プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中1の男児の母です。
5教科の成績は悪くはないのですが、音楽・美術・家庭科がとても悪かったです。
美術は小学生時代はいい評価ばかりでしたが今回はびっくりするほど悪かったです。内申にひびくと思われます。
通知表をアップさせるポイントってあるのでしょうか。
それはどんな方法でしょうか

A 回答 (7件)

はじめまして。


4教科の成績を上げるなら、やっぱり皆さんがおっしゃる通り「授業にのぞむ姿勢と努力」ですかね。

私は、歌は下手だしリコーダーはできないし、音符は読めないしテストも全然でしたが、解答欄の空白は失くすよう心がけました。
あとは、音楽ではやらないと思いますが、ノートをきちんとまとめて提出したり、分からないことは授業後先生に聞きに行ったりすればいいと思います。
そして先生の話を目を見て聞いたり、できなくてもいいから恥ずかしがらずにやることが大事なのではないでしょうか。

そうやって必死に頑張ってると、先生は見てくれていますよ。
そうしているうちに、本人も苦手意識がなくなる可能性もありますし。

・・・テストはもうどうしようもない時だってあるでしょうけど、内申点は努力で上げられますよ!!
頑張ってくださいね!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さんからの意見を聞いていると、試験の点数そのものも大事だとは思いますが、
やはり授業態度が大切なような気がしました。
うちの子はテストもよくなかったけど、きっと授業に臨む態度がよくないのかもしれないなぁって思いました。
二学期からは気をつけてがんばるようにアドバイスしてみますね。

お礼日時:2005/08/17 18:57

芸能教科は、技能と態度でほとんどの点数が決まります。


うまくはなくとも真剣な態度で臨み、努力している姿をアピールし、一応の結果を出しておけば「びっくりするほど悪い」ということはないと思います。
もちろん、辛く点を付ける教員もいますから、必ずそうだとは言えませんけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがどうございます。
専門の方なんですね。
技能・・・。力量もあるし、先生の評価の視点も違ったりするから
無理な事もあるかも知れませんが、まずは態度が大事だということですね。
本人に、授業中の態度に何か問題ありそう??って聞いてみたのですが、
本人と他の時と変わらないよって。本人が思っているだけであり、
先生の目にはどのようにうつっているかわかりませんが。
興味があるかないかでも目の輝きが自然と変わっているかもしれませんね。
イヤイヤだったら最悪・・・
真剣な態度で臨むよう言ってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/08 20:02

はじめに言っておきます。

音楽はあまり得意でないので参考にならないかもしれません。それ以外の部分で参考にしていただければ。

中1の時、保護者会で「あなたのお子さんは通知表の上のほうより下のほうの教科ができますね」といやみを言われたことのあるものです。
成績がよかったのは単に、勉強をあまりしなかったせいもあります。家庭科や美術は勉強しなくても作品を出せばある程度点数は付きますが、5教科は勉強しないと話しになりませんからね。現に、筆記がよくないときは美術や家庭科も成績が悪かったです。もしかして、受験に関係ないからと言ってお子さんがあまり力を入れていないのかも?

私は家庭科の教員免許を持っていますが、自分が中学生のころなどよく「提出物を出さないと0点」とかって言われませんでしたか?
本当にそうなんですよ。教育実習でわかりましたが、作品を出さなければ点数のつけようがないんです。もしかして、提出物を出さなかったり、未完成のまま出していないでしょうか?
その辺もさりげなく確認してみては?

あと、気をつけていただきたいのは家庭科や美術は「芸術」の域です。決してけなしたりしないでください。
大人になってから知ったのですが、私の母は芸術面に関しては決してしからなかったそうです。とにかくほめる。絵なんか小さい子の描く絵なんて下手に決まっていますが、そういえばいつも「うまいねぇ」と言っていました。ほめられると調子に乗る私の性格にあっていただけかもしれませんが、芸術面は間違いを指摘して伸ばすよりもほめて伸ばすほうがいい気がします。努力して急に絵がうまくなったりするものでもないですからね。もちろん、多少の努力は必要でしょうが、その道に進むのを決めた人が、その道に進むことに決めたときにすればいいことです。

あとは、先生との相性も大事です。
私は中学まではずっと図工・美術が得意でいつも5段階で5、作品展にも出したことがありました。美大付属高校も考えたのですが、絵があまり好きではなかったので結局普通科に行って選択授業で美術を選びました。
ところが!高校に入ったら先生と美的センス?が合わなかったのか、10段階で6という結果になってしまいました。ものすごいショックでしたよ。
確かに中学と高校とではレベルも違いますが、そんなに落ちるとは思っていなかったです。後でわかったことですが、その先生は自分の好きな題材を描く子や内部生をひいきする傾向にあったんです。
そんなこともあるので、容易に美大進学を考えなくてよかった、と、後から思いました。
もしかして、先生と折(趣味)があわないということもあると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
「成績」というのは「通知表」の事でした。あいまいでごめんなさい。
小学時代は通知表の上の方の欄より下の欄の方が良かったです。
家庭科も裁縫が得意で褒められていたし、図画工作といえば得意で
よい評価もいただていました。
作品と授業態度でしか評価できなかったので、こんな評価をいただいていたのかもしれませんね。
今回中学になって初めての通知表。確かに試験勉強は表面的な勉強になっていました。ワーク等もやったけど、頭に入ってなかったかも。眺めてはいたけど、理解しきるところまでいかなかった気がします。
音楽はどうにもならないだろうけど、(楽譜じたいじゅうぶんに読めないし楽器演奏も苦手です)あとはせめて普通にしたいです。
学級委員をしていて、授業態度も悪そうではない気がしますし、提出物は、ちゃんと出すタイプだと思ってはいますが・・・学校での事は家庭とでは違うから言い切れませんよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 10:23

私の個人意見ですが。

。。

5教科の成績が良いなら下手に口出ししない方がいいかもしれません。
難しい年頃ですし、5教科が良いなら本人も分かっていると思います。

下手に口だしして、本人のやる気がなくなる→5教科の成績も落ちていく。
こういうケースを結構見ているんです。
お気持ちは分かりますが、中1から内心を気にされるようではお子様の神経の方を心配してしまいます。
結局は本人のやる気次第、本人の将来ですから。

先生との相性、先生のお気に入りという可能性もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに自信を無くしそうでした。特に自信があった美術だったし・・・
うるさい母になってしまいますね。
先生との相性も感じました。もともとウケがいいタイプと過信していたから
こういう相性が悪くなる先生がいるのだな・・って勉強にもなりました。

お礼日時:2005/08/07 10:36

中学の成績では、授業態度というのが結構大きかったりします。

(先生にもよりますが)

あと、美術・家庭科は、提出物をきちんと仕上げて出しているかも大きなポイントです。

この辺は、御自分の頃を思い出してみればわかるかと思いますが。

音楽・美術には、どうしても上手い下手というのが存在しますから、そういった点で評価をつけられるとどうしようもないですが。
    • good
    • 0

こんにちは。


内申は高校受験にもろに影響しますから心配されるのもよく分かります。
今回の試験の点数が悪かったとのこと。心配ですよね。しかし、まだ1年なんだからこれからいくらでも挽回できますよ。心配いりません。
内申点をアップさせるには授業態度につきます。先生の言うことをしっかり聞いているか、先生に当てられたりしたときにちゃんと返事ができているか、おしゃべりしていないか、提出物をきっちりと出しているか、欠席していないか、先生のことをばかにしていないか。こういうことの日々の積み重ねですから。試験のときに勉強して良い点とってもあまり内申点には影響しないみたいですよ。うちは中3なんですが、試験は良くないです。大した点とってないんです。まあ普通なんです。それが、この間三者面談があったときにとっても無理だろうと思っていた高校に行きたいって言ってみたら、なんと推薦を受けられるかどうかのぎりぎりのところにいる、ですって。びっくりです。まったく手が届かないと思っていた高校が推薦受けられるかもしれないなんて。これって内申点が良いんだろうと思います。
試験の点数だけではないので安心してください。うちの子は試験ではぜんぜんですもん。でも授業態度が良いのでこんなうれしい誤算、というわけです。
もちろん試験でも良い点とってくださいね。うちの子はぜんぜん勉強しませんが。(笑)
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
高校の推薦が受けられそうで良かったですね。
授業態度の大切さを感じます。
得意だったはずの美術は「努力を要する」の評価になっていた欄が
あったので、あぜ~ん・・・でしたが、私が勝手に授業態度にも
問題なしと思っていただけで、実は良くなかったことも考えられますね。
まだ1年だし、しかも1学期だから深刻に考えずに対策を考えていきたいなと
いう気分に変わることができました。
ありがとうございました

お礼日時:2005/08/07 10:44

中学校を常に成績トップクラスにいたものです。


音楽、美術、家庭科の成績が悪い原因は恐らく技術的なものより寧ろテストの成績が悪いのではないでしょうか?なぜなら小学校はその3教科については記述式のテストがございませんからいい評価がついていたと考えられます。他の教科は入試でもありますが家庭科などは入試にはまずでません。ですからお子様のその記述のテスト(中間テストや期末テストに実施される)で勉強をおろそかにしている可能性があります。私の友達はそんなの入試にでないからとそれらの勉強に対して疎かにしていた記憶があり、案の定成績も芳しくなかったようです。ですからその記述テストの勉強をもっとするように促してみたらどうでしょうか?推薦入試は狙っていますか?もし狙っているのならそれらの教科は英語などに並ぶぐらい重要な科目です。そのことをお子様にもお話されてはいかがでしょうか?ちなみに家庭科などのテスト勉強のやりかたですが先生が配ってくれたプリント、教科書の内容をテスト前に一通りみて覚えて置くだけで構いません。特にテキストは買わなくていいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに小学時代は筆記試験がありませんから作品の評価と態度次第だったのでしょうね。
今回は筆記試験がとても悪かったです。そのまま通知表に響いたと思われます。
勉強をおろそかにしていたというか、結果的にはそうなったわけですが、
理解しきれなくてもよしとしていたかも。
試験勉強でどうこうしようというより、日常でも復習して理解度を深めるに限りそうですね。
推薦とか具体的に事はまだ考えてはいないのですが、内申の合計が多分5教科がよくない人より低くなっているのではないかと思われます。
すごく不利な気がしました。

お礼日時:2005/08/07 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!