プロが教えるわが家の防犯対策術!

高三です。先日、指定校推薦について
衝撃的な噂を聞きました。
それは高校の先生が候補者をある程度絞り、
生徒に公表する前に候補の生徒に「○○大学をやるから手を上げろ」と声をかけ、
その生徒に上げてしまう、というものでした。
しかもその生徒は必ずしも成績が驚くほど良い、
というわけではないようなのです。
私は指定校を希望しているので、この噂がとても気になります。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

A 回答 (8件)

通常、指定校推薦というのは大学側が、個々の高校に与える枠です。


ざっくばらんに言ってしまえば、あんたんとこにはお世話になってるから、何人いれてあげます、というものです。ただし、成績やその他必ず条件がついています。たとえば評定平均4.0が条件の学校は、当然ながら内申書の成績が4.0以上でないと受け付けてくれません。
ですから、条件に合う生徒対象に、選考することになります。
ただ、具体的に条件に合う範囲の生徒で、どの子を推薦するかは各学校に任されています。
ですから選考方法は高校内の規定(あれば)によることになります。従ってあなたの学校の規定がどうなっているかわかりませんので、何とも言えません。
ただ、あまりいい加減な推薦をしていると翌年から指定校推薦の枠を外されたり減らされたりしますので、普通はそう無茶なことはしないはずです。
    • good
    • 0

>生徒に公表する前に候補の生徒に「○○大学をやるから手を上げろ」と声をかけ、


 指定校推薦は、推薦者を高校に依頼します。どのように決定しようが、それは高校次第です。「在校生が全員応募できるようにしてください」という条件は、ありません。

 成績だけで推薦され、素行に問題がある方が、大学としては嫌です。
 その受験生の成績を改変したとか、決定に金銭の授受があったとかが無い限り、談合ではなく、進路指導の範囲内です。

 大学の希望とズレのある高校生は、入学後に留年したりするので、次年度は推薦の依頼がいきません。大学としては、留年もせずに、真面目に卒業してくれれば、十分です。
    • good
    • 0

流石にそれはないでしょう・・・・


まあ談合はあることが事実です。
ドンの教師が牛耳ってるとかね

昨今の不透明な世間の談合のように先生の独断で
指定校を取れる人が決められてしまう事もあるでしょう。
そんな事してるとうちの学校みたいに指定校が半減します。
一般で受けても通らないやつばっかし送り込んだもんで留年が・・・

気になるなら
一般に向けて勉強しましょう。
別に指定校とか手段を使わずに勉強しましょ。
達成感が全然違いますよ

あんまり言うとヤカラを入れられるのでこれ以上言いませんが。
    • good
    • 2

うちの娘は、昨年指定校推薦で進学しました。


そこに至るまでの三者面談などで担任に言われたことは・・・
※指定校はある程度の成績があれば推薦できるから、実力 のある子は一般入試を受けて欲しい。
※一般入試にギリギリ・・・という子のために、推薦枠を 空けておいて欲しい。
※学校側は、国公立の一般入試合格率を上げたい。
・・・と言うことでした。
そして、候補の生徒は、生徒の希望を聞き、先生方の会議で決められたようです。なので、かなり成績優秀な子でも、どうしても推薦してほしい!ということであれば、推薦してもらえてました。
先生の方で候補を絞るということはなかったと思います。

No4の方がおっしゃるように、高校により事情も違います。
まずは噂の真相を、進路指導の先生に聞いてみて、自分の希望を伝えてみた方がいいのではないでしょうか。あなたの熱意で、先生の対応も違ってくると思います。
指定校推薦は、まだまだ締め切ってはいないはずです。
    • good
    • 0

高校により事情が違うでしょうから、ここで尋ねたって実情はわからないでしょう。


指定校推薦は高校に候補者選定を一任しているわけで、高校が公募しなければいけないという規則はありません。大学側の基準さえ満たしていれば成績トップを推薦しなくても構わないのです。(成績トップクラスにはもっと評判の高いところを狙わせせたいかも知れません。)
craftcraft さんが御心配なら進路指導の先生に伺ったらどうですか。もう決めてしまったと言われたら仕方ありませんが、未だだったら売り込んでみましょう。
    • good
    • 2

私もかつて指定校推薦で進学しました。


ずいぶん昔のことなので、あやふやな記憶ですが、質問者さんがおっしゃるような
流れに近かったように思います。

もともとは一般入試で進学するつもりだったのですが、
3者面談の時に、「今度新しく指定校推薦枠をもらった大学があるのでどうだ」
と担任に言われ、大きく志望から外れた大学でもなかったし、
成績も基準に達していたので、校内選考もまず大丈夫だろうということだったので
じゃあ枠もらえるならもらいますということで話が決まってしまいました。
実際に指定校枠の発表があったのはその後だったと思います。

私の場合、成績が極端によかったわけでもないです。
部活の成績はよかったですけど。委員会活動でもそれなりに評価はされてました。
でも誰もが認める優等生だったわけではないですね。
ただ女子には珍しい経済系(経営でなく)の志望だったので、目立っていたようです。
そこにたまたま経済系の推薦枠があって、そこにあう生徒がいそうになかったので、話が来たという感じです。
枠があるのに推薦しないと、次年度から推薦枠がなくなったりするらしいです。

指定校推薦というのは、高校側の判断でどうとでもなってしまうので、
担任や教科担当のサジ加減と言うのはバカにできません。
日頃から、はっきりと自分の志望を言うことと、あと進路指導担当の先生と仲良くなるといいと思います。
    • good
    • 0

私は指定校推薦で大学に入ったものです。


指定校推薦を誰にあげるかは、先生達が集まって会議で決めるものです。
あとは、もう回答で出ていますが、成績と部活や資格などで加算されていくようです。
私は成績はそれほど良くなかったのですが、資格、ボランティア、部活などで加算されたんだと思います。
どのくらい加算されるかは、ちょっとわかりませんが・・・。

でも、行きたい大学が決まっているなら、先生に相談してみることをお勧めします。
「私、○○大学に指定校で行きたいんですけど」って、私もよく相談していました。

談合で決まる、ということは私の出身高校ではありませんでした。
    • good
    • 0

指定校推薦は基本的には成績順で選ばれます。



成績以外にも、部活動、生徒会、ボランティアをやっているやっていないなどで+点があるようです。

だから、先生に好かれてる好かれてないも選考基準になると思いますが、指定校推薦選考の会議では一人の先生ではなく、多数の先生と話し合い、決定するものなので、質問者さんのような例のケースはまれだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています