dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は0時を回るともう次の日という考えです。
友人に多いのが寝て起きたら次の日という考えです


今日7/27は水曜日です
私の考えで行くと0:00で木曜日になりますが
友人の考えだと起きた朝の例えば7/28の06:00で木曜日って考えみたいです。
だから明日とか今日って話してると、たまに予定が狂うくらいこういう考えが浸透してます

みなさんはどっちの考えですか?^^
単にどう考えてるかを知りたいだけですので
よろしくお願いします

A 回答 (22件中11~20件)

こんにちは。


私の場合、これからの予定の場合は0時を境に誤解のないように明日とかではなく何日と言うようにしますね。
というのも、メールや電話の時間がほとんど深夜なので明確にしないとホント曖昧になってしまうので。

ただ、デートや友達と遊んだ後のメールなんかはたとえ0時を過ぎていても
「今日は楽しかったねー」
です。なので、もう過ぎてしまえば適当って感じですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基準は適当ですか?それとも寝たとき基準かな

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/27 18:41

これはたまに思ってました。



ややこしいんですよね。(ややこしいってのも変ですが^^;)
「明日何時に会う?」とかの話を夜の0時ちょっとすぎとかにすると結局
「あっ今日の何時にする?」と言ってしまいます。でもそんな細かいことを全くきにしない人はそうやって訂正しないんですもんね。
でもそうじゃないときもあるので一概には言えません^^

やはり0時過ぎたら日付が変わるですかね。ん~でも朝起きたらってのも捨てがたい...う~んはっきりしなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ややこしいですよ(笑)
他人が0時基準じゃないと話がずれますからね^^;

感覚では寝たとき基準っぽいですね!
気付いて訂正してるんですよね?

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/27 18:40

臨機応変に対応します。


例が曖昧で分かりにくいので勝手に例を挙げちゃいますね。

ex. 27日の夜中に28日の朝10時の約束の話をしている場合。

だいたい夜中の2時3時に約束した場合は「今日」
日付が変わる前の22時、23時くらいに約束して話し出した場合は「明日」
場合によっては話しているうちに1時2時になってしまいます。
そのときは「あ、でももう「今日」だね!」とか密にコミュニケーションを取ります。
リスクをなくすのも自分の努力次第ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/07/27 18:39

他の人が絡む場合は0時で変更して24時間表示で動いてます。

時間が不規則な仕事なので。

個人的な事に関しては起床時間で日付変更しています。
個人としてはそうしないと食事など健康面で混乱するので

世間的にはTV番組構成が一番判りにくいと感じます
番組表では28日の1時でも27日扱いなので
良く録画予約に失敗します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人が絡むなら0時基準で、自分だけなら寝た時基準かな?

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/27 18:39

私はこの質問を読んで、当然自分は深夜0時で日付変更していると思ってました。

ところが、よく考えたら違う事がありました。

夫が徹夜作業の多い仕事をしているので、へたすると35時とかあるんです。それで、深夜1時とか2時にメールで「明日何時に帰宅予定?」とか聞いてました。そして当たり前のように「昼過ぎ」とか「夜になるかも」なんて返事がきます。
この場合、翌日の日が上った時点でなんとなく「今日」に切り替えているような気がします。

でも、これはやはり私の中でも特殊なパターンです。普通の友人とのやりとりでは、一応0時で切り替えるようにしてます。
ただ相手共々こんがらがることは多いですね。日付、曜日も言って確認しあいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

35時ってすごいですねぇ^^;
基本は0時基準ですね
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/27 18:38

こんにちは。


00:00です。

00:00を越えたところは「今夜」ではあれど次の日だと認識しています。
「締切は○○日○○何時」と時間を意識する職業なので半端な考え方だと閉め切り落としちゃいます。
毎日のように『また“今日”になっちまった…』なんてぼやきながら仕事してます…(ダサ)。

ちなみに徹夜している時等は、5時頃に「今夜」が「今朝」に変化しているみたいです。
遊びに行く時等は「朝3時出発」なんて言うのにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

0時基準ですね

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/27 18:37

私の中では自分が何時に寝ようが0時を回ったら次の日です。


でも友達とかでそうは思ってない人もいて…。
紛らわしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは0時基準ですね。

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/27 18:36

天文屋さんは、観測終了時間に26時とか27時とか使いますよ。



観測時間:○月○日21:00~27:00

って風に書いてることが結構あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/07/27 18:35

 元お水のママさんなので、深夜までお仕事でした^^;



 そうですね、寝るまでは「今日」ですね。感覚的に。でも会話の中で必死に言い直したりしますね。「あしたさ~、あ、違うもう今日なんだけど~」って感じ。だから、厳密に言えば日付変更はあくまでも0時ですね。でも身体と感覚だけは寝るまでが「本日」になる。ずっと起きていたりすると今日は何日になるのか不明に。でも日付と時間に追われる仕事をしていたので、困ることはなかったです。

 友人がおかしいね。自分の世界観だけみたい。それじゃあ社会人になった場合に仕事に行けなくなってしまうんじゃないかな・・・。

 良く年末年始に曜日感覚がずれる事はありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感覚的には寝るまでが今日ですね。
別に友人がおかしいかどうかを聞いてる訳じゃありませんので

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/27 18:35

私も良く、それで予定がおかしくなったことがあります。



私は#3と同じで、深夜0時前に寝るとその0時が日付変更線になりますが、
夜更かししたときは、午前1時だろうが2時だろうが、その寝た時間が日付変更線になります。

でも、彼はそうではなくって、
どんな時でも寝て起きた時間(つまり朝)からが次の日なので、
デートの約束とかが狂うことがあります。

午前1時頃にメールでデートの約束をしたことがあります。
「明日、午前10時にいつものところね!」
と言ったら、その日が仮に7月25日午前1時だとすれば、
私にとっては、7月26日の午前10時に待ち合わせ、ということですが、
彼にとっては、7月25日の午前10時に待ち合わせ、となってしまうんですよね。

何度かそういうことがあって、
まさか時間の概念が違うことに気がつかずに喧嘩になってしまったのですが(苦笑)、
その感覚の違いに気がついて、
それ以降はきちんと「○月×日(△)の午前10時」と曜日まで書いて確認するようになりました。

同じような話で、
「来週」はいつからが「来週」なの!?
という話もあります。
私は「月曜日」からが来週なのですが、
彼氏にとっては「日曜日」からが来週みたいです。
まぁ、良くある話「1週間は日曜日から?それとも月曜日から?」というヤツなんですけどね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜更かししたら寝た時間が基準だけど、基本的には0時ですね

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/27 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!