dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の役員達が、多趣味な方達なのですが、
休日になると部下である我々は、登山、スキー、ゴルフ、
キャンプ 等に連れ出されます。
たまになら良いのですが、ほぼ毎週なんです。
しかも土日の2日間。
休み明けは、役員達は休みか、午後休で帰宅します。
私達は、睡眠不足で体がボロボロです。

参加しないと、評価が下がります。
古臭い考えの方達なのですが、
逆鱗に触れず断る方法ってありますか?

部下達が、常に喜んでいると本気で思っているようです。
同僚は、結婚してから月1回しか休日を過ごしてないと嘆いています。

しかし、給料も、社内の雰囲気も気に入っているだけに、
この公私混同している役員達の強要だけは何とかならないものか?と
思っております。
雇って頂いているのだからと思っておりますが、
ほぼ毎週末というのは辛すぎます。

こういった上司達への対処法、対処策ありますでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

土日が自由に休めないとなると、何のために働いているのか分からなくなりそうです。


ほとんどの人は仕事をするために生きているのではなく、他にやりたいことがあるけど生活のためには仕事をせざるを得ないからしているのではないでしょうか。
強制労働では休日ではなく、もはや仕事です。

評価が下がるというのは事実でしょうか?
噂や冗談ではないのでしょうか。
トップがそのような公私混同をしているようでは、社員の士気は下がり、会社の舵取りも大丈夫だろうか?と率直に思います。
ましてや月曜に休むようでは、全く持って範を示すことにはなりません。

毎回うまく理由をつけるのもいいですが、会社の発展のためには、根本的に解決したほうがいいような問題だと思います。
社員は役員の所有物ではありません。
役員が率先して、社員を疲れされてどうなるというのでしょうか。

部下達が、常に喜んでいると本気で思っているのなら、実は本気で嫌がっていることを知れば、強制はしないのではないかと思えたりもします。

アットホーム過ぎるのも考え物ですね。
ともあれ会社です。
うまく立ち回ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
評価が下がるのは本当です。
給料が下がる訳ではありませんが、
色々とプレッシャーをかけられます(^^;

そうですね。上手く立ち回れるように頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 20:49

これは辛いですよね。


仕事ならまだしも、趣味に付き合うのは。
>参加しないと、評価が下がります。
実際に断った人で評価が下がった人がいるのですか?
断ることで露骨に役員方の対応が変わるのですか?
大概は相手が上司や役員であるというだけで
そのように考えがちですが・・・
事実であればパワーハラスメントのようなものですね。
対処としては、
自己啓発(仕事上のスキルアップのために英会話教室に通うことになったとか)
若しくは家族や親族には気の毒ですが療養の世話があるとか、
相手方が「仕方ないな」と思うような理由で断ればいいのではないでしょうか?
それでも出て来いとは言わないでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
mzsirさんの書かれていらっしゃる通り、
私は、その手を使っております(^^;

ある意味、パワハラだと感じておりますが、
微妙なんですよね(-_-;

「仕方ないな」と思わせてる方法を練ってみます。
アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2005/09/26 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!