プロが教えるわが家の防犯対策術!

産婦人科で1ヶ月の間に何度か超音波を含む診察を受けました。
以前知人からちらっと聞いたことなのですが、超音波(Bスコープ)の検査料に関しては1ヶ月のうちでは何度超音波を行っても、1ヶ月に1回分しか検査料は取られないということを思い出しました。
これって本当なんですか?ちなみに妊婦検診などの自費ではなく、保険適用で産婦人科にかかりました。
もしこういうことに詳しい方がいらしたら教えてください。

A 回答 (2件)

医療従事者です。



産婦人科、特に不妊治療の場合など、
保険診療であっても月に数回超音波検査を行うことがあります。

ただ、保険の審査で、
どんな病名を付けていても、
月2回以上は認めてもらえないという現実があります。
つまり、これ以上請求した場合には、
保険料が入ってこないだけでけでなく、指導されたりするわけです。

自費診療の場合はこの限りではありません。
ただ、自費の場合も、
超音波をどの程度算定するかは、
医療機関によって違うこともあるみたいです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

2回以上は社会保険庁から、請求した保険料が入ってこないだけで、患者からは検査料として取られるということなんでしょうか。
意外に超音波(だと思うのですが)の検査料が高いので、1ヶ月に何度も取られるのかなあと思いまして。
もし、月に2回以上検査料を保険扱いで取られていた場合は取られすぎているということになるんでしょうか?
もし、ご存知でしたら教えていただきたいです。

お礼日時:2005/07/25 11:38

医療機関に勤めてます。



仕事柄、診療報酬の算定にかかわっております。

>超音波(Bスコープ)の検査料に関しては1ヶ月のうちでは何度超音波を行っても、1ヶ月に1回分しか検査料は取られないということを思い出しました。

??私ははじめて耳にしました。
同じ検査を1ヶ月に何回しても1回分しか算定しない検査というのは確かにあります。
ですが、超音波検査(Bスコープだろうがなんだろうが)に関していえば、そのような算定要件は、保険診療の報酬について明記されている「診療報酬点数表」のどこにも書かれていません。

ただ、超音波に限らず検査でもなんでも、やったらやっただけ請求してもそれが「審査」されて全て認められるわけではありません。
特に外来診療であれば、1ヶ月頻回の来院で、その都度超音波を行うというのは、よほどの理由がない限り診療報酬として認められるものではないでしょう。

もしかしたら、知人の方が聞いた話は、病院側が故意に請求をしていないだけなのかもしれませんが、保険算定上は、月に2回行えば2回分算定できますよ。
(ただし、2回目は1回目の点数の9割と低減しますが)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私が勝手に違う解釈をしていたのかもしれません。
丁寧に説明していただいてよくわかりました。

お礼日時:2005/07/22 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!