張ります。p(^-^)q
2001.10.12.tap
No.11
- 回答日時:
こんばんは!我が家のチャーハンはチャーハンというより焼き飯と言ったほうがいいのでは・・・・のチャーハンです。
★材料★
豚の細切れ 玉ねぎ ニンジン 青ねぎ(地方によっていいかたが違い ます。細ねぎ 奴ねぎ) 紅しょうがのみじん切り
★調味料★
ごま油 塩こしょう 醤油 紅しょうがの汁
普通のチャーハンの手順でいいですがポイントは炒めあがったら青ねぎ紅しょうが紅しょうがの汁を入れて全体的に赤っぽくします。その頃には豚肉がカリッとしてきますので最後のしめにフライパンの周りに醤油をたらせば 完成です。
子供さんにはちょっと大人の味ですが・・・。ぜひ試して見て下さい。
cha-chanさん、ご回答ありがとうございます。
うちのチャーハンと似てるかな?…と思いきや、紅しょうがと来ましたか!
紅しょうがと言うと、焼そばのお供くらいしか接点がありませんでした。大人の味になりそうですね!さっぱりして、赤の色がキレイで、食欲をそそられそう。(^^)
紅しょうがって、売ってるんでしょうか。あんまり気にした事がありませんでした。ちょっと注意してみてみますね!
おいしいご回答、ありがとうございました。m(__)m
No.10
- 回答日時:
皆さんの回答読んでて、食べたくなりました。
で、私が味付けに使ってるものを誰も言ってないので、投稿します。それは、昆布茶です。私もじゃことねぎと卵とシンプルな具なんですが、最後に昆布茶をふるのでちょっと違う味になってるかもしれません。邪道だという人もいるのでしょうが。。。おいしいですよ。
この回答への補足
質問を立ててから丸5日。この間に沢山のご回答を頂き、私のチャーハン熱も最高潮に高まっております。本日は主人が夕食をとらないのを良いことに、また新たなチャーハン作りに挑戦してしまいました。これで質問以来3食目でございます。(^^ゞ でも色々な味で楽しんでいるので、全く飽きません!!
さて、締切については質問の最後にも記しました通り、(私の腕前が追いつき、かつ材料調達が可能な限り)皆様のお宅のチャーハンを作ってからにしたい、と考えております。(もちろんすべてを再現するのは無理でしょうが。。。) このペースが持続できれば今月中には作れるかな、と言うところですが、ペースを維持できるかどうかかなりの不安もあり…新回答が寄せられる可能性もあり(それもまた嬉しい悲鳴です!)、ちょっと遅くなると思われます。が、締め切り忘れる事はありませんので、しばらくお待ち頂けないでしょうか。勝手を申し上げて、申し訳ございません。m(__)m ご理解頂ければ嬉しいです。
さて、明日はどなたのお宅のチャーハンにしようかな。。。(*^_^*)
chinadollさん、ご回答ありがとうございます。
実は昨日、#2と#7でYumikoitさんがご紹介下さった「小女子・長ネギ・ゴマ・卵」のチャーハンを作ったので、昆布茶を入れた時の味が想像しやすいです。ちょっと違った味が楽しめそうですね!!こうした具だと、野菜を沢山使うよりも、短時間で作れてパラリとした食感にうまく仕上がるので、うちの定番の1つになりそうです。次に作る時は、昆布茶をGetして、是非試してみたいと思います。p(^-^)q 昆布茶の味、結構好きなんです♪
邪道なんて、とんでもないですよ。おいしければ、何だってアリなんですから!
おいしいご回答、ありがとうございました。m(__)m
No.9
- 回答日時:
ふううい。
美味そう・・・おいらは、ブタモモを、煮ブタにして
常備しとくことが多い。梅酒と醤油で煮るだけ。
時々、八角入れたりする。
お肉系は、この煮ブタを使うことが多いなー
アトは、小女子、シャケ、シーチキン、ベーコン
残しておいた、肉類、秋刀魚は、ちょっとだったけど
かますの干物は、美味かったなー
野菜系でいくと、長ネギは、香りつけに、欠かせない。
ほうれん草や、レタス(コレは難しい)人参、ごぼうも
たまあに、入れてみたりする。硬い野菜は、先に、
炒めてから、使うよ。
卵も欠かせない。薬味系は、ゴマ、千切りの紫蘇、
紫蘇の実、紅しょうがのみじん切りも、いいぞ。
中華なべは、お薦め!! これなら、二人分も
楽勝にできちゃうぜ。炒め物にも、揚げ物にも
使えて、バッチリだよん。
中華鍋をば、熱ーくして、油をいれて、くるうり
回し、卵をぽぽんと、落としいれ、木べラで、
ちゃっちゃか、かき混ぜる。(この時、ちょっと
時間をおくと、白身と黄身の掻き卵になるぞ)
卵が、ざっと固まったらば、お皿にあけて、
ちょっと、油を足して、長ネギのみじん切りを、
炒めます~ 香りが出てきたところで、お肉類、
野菜を、放り込んでいき、お肉に、火が通った頃、
ご飯を、ばっと、入れちゃって、ちゃっちゃか、
手早く、ほぐしていくのだ!! 塩と胡椒も
がありがありと、挽いて入れていく。
ご飯がほぐれてきたら、卵を戻して、全部、
混ざるように、ちゃっちゃかちゃっちゃか。
最後に、ゴマや、紅しょうがを、放り込んで、
鍋肌に、沿わせて、お醤油を、じゅわーん。とね、
焦がしながら、チャーハンに、まぶしていくのよ。
明日の夕飯は、チャーハンに決定だあ。
お昼は、お出掛けするケンね。
suuzy-Qさん、ご回答ありがとうございます。suuzy-Qさん独特のテンポ、大好きです♪
>煮ブタを使うことが多いなー アトは、小女子、シャケ、シーチキン、ベーコン
煮ブタ、おいしそう~。(>_<) 小女子もおいしいですね。昨日早速試してみました。(^^) シーチキンは思いつきませんでした!結構おいしそうですね!これも是非試してみたいです。
>薬味系は、ゴマ、千切りの紫蘇、 紫蘇の実、紅しょうがのみじん切りも、いいぞ。
紫蘇ですか。これもまた、和風で美味しくなりそうですね♪
suuzy-Qさんは、卵を最初に焼いて後で投入する派なんですね!卵投入のタイミングでも、食感が変わってきそうなので、これも試してみたいです。
中華鍋はやっぱりいいですね。本格的に購入を検討しようと思いました。
>明日の夕飯は、チャーハンに決定だあ。
suuzy-Qさんの今日の夕飯は、チャーハンですか♪今日の具材は何かしら?私もまた今日のお昼もチャーハンを作ってしまいそうです...(^^ゞ
おいしいご回答、ありがとうございました。m(__)m
No.8
- 回答日時:
皆さん結構凝ったものを作っておられるようで、
それだけ思い入れの強い料理なのでしょうか。
私の場合、完璧手抜きお手軽チャーハンです。
具は残り物の餃子や春巻き。
それらを適当にきざんでご飯と一緒に炒めます。
味付けは塩と胡椒で適当にやっています。
残り物ですが、結構いけますよ。
weaverさん、ご回答ありがとうございます。
これは、アイディア料理ですね!餃子や春巻きは、それだけで肉あり野菜あり…充分良い味がでますものね。(^^)
問題は、うちは餃子などを沢山作っても、主人が残さず食べてしまう事ですが。。。今度は、絶対食べきれないくらい大量の餃子を作って、翌日に残り餃子でチャーハンを作ります!!p(^-^)q
出来合いの餃子(もちろん美味しいものに限る)なんかでも、良いかもしれないですね。
おいしいご回答、ありがとうございました。m(__)m
************
チャーハンって、#4でluiさんが仰る通り、余ったもので手軽においしいものができる…その辺が人気の秘密なんでしょうね~。それから、ちょっとした工夫で断然おいしくなるから不思議ですね。
チャーハン愛好会でも結束しましょうか。(^-^)
No.7
- 回答日時:
小女子=コウナゴ、ですね。
しらす干し よりちょっと固めの…コウナゴと白ゴマ、長ネギのみじん切りと卵で ジャッといためて 最後にお醤油かツユの元をたらリ。
簡単ですが結構イけるんですよ。
この回答への補足
皆さんのご回答、よだれを垂らしながら(失礼…)拝見しております。今のところ、#8weaverさんまでのご回答は、オフライン保存しています。(^^ゞ お礼が遅れておりますが、気長にお待ち頂けると嬉しいです。1日に1度は必ずチェックしておりますし、新しいご回答はメール配信して頂いていますので、新回答や補足などももちろん大歓迎です!(^-^)/
皆様のおかげで、今週の3連休は「チャーハン曜日」が2回訪れそうです。どれにしようか、楽しみ~。(^▽^)
Yumikoitさん、早速のレス、ありがとうございました。)^o^(
コウナゴ、ですね♪今日の帰りに、スーパーで何気なくシラス干しの横を見たら、当たり前のようにありました!!(今まで気付かなかったのがウソみたいです。)もちろん、早速Getしましたよ~。シラスより大きくて、結構固めですね。長ネギ・卵も購入しましたので、この週末に作ります。p(^-^)q
ありがとうございました。m(__)m
No.6
- 回答日時:
巷の静かなブーム「スープチャーハン」主人は嫌がりますが、私はどっぷりはまってます。
お店ではあんかけタイプ、パイタン系ありと、またスープにも具が入り手間が掛かっていますが、うちでやるときは余っているラーメンスープです。普通のチャーハンの時のスープもこれが多いですね。余ってもったいないから。
具材は残り物ですね。タマネギは使わないなぁ、卵と長ネギが基本で、豪華に行くときはエビを入れます。あれば最後にレタス。しゃりしゃり感がたまらないわ。
スープを入れるのでお皿は少し深め、コツはチャーハンをお玉にしっかり入れ、かたくずれなくお皿に盛る事、まわりにスープを静かに入れて出来上がり。
食べ初めチャーハンのみの味を楽しみ、次にスープと混ざった味と食感を楽しみ、最後にスープを吸ったチャーハンの味を楽しめます。
きゃーはらへったぁ~。このまま買い物行くと危険だわ。
kasikomeさん、ご回答ありがとうございます。
実は、「スープチャーハン」に興味あったんですよ!でも面倒臭そうだなぁ、と思っていて。ラーメンのスープでも良いんですね。スープの素で作ったような簡略スープでも大丈夫そう。(^^)
>食べ初めチャーハンのみの味を楽しみ、次にスープと混ざった味と食感を楽しみ、最後にスープを吸ったチャーハンの味を楽しめます。
この食感の移り変りがたまらないんでしょうね~。(>_<) これもまた、チャレンジしたい一品です!
おいしいご回答、ありがとうございました。m(__)m
************
>きゃーはらへったぁ~。このまま買い物行くと危険だわ。
…大丈夫でした?私は会社帰りに、かなりお腹を空かせてスーパーに寄ったので、ついつい色々と買いすぎてしまいました。。。(^^ゞ
No.5
- 回答日時:
もうご存知かもしれませんが、「黄金チャーハン」は簡単で、かわいくて、美味しくて、大好きです。
フライパンに入れる前に、溶き卵とご飯をあわせておく、あれです。
念のために・・・
1:卵二つを溶いて一人分のご飯と混ぜておく。
卵ご飯の要領で。
2:フライパンにたっぷりの油を引いて、
にんにくとしょうがを焦がさないようにいためる。
3:そのまま、一気に強火にして卵ご飯をいためる。
塩コショウで味付けをする。
4:ご飯がぱらぱらになるまで炒めあがったら出来上がり。
具や味付けはお好きにアレンジできます。
この「黄金チャーハン」のポイントは、お米の一粒一粒に卵が絡んで、まさに黄金色のチャーハンになる、というところです。
。。。どうでしょう)^o^(
この回答への補足
皆さん、ご回答ありがとうございます。一夜明けてチェックしたところ、沢山の回答を頂いていて、本当に嬉しく思いました。(^^)
これからオフラインで見られるように保存して、皆さんのご回答を読ませていただきます。お礼はその後になってしまうので、少々遅くなってしまいますが、お待ちいただけると嬉しいです。
それから、まだ募集していますので、これからのご回答ももちろん大歓迎です!(^o^)丿
よろしくお願いします!!
boat88さん、ご回答ありがとうございます。
「黄金のチャーハン」、テレビ番組で見たことがあるような気がします。
>卵二つを溶いて一人分のご飯と混ぜておく。
卵は全部ご飯に混ぜるんですか。レシピをみる限りでは、ご飯は冷ご飯じゃなくて、固めに炊いたご飯の方が良い感じですね?
具がほとんどないだけに、味付けと食感が命ですね!!これは作り甲斐がありそう。他のチャーハンで腕を磨いてから、絶対チャレンジします!! p(^-^)q
おいしいご回答、ありがとうございました。m(__)m …く~、夕飯を食べたのに、もうお腹が空いてきてしまいました。(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 濃厚つけ麺の付けダレ作り。 5 2023/04/01 15:53
- その他(料理・グルメ) 酸辣湯麺をお作りになる方に質問です。 1 2022/10/19 07:04
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 タコライスにお詳しい方に質問です。 7 2023/07/17 06:53
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
中華の白い粉はなに?
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
ごはん
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
好き嫌いの多い人へのお料理は...
-
いくらの醤油漬け・しょっぱく...
-
山椒の収穫時期はいつ?
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
木の芽の栄養成分
-
薄味の料理の彼女
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
おすすめ情報