dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度挙式をすることになりました。挙式後、両家のみの会食を予定しています。以前から評判名高い「招福楼」にて昼会席をお願いしました。ただ、昼会席は一人2万円から3万3千円位までなのですが、こちらからは、2万円の内容でお願いしました。(飲み物は別)もう少し、予算をあげた方がいいのでしょうか。
身分不相応で、敷居が高すぎるような気がするのですが、やはり、両家とともにいい時間を過ごしたいと考えております。
もし、招福楼でお食事されたことのある方(東京店でも構いません)ご意見お願いいたします。

招福楼HP:http://www.shofukuro.jp/into/index.html

A 回答 (4件)

蛇足ですが、昔からの仲居のパートのおばちゃんと、20台の若い仲居さんしかいないので、質問に答えられる従業員が居なくなったこと。


本会席風に、上座から下座まで、料理が出て、1品終わったら、次が出るという古来のやりかたが希望ならば、その旨申し出ること(そう言わないと、どんどん出てきて、招福楼も、落ちたもんだという感想になりますが、ちゃんと、茶会席が、解かっていますと言えば、板さんにその旨、伝わりますが、団体なんかだと、2時間で終わりって感じで、どんどん出てきます。

もう、料理を説明とか、会席を説明できる、仲居さんは、ほとんどいませんので。。。

大抵、器、材料、お品書きなどと部屋の調度品の説明などは、何回も行っている人には、女将が、説明に来ます。過去の來客帖にずっと乗っていますからね。

で、月変わりの料理なんですが、同月に過去来た場合は、数品、内容が変わります。おとくいさんには、同じものを出さないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

招福楼の詳細を教えていただいてありがとうございます
。そうなんですか。お料理や調度品の説明は楽しみにしていたところなので
少し残念に思います。電話で応対していただいた方も若い方でしたけれど、
丁寧な対応をしていただいたように感じました。
招福楼を選んだのは、実家が東京で東京の会席料理は
ある程度知っている身内がいたものですから、滋賀で喜んでもらえる店を・・と考えた次第です。ただ、自分たちのことを考えると茶会席をよく知らない
のに浮かれて招福楼を選んだようにも感じられてきて
もっと身の丈にあった場所を選んだほうがよいのか・・と迷いはじめてしまいました。

お礼日時:2005/09/15 08:44

その旨、伝えれば、座敷に、一人分、椅子を持ってきてくれます。

当然、その人の机も高さが高くなりますが。。。お電話されれば良いと思います。

なお、すこしでも歩けるのでしたら、奥の座敷の方が、庭がいいです。

電話されたらどうですか?

大腿骨骨折のおばあさんを連れていったことは、あります。一応、ギブスなので、松葉つえで、廊下を座敷まで行くということで。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、椅子席ということもできるのですね。嬉しいです。本当に何度もアドバイスをありがとうございました。ご意見をもとに、お店の方と相談してきます。

お礼日時:2005/09/16 11:21

ビルの中のお料理と違った雰囲気は、いいですよ。

茶会席とは、その場の雰囲気を十分に楽しむ無駄なく楽しむということですので、作法を知っているとかは、関係ないですね。ただ、作法がなぜ生まれたか?とかいう疑問に、即答できる仲居さんや歴史のわかる仲居さん、なぜ、暖かいものと冷たいものが交互にでるか、なぜ、書院に鐘があるかとか、それはどこから来たの?とか、掛け軸が読めて説明が出来ないとかくらいで、東京とはまた違っていいと思いますよ。
作法は、どうでもいいんです。茶道は作法でなく、心ですので。

この回答への補足

何度もすみません。緊急事態となってしまいました。
身内のひとりが足を患ってしまい、座敷で過ごすことが不可能だそうです。世間知らずですが、招福楼で椅子席なんて有り得ないですよね。もしくは座敷で楽に座れるような配慮なんてできるのでしょうか。ようやく、決意したところなのですが、誰にとっても快適な時間を・・と考えると、変更をせざるを得ないようです。残念です。

補足日時:2005/09/15 16:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっかりaozoraxさまに頼ってしまって、ありがとうございます。覚悟を決めました。一生に一度きりの「招福楼」で祝宴をあげてきます。心をこめて、両親や兄弟に感謝の気持ちを伝えたいと思います。分からないことがあったら、何でも仲居さんにたずねてきます。
行く前に少しでも勉強して、謙虚さと大胆さで乗り切ります。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/15 16:00

別に2万円のコースでも問題ないと思いますが。

。。。3万3千円は、食べたことないので、不明です。名古屋からですので、本店は、5-6回しか経験が無いのですがね。滋賀近江牛のさしみとか、牛肉のすしとかは、彦根においしいところがありますけど。本店は、庭園、書院建築、茶会席に、興味が無ければ、あまりお金をかけても、なぜ?って理由がわからないかもしれませんね。

庭園や、離れも、見てきてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。要望は伝えられても、詳細は教えていただけないようなので(ここが一流たるところですね)、こちらで問い合わせさせていただきました。私は、滋賀在住なので、両家顔あわせのときから、ずっと近江牛にお世話になってきたので、晴れの日はもてなす気持ちを大切にしたいと思いました。庭園も離れも、床の間もとても楽しみにしています。茶道家の親族もいるので期待に応えたいという気持ちもありました。身分不相応と卑屈にならずに自分達なりに対応していきたいと思います。

お礼日時:2005/09/13 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!