dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 個人情報等の企業情報の漏洩対策として、パソコン廃棄時にデータ消去ソフトでHDD上のデータを消去するのが当たり前になりつつあります。しかし、NECの(古い)PC-9801シリーズ用のデータ消去ソフトを見つけることができません。存在しないのでしょうか?どなたか、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

これはいかがでしょうか。



98DESTROY
NEC PC-9801/9821 のハードディスクの中を完全に消去

「米国防省標準 DOD 5220.22-M に準拠した消去ができます。」
「また、NSA(米国国家安全保償局)の勧告に準拠した消去もできます。」
(説明文より抜粋)

http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se246322.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。これでいけそうです!すぐ、テストしてみます。

お礼日時:2005/07/20 15:59

ノートンの話が出たので少し。



PC-98に対応しているノートンは、SystemWorks2001が最終です。NSW2000だとWinNT系に対応していません。(2000非対応は確実、4にも非対応だったかと)
2001でもWin9x版にはディスク抹消ツールが含まれましたので、2001以前のバージョンを手配できればこの用途には足りると思います。

(PC-98に対応するノートンとしては95専用版NU(FD3枚組)・2000・2001と3本持っているけれど、MMXPentium150にNSW2001は重いから全然使っていないなあ…)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。No.3の方に教えていただいたソフトがだめでしたら、中古市場を探してみます。

お礼日時:2005/07/21 08:05

確か、あの頃(Windows95発売前かその少し後くらいまで)に発売されていた「Norton Utilites」にデータ消去ソフトが入っていました(はずです)。


(もちろん今の「Norton System Works」に入っている「Norton Utilities」とは別物です。)
歌い文句としてたしか「ペンタゴンでも使用している」というようだった気がします。
内容はランダムなデータを数回ディスクに書き込むというものであったと思います。
ただし当然のことながら現在では発売されていないと思いますので、周囲に昔々(10年以上前になります)使用していた方を見つけるかするしかないかもしれません。
多分わが家も探し出せばあるとは思いますが、どこでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。パソコンの世界の進歩の速さがうらめしいです。ホント。

お礼日時:2005/07/20 16:02

乱暴な話になりますが、PC-98x1に搭載可能な程度の容量のHDDならば、物理破壊をもって情報漏洩対策としてしまって良いようにも思うのですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。そうですね。最悪、そうさせていただきます。

お礼日時:2005/07/20 15:32

 あの頃はHDDの全削除の問題がなく、「専用の全削除ソフトじゃなきゃ不安」という人がいなかったので、おそらく存在しません。



 昔は「そんなん完全フォーマットすりゃいいじゃん」って言われていたし、事実、その方法で完全消去可能だったんです。

 専用のソフトが必要になったのは、「全消去しても復活できるデータフォーマット」という技術が確立して以降のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。そういう歴史があったのですね。勉強になりました。

お礼日時:2005/07/20 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!