アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家には、2匹のメス猫一歳がいますが、先日 子猫を飼う事になりました
オスの二ヶ月です。 最初の日 対面させましたが シャーと威嚇してしまい無理でした。二日目は、先住猫の一匹は、子猫のあとをつけたり、するのですが もう一匹は、ウウウッっとずーとうなり続けています。
1日に何時間ぐらい一緒に生活させていけば良いのでしょうか??

あと、先住猫は、ワクチンは、受けたのですが 検便と血液検査も受けたほうがよいのですか?(ちなみに通っている動物病院の先生は、血液検査して病気がわかってどうするの??と言ってあまりすすめません)

アドバイス よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

うちは先住猫オス6歳いて、外に出さないので他の猫とも交流は無く、人見知りをしたり、神経質な猫なのですが、1年半前に目が開いてまもないメス猫を拾ってしまい覚悟して家に連れて帰ると、やはり唸って、子猫が少し動いただけでもいちいち反応して威嚇し続け、あげくには押し入れやトイレに隠ってしまうような最悪の事態でした!でも私は日中家を空けるので、こんな状態で2匹で大丈夫かとかなり心配し、対策としては各部屋の扉を全て開けて、先住猫しか登れない押し入れも開けて、好きな所に1匹で居れるスペースを作り、家を出るようにしていました。

最初のうちは子猫がいる部屋には入ってきませんでしたが、徐々に近付いてくるようになり、お互いのペースをつかんでいったみたいに思います。特別な事は何もしていませんが、御飯は先住猫からとか、最初に先住猫の名を呼んでからとか、その程度は気をつけていました。大体1~2か月位で普通になった気がします。最初はかなり不安でしたが、放任主義で気長に見守っていました。今では仲も良くお互いの毛づくろいをするまでになりました^^
ただの経験談で、なんのアドバイスにもなってなくてすみません。。(泣)猫ちゃん、早く仲良くなるといいですね^^
    • good
    • 0

yotsubaさんこんにちは。



1:飼い主がいる間はケージの中に入れたままなら対面させておいても大丈夫だと思います。(うちの場合は先住猫がものすごく拒絶反応を示したのと、てんかんもちで強いストレスを与えると発作を起こしてしまうため、一回の対面時間を30分にして、徐々に回数や時間を増やしていきました)

2:猫はにおいに敏感ですから、新入り猫を先住猫と同じシャンプーで洗ったり、トイレの砂を互いに混ぜて二匹のにおいをなるべく同化させると仲間意識が芽生えます。

3:名前を呼ぶときや、ご飯を与えるとき、抱っこするときなど、何をするにもとにかく先住猫を優先させます。新入りのせいで飼い主の愛情が減ったと感じさせないためです。

4:直接対面させたときに猫同士の戦いが始まっても、猫が怪我をしないように見守りつつギリギリまでやらせる。できれば人間は口をはさまない。これは、親玉を決めるための彼らにとって必要な戦いだからです。

相性によって、すぐに多頭飼いに慣れる猫もあるようですが、
うちなんかは、完全に安心できるまで5ヶ月も掛かりました。
頑張ってください。

先住猫の健康診断の件は、飼いはじめに検査してずっと室内飼いでしたら問題ないと思いますが、その検査を受けたことが無いのでしたら、是非検査してください。
(万一病気が見つかったら・・・)治療するに決まってます!
    • good
    • 0

まず一緒に生活させるのは時間ではないです。


決まった時間というよりは、飼い主が目を届かせておける間に限るべきです。逆に言うと、ずっと一緒であれば危険を感じる(先住猫のイライラが募る)までは大丈夫です。

大切なのは、soulshakerさんが言われるように『テリトリーの確保』です。先住猫がいつでも逃げ込める(力で負けなくてもそこに子猫がいるというだけでストレスになる)場所を確保してあげることと、yotsubaさんの膝の上も先住猫のテリトリーだと理解して、先住猫の目前でやたらと子猫をかまわないことです。

ネコを複数飼う場合は外飼いにすると、病気は全てに行き渡ると考えなければなりません(できるだけ避妊去勢して室内で飼って上げましょう、オスメス同居ならなおさらです。)。また先住猫の検査ですが、普段に異常が見られず日頃から獣医さんのところで健康チェックを受けているネコさんたちなら問題はないでしょう。子猫は先住猫に病気を持ち込むということを考えて最初にチェックしてもらうべきですね。
    • good
    • 0

確かに徐々に徐々に慣らして行くほうがよいと思います。

子猫を小さな小屋に入れておくと、お互いだんだん慣れてくるんじゃないですか。対面させている時間はうちでは小屋とその外側で常に一緒にしておきました。
新参者が来る時は病気の検査、寄生虫の検査、中には打てない子もいますが、打てるなら4種(白血病予防も入っているのではなかったかな)混合ワクチンを打って上げてください。
先住者がいるなら、なおのこと両者のために防げる物は未然に防ぐ。
>病気がわかってどうするの??
飼うにあたっての覚悟を決める。腹をくくって飼うんですよね。
そこの先生大丈夫ですか?とても心配です。
うちは病気と診断され、それを承知で先住者にはワクチンを打ち、その子達にもできるだけの手を尽くして同居することにしました。

慣れない子はなかなか慣れませんでしたよ。
先住者は慣れるまであたをするし、すねて押入れに入ってしまう子もいたし、でも先住者を6:4くらいで可愛がってあげないと出て行ってしまうかもしれませんよ。注意してくださいね。
よい同居生活を…
    • good
    • 0

犬は順位に争い、猫はテリトリーに争います.



先にいた猫ちゃん達を出しておいて、
あとから来た子をケージの中に入れて、
お互いの存在感に慣れさせればいいらしいです.
(時間を置く毎に上記のケージの中と外を入れ替えて)

野村獣医の本に出てました.
そこのおうちではそのようにしてうまくやってるみたいです.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!