dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 みなさんこんばんは。いつもお世話になります。

 就職して一年経ちました。今勤めている会社にホトホト愛想がつき、実は転職を考えております。

 そこで皆様にお聞きしたいのは、転職までにやっておくべきことはなにがあるかです。
 現在小売業に勤めていますが、鉄道会社の乗務員(運転士、車掌、駅員などの現場職員)への転職を目指しております。
 鉄道会社へ転職するには何を勉強したらよいか教えてください。時刻表検定などという資格もあるそうですが、そのような資格も取得したほうがよろしいのでしょうか?

 よろしくお願いします!!

A 回答 (5件)

貴方にとって「働く」とはどういう意味合いを持つことでしょうか?どういう「目的」で働くのでしょうか?


今働いている会社には、どういう夢を描いて就職したのでしょうか?そして、何に失望したのでしょうか?
修復は不可能なことなのでしょうか?
 また、これから長い一生をどういう仕事をしていくのでしょうか?長い一生を描くのがむつかしければ、5年後、10年後どういう人生の姿をイメージしているのでしょうか?
転職先として、鉄道会社を選んだのはそれなりのこだわりがあってのことでしょうか?

以上のようなことに明確に答えられるのであれば「転職」はGO!ですが、もし明確でないのであれば、転職を決める前に、もう一度じっくり考えて見ましょう。

入社して1年での転職は、やはり気になりますね・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答いただきありがとうございます。
 就職するに当たって夢は持っていませんでした。
働く意味合いは自分が食べていくためですね。特に考えていないというのが現実です。

 会社組織そのものに失望しました。修復は不可能です。辞める気持ちは変わりません。ただ、今辞めても転職は難しいので、最低2年は頑張る予定です。

 鉄道会社で鉄道の現場で仕事をするのは夢でした。
新卒の時に鉄道会社は落ちてしまいました。今の会社に就職してからそのことを考えている暇がなかったのも事実です。
 転職を希望してから、鉄道会社の転職に挑戦しようとかんがえました。

 でも2年働いて自分の考えも変わることも考えられますので、もっと考えます。
 ただ、今の社会状況では転職は厳しいので、一日でも多く、効率的に勉強したいと考え質問させていただきました。

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 22:40

時刻表検定は、持っていて転職に有利かと言うとそうではありません。


持っていて有利な資格は、「旅行業取扱主任者」や各種外国語の検定くらいです。
倍率は数十倍は当たり前なので、資格は+アルファ程度と考えておいてください。

また、私の会社では中途採用で「車掌・運転士」にはなれません。ほとんどの会社でそうなのでは。「駅員」での採用がほとんどだと思います。

試験の勉強がなかなか難しい業種です。
筆記でおもいっきり落とされますが、その内容は「クレペリン」や知能テストみたいなものなのでその場の実力勝負。
筆記さえ通れば、面接は他の会社の採用試験と変わりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 現在鉄道会社にお勤めなのですか??
旅行業取扱主任者の資格はどのように役立てることができるのでしょうか?

 鉄道会社のHPなどで調べてみたら何社かは中途で車掌や運転士になれる会社もあったので、挑戦してみようと思います。

 筆記試験は一つの懸念材料です。問題は一般常識なで基本的なものなのでしょうが、学力があまりよくないので不安です・・・。

 ご回答のお礼に重ねての質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

お礼日時:2005/06/21 22:46

今年社会人採用で鉄道会社に入社しました。


周囲を見ると、「旅行業取扱主任者」を持って転職している方が結構います。
やはり知識があれば、出札に入った時は即戦力になりますし、やや有利のような気がします。
ただ必須条件ではありません。
私は車の免許しかありませんし。

筆記試験の一般常識のレベルは、簡単な方だと思います。
ただ、クレペリンや知能試験のような図形、数的推理の問題の比重がかなり大きいです。
何社か受けてみることが、一番の訓練になるかと思います。
実際私も社会人採用で4社目で合格しましたので。
1、2社目は筆記落ち、3社目は面接落ち、4社目で合格でした。

社会人1年での転職は、「鉄道会社に入る」目的がしっかりしていれば(志望動機ですね)問題はありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 経験された方のお話なのでとても参考になります。
旅行業取扱主任者の資格の取得を考えてみます。
ただ、まだまだ未熟なのであと二年は待ってみようと思います。

 二つほど伺いたいのですが、
図形、数的推理の問題というのは公務員の試験に出てくるようなものなのでしょうか?それともSPIみたいなものでしょうか?

 もし差し支えなければ、bono_1618さんの志望動機を伺ってもよろしいでしょうか?

 再びお礼の欄に質問をし、誠に恐縮ですがよろしくお願いします。

お礼日時:2005/06/22 12:45

数的推理は、SPIっぽいのから公務員試験のようなものまで、幅広かった記憶があります。


また試験に挑む前に、その会社の現況、業界の現状を必ず把握してください。
社長の名前、株価、資本金、売上高・・・・面接や筆記試験で出てくる場合があります。
実際に、1社は面接で、他の1社は筆記試験でそういう質問が出ました。

志望動機は「人の心を動かしたい」という抽象的なことです。
それを、具体的な例を挙げて面接には挑みました。
保守的ではなく、前向きな夢のある志望動機の方が良さそうです。

鉄道会社が保守的でなく意外に先進的なのは、入社して分かりました。
多くのお客様と接するので苦労が多いのですが、それなのに離職率は非常に低いです。
それだけ魅力がある業種です。

複数回の受験を禁止している会社もあるみたいなので、機が熟して受けるのはいいかもしれません。
同じ業界で働けることを祈っています。
    • good
    • 1

標準的に鉄道会社現業職への社会人採用は非常に狭き門です。

時刻表検定はマニア扱いがあるかもしれませんねぇ。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!