プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は裏千家の先生について八年になりますが、先生が高齢(77才)で腰が悪く、お茶会は一度もやった事がありません。(先生は始めからできないとおっしゃってましたが、始めは意味が分からず今の先生についてしまいました)
先生は基礎をしっかりやっておけばいつかできる時がくる、とおっしゃってますが、四ケ伝のお免除をもらってもう6年ほど経つことと、お話ばかりしてお手前がおろそかになることが多く高齢からか最近お手前を間違える事が為、先生を変えたいとおもっております。
社中の方は私を入れて3名、一人は高校の同級生で最近始めたばかりで、同級生もお話が多くて苦痛だと言っています。今妊娠中である為どちらにしても今すぐ先生を変えることができないのですが、この場合正直にお茶会などをやりたいですがどうしたらいいか、などと先生に直接聞いてみた方がいいでしょうか?
また、近くで先生を変える場合先生に紹介などして頂く方がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

私だったらこうする、ということで書かせて頂きます。



本当の理由(先生への不満)は言わない方がいいと思いますよ。
妊娠中とのことなので、「出産・育児のため」ということで通うのを止め、少し間をおいてから、別の教室を探すのが良いのでは。
新しい先生につく際には、「出産前に習っていた先生のところは稽古日が合わなくなり、通えなくなった」とか、「引越したし(ウソでもOK)子どもも出来たので、前の先生のところに通うのが困難」といった、物理的な(それじゃ仕方ないよね感のある)理由にした方が、誰にもカドが立たないでしょう。
四ケ伝程度なら、先生を変わってもそんなに抵抗ないのでは。

いずれにしても、先生への不満や意見は、ひかえた方がいいと思います。
また新しい先生は、自力で探した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました(投稿したと勘違いしてました)
確かに、出産/育児の為に通えなくなる事は確実ですので、その理由で一時休止しようかと検討中です。
新しい教室にすぐ通えるわけではないので、変えるならじっくり探そうと思います。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2005/07/09 00:30

30代、裏千家歴5年ほど、妊娠9ヶ月です。


社中が3人だけなんて羨ましいような、寂しいような。でも同じ社中で相談できる人が少ないとアドバイスもらえなくて、悩みどころのようですね…
先生にどう申し出てもお茶会は開けないんじゃないでしょうか?なので、さらに上を目指すのであれば、出産後に先生を変えられるのがベストかと。
出産がいいきっかけで、うまく休止できますし(私は8ヶ月まで通いました)。
ちなみに私も先生を変えようか大変迷っています(とてもいい先生だけど片道2時間、子どもを預ける当てもない、でも茶道を続けたいので…)。先生との相性は大事ですよね。普通習い始める時、一度は体験お稽古みたいに見学させてもらえるものなので、数カ所行ってみるくらいの気持ちで探されてはいかがでしょうか。
「今日庵」サイトに「お稽古場案内」みたいなのがありますし(うちの社中もそれで今年3,4名増えました。全体で3,40名の社中です)。でもこの案内に載ってない裏千家のお稽古場もたっくさんありますし(先日は地下鉄駅構内にお手製の広告?みたいなの見かけました)。はっきりした事は分かりませんが、「今日庵」で紹介してくれる先生はかなり上?というか、今日庵とか、家元とか、淡交会などに近い先生が多いのだろうと思います(そういう組織にアンチな人はほとんどいませんが)。私の先生も83と高齢ですが、年に4,5回は(関東から)京都へ伺ってる様、数年前に先生が名誉師範になられた記念のお茶会などありましたが、ご祝儀は1万円くらいとかで、それは別に高いと思いませんでしたが…。
長くなってすみません。先生にご不満を申し上げるのだけは差し控えた方がいいかと思います。お互い出産後もいい環境で茶道に触れていられるといいですね。

参考URL:http://www.urasenke.or.jp/textb/keikoba/index.php
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました!
私も妊娠8ヶ月、9月出産予定なのでもうそろそろ休止予定です。
社中3人といってもここ2年の間で、6年程はずっと1人だったのでわけもわからず続けておりました。
出産後、数カ所じっくり見学してみて新しいいい教室に巡り合えたら、と思っております。
女性は周囲の変化によって臨機応変に対応する必要がありますよね、出産をよい機会ととらえ、お互い好きなお茶を納得いく形で続けられたらいいなと思います!ありがとうございました☆

お礼日時:2005/07/10 23:32

No.2です。


それは、可哀そうにお茶の先生として失格ですね。
お弟子さんは古い方は、いらっしゃらないでしょうね!
私の社中には三十年以上の方や弟子がいる方来ています。
今の時代電気が当たり前ようないい方をする先生が多いようですが、
今度付く先生はお稽古でも、電気で無く掛物も毎月変えてくださって、
季節を感じさせるお道具や茶花も用意している先生を探してください。
後、禅の話をしてくださる素敵な先生に出会えると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当によい先生にめぐり会いたいものです。
じっくり探します、ありがとうございました☆

お礼日時:2005/07/11 00:28

私は表を勉強していますが、お稽古の最終目的は茶事だと知っていますか?


お茶会は、明くまで割稽古の延長でしか有りません。
私の先生は八十三才で心臓も悪く緑内障で視力も。。。
でも、社中で自分達でお道具を用意して正午の茶事を年に三回くらいしています。 
本当は、弟子の事を考えてくださる先生でしたら。。。
でも、この世界は、とても世界が狭いので余り失礼が有ると御自分の為にも好く有りません。
出来たら先生の納得いくかたちで先生を変わられた方が良いと思いますよ。

でも、茶事を知らない先生もいらっしゃるようですが、
先生に正午の茶事の話をしては如何ですか?
それで、先生の格が判ると思いますよ。
でも、先生を変わられる時は慎重に、
先生に付いてお茶会に行ったりしないのですか?
後、最近は弟子が居ない先生が多いようですからお手伝いを頼む方も多いようですが、
でも、流儀が違いますが先生がお席を持たれるとご祝儀も大変ですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御丁寧に、ありがとうございました!
一度投稿してから、「お茶事」の所を「お茶会」と書いてしまったことに気付いたのですが、訂正ができずそのままになってしまってました。
どちらにしても、昔はお茶事やお炭も全部やったけど今はできないと言われており、ましてやお茶会にも腰が悪くいけないとのことでついていった事はないです。
お席をもたれると御祝儀などが大変とのことですし、8年続けたお義理もあるのですが先生が納得してもらえるような理由(出産/育児)で一度休止しようかと検討中です。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/09 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A