プロが教えるわが家の防犯対策術!

神社の参拝方法は、一般的に二礼二拍手一礼といいますよね。
(もちろん、場所によって例外はありますが…)

同じように、お寺の参拝方法の基本作法はどうなっているのでしょうか。
お賽銭(お寺にもありましたっけ?)や手水(これもお寺にあったか定かでないですが…)の作法などについてもご存知の方いらっしゃれば、ぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

1 門の手前で一礼してから門をくぐる。


2 手水所があれば,そこで手と口をすすぐ。手水所がなければ省略。
3 灯明・線香を上げ,賽銭を入れる。灯明や線香を上げる場所がなければ省略。
4 手を合わせて,ご本尊に応じた唱名を唱える。「南無阿弥陀仏」とか「南無妙法蓮華経」とか「南無延命地蔵大菩薩」とか「南無釈迦牟尼佛」とか「南無大師遍照金剛」とか「南無大慈大悲観世音菩薩」などなど。判らないときは「南無帰依佛、南無帰依僧、南無帰依法」などと唱える。
5 門を出て振り返り一礼して去る。
 
 これが一番簡略な参拝方法だと思います。

この回答への補足

手を合わせるときには礼などはしないのでしょうか…?
ついつい、神社の「二礼二拍手一礼」が頭をよぎってしまうのですが…。
礼は、門をくぐるときにするだけでよいのでしょうか。

補足日時:2005/09/05 09:26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり灯明やお線香は、基本的に参拝ルートとして省略すべきではないんですね。
「ご本尊に応じた唱名」、これはしっかり抑えておいた方がよさそうですね。
やはり、神社とはだいぶ違うのですね…。

ありがとうございます!

お礼日時:2005/09/05 09:26

下記のサイトが参考になると嬉しいです。


宗派によってマナーが変わるのかはわかりません。
四国八十八箇所の場合なので、8番以外になると思います。
よく考えてみれば、私もあんまりきちっとしてませんでした^^;
私も勉強させていただきました。

参考URL:http://www.attaka.or.jp/haru03/henro/he_kiso5.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!しっかりお参りしようとすると、意外と沢山のステップがあるのですね。
納札や写経を収めたり。灯明とお線香を上げたり。読経したり…。
なるほど、全然このようなお作法、知りませんでした。

もし、もっと簡単に参拝しようとするとどうなるんでしょうね?
写経もないし、読経もできない。というような一般人としては…。
追加で、そのあたりが気になってしまいました。

お礼日時:2005/09/02 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!