プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

普段は穏やかで控えめな性格の私ですが、家族に対して怒りの感情がピークに達すると、物を投げる、家の壁などを蹴るetcの方法で発散してしまいます。言葉で言っても分ってもらえない、あまり聞いてもらえないという問題があるかと思います。理解されていないという思いが、怒りにつながっているように思います。子供の頃、言うことをきかないとよく平手でぶたれました。たしかに言うことをきかない子供の頃の私が悪いので、躾のためというのも分りますが、平手でぶつという行動は感情的なものでした。「子供は親の言うとおりにはしないが、された通りにする」といいますが、まさに今の私がそのとおり。親に暴力はふるいませんが、物に暴力をふるってしまう自分がいやです。また、可愛がっているペットに対してカーっとなってたたいたり蹴飛ばしたりしてしまったことがあり、将来自分の子供に感情的な暴力をふるわないという絶対的な自信は今のところありません。でも絶対にそんなことはしたくないです。自尊心を傷つける躾は間違っていると思います。
怒りの感情をどう鎮めればいいのか、どうすれば私の気持ちを両親はわかってくれるのか...どう話せばいいのでしょうか。

A 回答 (6件)

こんにちは。

 なんだか私と同じだ!と思って書き込みさせていただきます。 あまりアドバイスになるかはわかりませんが、今は私自身、そんな自分から脱却すべく治療中です。
私も、ふと感情が爆発するときがあり(キレる、といった感じでしょうか)物を投げる、カーテンをちぎるなどひどいものです。そうかと思ったら、全く感情がなくなったような気がして、自分が自分でないような気になるときもあったりました。
私も小さい頃、母親が子育てに神経質だったため、「三つ子の魂百まで」ではないですけれど、それも影響しているみたいです。親には話していません。話そうと思っていますが、どのみち、傷ついてしまうのではないかとすごく気にしています。私は、「こんな躾を受けた」とか、小学校入学前までの記憶が一切ないので、質問者さんのようにどのような躾を受け、それに対して今どう思うかということは全然わからないので、少し違いますね。でも、ご自分で原因が分かるようでしたら、対処も早くできるのではないでしょうか。私は、小さい頃の記憶をたどることから始まりましたし・・・。多分、怒りの気持ちが起きている時は、(私の経験ですと)収めることはほぼ不可能です。というのは、普段の理論的に考える自分ではなく、別の自分(欲求が満たされず駄々をこねる幼児と同じ状態です)になってしまっているんです。だから根本的に精神的な自我の成長が必要になってきますよね。今は、医師のもと、精神療法に通っていますが、もしまだpureheartさんが治療などされていないようでしたら、(私が試した例では)毛布やシーツなどを強く噛んで怒りが収まるまで待ちました。
両親に話すにには勇気がいりますね。でも、ご質問を拝見した限りでは、まだご質問者さんはご両親の協力がいるかもしれません。ペットにまであたってしまうという状況ですから、ご家族に協力してもらい、ぜひ第三者(専門家)の意見を聞かれることをおすすめします。
悪いことは連鎖すると思ってしまいますよね。私も「こんな自分じゃ・・・」って思っていました。けれど、今は当時、母親が私を育てるにあたっていかに本人なりに真剣に考えていたのか、と痛感し、とてもありがたい気持ちになります。方法が正しかったか間違っていたかにせよ、若くして母親になれば誰でも大変だし、父親が仕事で忙しくて話し相手もいなければ、子供にあたってしまうことだって今の私からは理解できます。きっと辛かったんだろうな、って。
親の痛みを分かった時、今までよりも温かな気持ちになりました。親の愛情が分かったし、これからなんとかなる、という気持ちになっています。
あなたの人生はあなたが楽しく生きるものですし、あなたが幸せになるべくして用意されたものです。
きっとすてきな母親になれますよ!
応援しています。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼致しました。
親の至らなさを赦せるようになりたいです。
アドバイスありがとうございました。
元気がでました^^

お礼日時:2005/10/02 14:14

私は、人は誰でも外の世界のほかに頭の中に外の世界に重なる別の世界を持っているのだと思っています。

普通の人にとって、原則的に外の世界は自由にできません。反対に頭の中の世界は自分だけが支配している世界です。普段はこの二つの世界をうまく重ねてひとつの世界のように取り扱っているのが普通の大人と言われている人だと思っています。ところがふたつの世界があまりに違ってくると、結果は外の世界や他の人に支配されるか、外の世界を支配しようとするかのどちらかになります。あなたの場合は後者にあたると思います。案外他の人の存在を認めていないから、他の人に傷をつけないのかもしれません。意識的に人を避けて物のほうを選んでいるのではない可能性もあるということはないでしょうか。しかし、いずれにしても二つの世界の間のズレがあまり大きくなる前に収拾しないと。結果は破局的になるのは当然だと思います。おそらく普段、他の人の存在を軽く受け止めていることと関係がないでしょうか。他の人(周囲の人)は自分の中に頭の中の世界を持っていると同時にそれらの人は外の世界の存在であって、原則として貴方の支配を受けないわけです。あまり親しくない人のことを考えれば家族と言えども外の世界に属していることが納得できると思います。普段から他の人の存在をよく認めているという意思表示をすることによって、爆発的な表示をしないで済ませるようにしたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。外の世界と頭の中の世界があるというのは分る気がしました。そのバランスを保つことが大切ということですね。外の世界を支配しようという意識はむしろ低い方かもしれません。というより、本当は高いのに我慢しているのかも知れないなぁとも思えました。

お礼日時:2005/09/26 20:37

話し合いの場になった時、言い合いにすぐ発展してしまいますか?


きっと、理論だけで片付けられてしまうのが嫌なのではないでしょうか?
「こうこうこうだから、こうでなければいけない」という物が強いと、やはり相手にはそうなんだけど、でも・・という気持ちが湧いてしまいますよね。

ご自分で気がついていらしゃるので、これから出来る事と言えば、まずは冷静さを自分で保つ努力です。
ご家族が言ってくる事をまず、こちらが聞く事。そこから始まるのではないかな?と思いました。
そして、私の気持ちを聞いて欲しいんだけどとまずは伝える。
カッとならずに、あくまで冷静に声を荒げずに言葉に表す。

でも、それはご家族皆さんでの努力でなければ、質問者さんだけ頑張ったとしても変わりませんよね。
もう、そういう家族の形になってしまっていると思うので、それ以上期待しない事も大切ではないでしょうか。

一歩引いて客観的になる、まずは非を認めて謝る。それから始まる事もあります。

何に対してそういう風になったのかが分からないので何ともいえないのですけど・・・私も同じ感じで、それ以上の暴力も受けて育ったので真っ向から否定されるというか、話を聞いてもらえないという事が信じてもらえていないかのように思う事もありました。

ですが、何事も心がけが必要不可欠で・・一度物に当たってしまうとクセになってしまいませんか?
我慢して溢れてそうなってしまっていませんか?
それから変えていけばと思います。
ゆっくりでいいので、一回物に当たりたくなったら我慢する。 その場を離れる。
その繰り返しで自分にも余裕が生まれてくる気がします。

ご両親の躾は質問者さんには合っていなかったのかもしれませんね。
でも、もう過ぎた事なんです。 今から戻ることもできません。
それを非難するよりも、これからどうしたいか、それだけ考えるようにしませんか? 
お手紙を書いて渡すのがいいかもしれません。その内容も、あくまで攻撃的なものではなく、自分の気持ち。関係を良くしたいために、どうしたいんだと。
ご自分を育ててくれた事への感謝も添えるといいですね。

私も子を持つ母となり、3人年子のママをしています。
自分の親を思い出して、やはり子の子達に同じ事はできないと思います。
ならばやらなければいいだけで、連鎖を自分で終わらす事も自分次第なんだなと実感しています。
また、私は17で自分で家を出て自力で生活して今に至ります。離れてみて結果的には良かったですが、当時は壮絶な物がありました。
離れられる環境にあれば、その手もありです。ですが、私のような無茶はしないで下さいね。本当に大変だったので・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。
17歳で自活を始められて大変な苦労をされたyukapyonさんだから、連鎖を断つことができたんですね。素晴らしいと思います。わたしも今のこの悩みの日々を無駄にしないように、絶対に連鎖を断ちたいと思いました。普段は聞き上手なわたしなのですが、あまりに理解されないために怒りが込み上げてくると、確かに相手の話をきく余裕は失っていたかもしれません。そして絶対的な理論みたいなものをぶつけていたかも。。。両親に対して感謝の気持ちは溢れるほどに持っているのですが、理解されないことへの怒りが込み上げてくることもまた事実です。まずは相手の話をきくことに徹してみたいです。

お礼日時:2005/09/26 20:32

pureheart7さん、辛いですよね・・・


一番理解してほしい親と理解出来ない事。
悩みに抜いた事は、必ず、明るい道が開けます。
・・・長文になりました・・・

私も自分の中の怒りがいつもあり、イライラして、物に当たったりしていました。
カウンセリングを受けて、6ヶ月してから、自分の中の心の鎧兜が脱げました。

カウンセリングは、とてももどかしいですが、
自分で気付き、促されて、自分で解決の道を見つける。
だから、時間が掛かりました。

私の場合、怒りの感情は、とても幼い感情でした。
とても泣き虫だった私が勝気でなければ生きられないと身につけた自己防衛だと知りました。
いつも戦っていたんです~♪

家が戦いの場だったんですね。
「こうでなければならない・泣くな!」
心の鎧兜は、家族と戦う時だけでなく、一人の時も肌身離さず、しかも自分とも戦ってしまう。
親からの自縛(コントロール)が、あるからでした。
肩凝りや頭痛が小学生の頃からあった理由もわかりました。(^^;)休まる時が無かったから・・・

心の鎧兜が脱げて、不思議な事に怒りの感情も一緒になくなりました。
怒る事がどんなに無駄でエネルギーの要る事か解りました。

怒りは、かわいい幼い自分の自己防衛でした。
無理していた頃の自分が自分の中にいました。
幼い子をあやす様によしよしとすると不思議と気が楽になりました。
そして、怒りをもった自分を許せる様になったら、親の怒りも幼いかわいい子の自己防衛だと思える様になりました。

pureheart7さんも大変、辛い立場だと思います。
実は、親の理解は期待しないほうが良いかもしれません。
そして、pureheart7さんの心の鎧兜が脱げて、戦うのを止めた時、しばらくは、辛いかもしれません。
それでも戦う事が出来なくなった時、自然と親が変わってくると思います。
何故なら、私の父は、変わり様もない頑固で偏屈者でしたが、私が自己防衛しなくなったので、父も防衛する必要が無くなった様です。そして、かわいい爺ちゃんを目指している今日この頃です。

如何にかしたいと思ったpureheart7さんが、
誰よりもしあわせになるメッセージだと思います。

このお陰で、「怒り」=幼い頃の自己防衛と思えると「怒り」は、一見怖いですが、かわいい感情だと思える様になりました。

他に簡単な対処法もあるのですが、「イライラが止まらない」を参考に・・・
同じようにこめかみをタッピングすると落ち着きます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1625139
    • good
    • 2
この回答へのお礼

悩み抜いた後には明るい道が開けるという素晴らしいお言葉、ありがとうございました。大変参考になりました。本当の自分を偽って、無理をしながら日々の社会生活を送っている傾向は大いにあります。自分の気持ちに素直になって、客観的になれればいいんですね。自分をかわいいとか、素敵とか、素晴らしい!と思えるようになりたいなぁ。「イライラが止まらない」も大変参考になりました。

お礼日時:2005/09/26 20:20

相手に直接表現できない、受けとめてもらえない怒りを、物にあたる気持ちは、よくわかります。

さらに、ペットまでいってますから、かなり、つらい状況なのではと、察します。
親にわかってほしい気持ちも充分、理解できますが、
親御さんも、貴方と同様に、子どものころ、同じような思いをしてたかもしれません。。。想像の域ですが。
本当に、どうにかしたいというなら、カウンセリングの専門家に話を聞いてもらうのはどうでしょうか。お金もかかるかもしれませんが、自治体によっては、無料で、心の相談にのってくれる場所を提供してるところもあると思います。保健所とか、福祉課などに、尋ねてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。カウンセリングには興味がありますが、覚悟が必要な気がして。。。気後れしてしまいます。

お礼日時:2005/09/26 20:03

物に当たってしまうという感じわかります。


私も、怒りの対象をどこに向けていいのか分からなくてモヤモヤする時など、特に物に当たりたくなります。
でも、ある日ふと思ったんです。物に当り散らした後、片付けるのは結局私なんだなぁと。自分で散らかしたのを自分で片付けていて、なんか惨めになりました。しかも、私は片付けるのが大嫌いなんです(笑)
なので、物に当たりそうになった時は、「結局、片付けるのは私だぞ」って考えるようにしてます。後はイライラを落ち着かせる為に、部屋に閉じこもり、目を閉じ何も考えないようにしてます。

他のものに当たる自分を嫌だと自覚していれば、大丈夫です!
怒りがピークになる前に、その場を去ると言う手もありますよ。冷静さを忘れないよう努めてくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
nommonさんは私に比べ感情のコントロールがお上手のようですね。
見習いたいです。私の場合は、怒りを抑えて自分の部屋に入り、物を投げたり壁を蹴ったりしてしまいます。発散してしまうんです。そして自己嫌悪に陥るという感じです。片付けるのは結局わたしなんですが、冷静になれません。。。

お礼日時:2005/09/26 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!