プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨日、ある介護業界に精通されている方から、介護施設(介護保険三施設)において、通常、産業廃棄物業者に依頼して処理をしなければならない紙おむつを、費用を抑えるため一般ごみで出している、介護施設があると聞きました。しかもそういった施設は少なくないようです。福祉を行う場で、こういった反社会的なことをやっていていいのか?と大変憤慨いたしました。10月からは利用料を値上げするということなのですが、利用者に追加費用を求める前に、中身の改善をして欲しいと思います。

皆さんの中で、老人ホームのごみ問題で何かご存知なことはございますか?

A 回答 (5件)

初めて投稿します


odeandieさんのご意見はもっともだと思いますし、 日環連のサイトも確認いたしました。
でも、現実にはこのように一般廃棄物として処理できていない地域が多いようです。
私の知り合いに、市の衛生局に勤務している人がいるんですが、紙オムツが原因で毎年多額の修理費がかかっていると話してくれました。紙オムツの水分吸収剤として使われる高分子ポリマーが、非常に燃えづらい物質で、溶けて焼却炉に張り付くんだそうです。それが冷えて固まると、コンクリートのように硬くてはがすのに年間数千万円かかるんだと言ってました。
これも税金ですから大変ですよね。
これが原因で、昨年から特養や老健施設から出る紙オムツは全て受取を拒否したようですし、施設はちゃんと産廃業者に出しています。
その他にも、完全燃焼せずに生焼状態で焼却炉から出して最終処分場に埋め立てたり、不法投棄があったりして、現実はもっと大変な事態なんですよ。
市の収集車が集めに来てくれて、目の前から無くなってそれで終わりじゃないんです。それからが大変なんです・・・。
今年の冬、全国の施設でノロウイルスによる死亡事故がありましたよね。これが施設の中でなく、例えば廃棄物処理業の人だったらどうなるんでしょう。業者はパニックになりますよね。そして全ての業者が受入を拒否して、施設は大変なことになったかもしれません。
これはもしかすると、ものすごく反社会的な事ではないですか?
    • good
    • 0

私が住んでいる地域では、赤ちゃん用の紙おむつは使用後、家庭で一般可燃ごみとして出されます。


私も経験がありますが、在宅で介護を要する人間がいる場合、その使用済み紙おむつは、赤ちゃんのものと同様、一般可燃ごみとして出してもいいことになっています。
考えてみれば、それが「施設」になると「産業廃棄物」になるのも妙な話と思われませんか。素材が変わらないものが、一方では一般ごみになり、一方では産業廃棄物になるなんて。量が多いからですかねぇ?
それとも「介護施設」で扱ったものだから産業廃棄物扱い?
だとしたら、ひどい差別ですね。

さて、前置きはこれくらいにして、JUN0708さんは、下記のサイトはご存知でしょうか?

こちらでは、しっかりと「使用済みの紙おむつは産廃ではない。一般廃棄物である。」と言われています。
こちらのサイトを見ても分かるように、認識違いをされている方が多いようですね。
即ち、介護施設が使用済みの紙おむつを一般廃棄物として出すことは、何ら反社会的なことではない-ということです。

ただし、私が住んでいる地域では、一般ごみ、可燃ごみ、資源、不燃ごみを問わず、事業者(当然、「介護」を業として行っている介護施設も含まれます)が出すごみ等については、市の家庭ごみ収集に出してはならないことになっています。
必ず、事業者は(市が提携している)ごみ収集業者と契約を結んで、ごみの収集・処分を行ってもらわなければならないのです。
仮に、#3さんがお勤めの地域のごみに関する法令が、私が住んでいる地域と一緒にもかかわらず、「家庭ごみに紛れ込ませて」市の家庭ごみ収集の際に収集させている-というのならば問題になるでしょうが…。(#3さんのご回答には「市のごみ収集業者」とありますから、問題がないような気がしますが。)

ただ、(以下の部分は、削除覚悟で申し上げますが、)#3さんの「特にクレームがあったことはない(27年前から普通に出している)」という書き方は誤解を招きやすいと思いました。
「クレームがなかった」とか「27年前から普通に」=許可されている(のと同義)としていらっしゃるように受け取れましたので。

参考URL:http://www.jhpia.or.jp/japanese/pdf/news39.pdf
    • good
    • 2

老人ホームに勤務しているものです



私の施設では、一般ごみとして出しています
というより、私はオムツが『産業廃棄物業者に依頼して処理をしなければならない』というのを始めて聞きました
(他の職員にも確認してみたところ、知らなかったそうです)

市のごみ収集業者からも、特にクレームがあったことはない(27年前から普通に出している)です

私たちの場合、常識しらずの無知だったと思いますが、それがどうして『反社会的』になるのでしょうか?
産まれる前からの行っている施設方針を知らずに郁諾々と従うのが『反社会的』なんでしょうか?

質問を質問で返すようで申し訳ないですが、質問者様の文章がとても引っかかったので…

もちろん、『産業廃棄物業者に依頼して処理をしなければならない』件に関しては、園長(施設長)に尋ねてみます
    • good
    • 2

私の施設ではちゃんと


オムツは業者の方に引き取ってもらっていますよ
それは他施設でもそうだと思います
実習行ったところでもそうでしたから・・

本当にオムツを一般ごみで出しているところがあると
いうことならばいけないことだと思いますが
ちゃんとまじめに処理してるところのほうが
多いことを忘れないでほしいです

また一般のごみも業務用の袋に入れてごみに出すし
ごみが出せる量も決まっているので
特に問題はないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。

稚拙な文章でうまく伝えられずすみません、、、。私はしっかり対応している事業者さんが損をしていることに憤慨しているのです。福祉はゴミ以外も、一生懸命やっていることに関して評価があまりにもされていません。それが評価されるためにも、不正をしている事業者の実情を世に訴えかけていきたいと思っています。

また、産業廃棄の業者に依頼していることも、環境にダメージを与えているのではと考えております。この点についてのお考えをいただければと思います。

お礼日時:2005/08/07 07:31

ちょっと気になったので失礼します。


本来、産業廃棄物として処理すべきゴミ類は一般家庭対象に収集しているゴミと一緒には出せません。
が、実際には介護施設でなくても飲食店やコンビニなどで毎日大量に出るゴミの処理費を抑えるために、職場から出るゴミの何割かを一般ゴミに混ぜて出している業者もかなり存在します。

スーパーやコンビニでは、自分のところで出るゴミでなく、客が外部から持ち込んで捨てていくゴミがかなりあって、それらまで店が有料で処理しなければならない事情もあるので、店で出るゴミの数倍もの予算を無駄にかけざるを得ないので、この辺は店だけを一概に責めることはできず苦しいところです。
スーパーのゴミ捨て場が鍵付きのコンテナになったのも、外部からゴミを捨てに来るだけの、客とはいえない連中への対策ですが、こういう連中は鍵があっても深夜か早朝にきてコンテナの外に捨てていくので意味はありません。
お盆や年末で一般家庭ゴミ収集が止まると更にすごい量のゴミが持ち込まれているし、ひどいときは私のいたスーパーのゴミ捨て場に早朝に建設廃材が大量に捨てられたこともありました。
スーパーのゴミ捨て場に鍵がつけられたのは、廃棄された食品類をとりにくる○○○レスの人対策でもありますが…。
サービス業では、自分のところで出る以上のゴミ処理費を最初から予算として組んでおかないと商売が続けられないというわけですね。

しかし、コンビニでも介護施設でも、職場で出たゴミを一般ゴミに混ぜて出すようになったらその施設はもう相当追い込まれている状況と見るべきでしょう。
これをやりだしたコンビニなどはほとんどすぐにつぶれていますので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。コンビニエンストアはゴミ捨て場になっていますよね、、、、。そう考えると無料でボランティアしているのような状況ですよね、、、。

私は、福祉施設がごみ問題にルーズであるのはいかがなものか、という点でございます。本当に福祉をやっているのであれば、福祉施設がごみ処理の見本になるべきであると思っています。福祉を発信していく役割がある福祉施設が、一般ごみで捨てているというのは言語道断だと思います。

福祉施設のゴミ処理システムが他分野に発信できるようになればと思います。

お礼日時:2005/08/07 07:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!