
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
わたくし中華料理店でバイトの経験がありますが
油はラードと胡麻油を合わせたモノを使用していました。
調味料は色々使うのですが家庭で中華の味を出すのには「味覇」(ウェイパー)がオススメです。(見た目は参考URL参照)
他の粉末タイプの中華調味料とは段違いです。(「味覇」は半練りタイプ)
家庭で作る場合、以外と手順が違っていることが多いと思います。わたくしの経験では
1)具(ハム又はベーコン、タマネギなど)を味付けして炒める。
2)油を多めに入れ卵を炒る
3)卵が半熟くらいになったらご飯を入れ、塩、胡椒、胡麻油などで下味を付ける。
4)炒まってきたら、「味覇」を入れ味付けし火のすぐ通る野菜(ネギなど)を入れ出来上がり。
と、このような順序だったと思います。
お望み通りの味になるかどうか判りませんが試してみてください。
参考URL:http://www.interq.or.jp/mercury/ren2/cyoumi.html
No.2
- 回答日時:
中華料理店のチャーハンに使う油はほとんどがラードだと思いますよ。
ラードだと油よりもコクが違いますもんね。味は鶏がらスープの素を使えばけっこう近い味になりますよ。(私のオススメはユウキの鶏がら。スーパーでも売っているところはあります。特にダイエーは確率的に高いです)
後、お店で作るようにパラリとさせたかったら、高温で手早く炒める!・・・・これでしょう。男性の方のようなので、これはけっこう力のない女性よりはうまく出来ると思いますよ。
(お店のように高カロリーのコンロは一般ではあまりないですが)
そのため、私の場合、先に卵を入り卵状態にしておいて一番最後の方に入れたりします。その方が一緒に炒めた時に中途半端に卵が堅くなってしまったりすることがないからです。
入り卵にするのに、油を多めにして作るとふんわりしておいしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
ごはん
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
賞味期限が2日過ぎた蒲鉾につ...
-
中華の白い粉はなに?
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
富士宮ではなぜショウガがみか...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
中華の白い粉はなに?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
おすすめ情報