dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コチラのカテの方がいい回答得られると思ったので、カテ違いご容赦。
タイトル通りです。
関東で宇宙関連のことに触れ合える、大人でも楽しめる科学館やそれに準じるところを教えてください。
検索のみの回答はご遠慮ください。
実際行った感想など聞かせてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

宇宙をテーマにしたのであれば一番好きなのは『横浜子ども科学館』です。


ここは全館ほぼ宇宙についての展示です。網羅性もさることながら、観るというより体験するという感じで大人から子どもまで楽しめることと思います。

あとは、新潟の胎内(胎内自然天文館)や長野の原村(八ヶ岳自然文化園)、静岡の御殿場(富士山麓太郎坊)で開かれる星まつりなどのイベントも楽しいですよ。たくさん望遠鏡が集まって皆さん覗かせてくれますし、解説もしてくれます。
これらは↓のサイトを時々チェックすることで予定を知ることができます。

参考URL:http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/pao/index-j …
    • good
    • 0

 近所にある施設ですが、JAXAは結構面白いですよ。


http://www.jaxa.jp/index_j.html
予約すればツアー見学も出来ます。
TXつくば駅からバスで行くのがいいでしょう。

この間行った時は打ち上げの最中でリアルタイム映像を皆で見ていました。
ツアー見学では建設途中の「きぼう」や管制施設(誰もいませんでしたが)、等見て来ました。
 ツアーでなくともステーションのレプリカや三人乗りのポッドなど見られます。
売店では宇宙食など売ってますが、買った事はないです。

 遠方から来るならエキスポセンターや産総研のサイエンス・スクエアと地質標本館、ちょっと距離はありますが地図と測量の科学館等も併せて回るといいかと思います。

つくばエキスポセンター
http://www.expocenter.or.jp/
産総研つくばセンター
http://unit.aist.go.jp/tsukuba/
地図と測量の科学館
http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!