dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局のATMで、貯金を引き出そうと思うのですが、考えると引き出したことがなく、どうするのか分りません。
詳しい手順と、必要なものを教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

引き出しを選択し、『貯金通帳もしくはキャッシュカード』を挿入し、暗証番号、出金金額を入力、明細要/不要、確認でOKです。

長くお使いになっていない場合は磁気ストライプなどが破損しているケースもあり、念のため通帳とキャッシュカードを一緒に持参してください。どちらかは使用できるでしょう。
    • good
    • 1

郵便局のATMで、貯金を引き出すときには、通帳またはキャッシュカードのいずれかを持って行きます。

ATMの場合は印鑑は必要ありませんが暗証番号を覚えていないと引き出しができません。手順は画面に出てきますが、初めてで不安があるときは、困ったときに聞けるように郵便局の職員がいる時間に行ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

手順は


画面の引き出しを押し(またはボタン)
キャッシュカードをいれ
暗証番号を押し
引き出し金額を押します。
最後明細を出すか出さないか選び終了

必要なもの
郵便局のキャッシュカード
暗証番号

ATMでしたら最近作った通帳であれば、カードを使わなくても
通帳で暗証番号を使って引き出せます。

銀行カードで引き出ししたいのであれば他金融機関を選択しあとは通常の引き足操作と同じです。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

くわしく教えていただいて、ありがとうございました!
とても参考になりました。

お礼日時:2005/08/18 03:36

ATMの場合はキャッシュカードだけでおろせます。


ただし、通帳を確認してください。「機械払い可」と書いてあることが条件になります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

あいがとうございます。早速チェックしてみます。

お礼日時:2005/08/18 03:37

必要なのは、郵便貯金カード、もしくは、通帳(確か郵便局は通帳だけでもOKでした)と、暗証番号だけです。



銀行のキャッシュカードの利用経験有りならば、同じですよ。

まず、画面の案内で「引き出し」を押してカードを入れる。
暗証番号を聞かれるので、暗証番号を入力。
引き出す金額を聞かれるので、金額を入力。

で、引き出せます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考になりました。
銀行と同じなんですね!お世話になりました。

お礼日時:2005/08/18 03:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!