dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオとスカパーとテレビの接続したところ見ることはできるのですが方法が間違ってるのかビデオ録画ができません。どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?当方本当に機械音痴です。

A 回答 (6件)

スカパーに出力が2系統あるならTVとビデオに繋いでください。


ビデオにはスカパーから出力端子を入力に差し込み
差し込んだ場所が外部入力1の場合は
ビデオチャンネルをL1にすれば映ってるはずです。
録画ボタンを押せば録画できます。
もうひとつ出力端子があるならTVの外部入力に繋げば
ビデオのスイッチを入れなくてもスカパーが見れます。
    • good
    • 0

蛇足ですが、スカパーの出力が2つの場合、1つは番組表やメニュー等の表示が出る端子、もう1つは表示が出ない端子になっていることがあります。

表示が出る端子の方をビデオにつないでしまうと、誤ってリモコンに触ってしまい、番組表やメニュー画面を録画することになるので注意しましょう。
    • good
    • 0

機種にもよりますのではっきりとはいえません。



スカパー(出力)からビデオ(入力)へ接続します。
ビデオからテレビは接続済みという仮定です。
 
テレビをビデオを見るところの合わせます。(ビデオ,外部,LINEなど)

 今度はビデオのチャンネルを(L1,L2もしくは外部,ビデオなど)に合わせます。(このときスカパーとビデオを接続した端子が入力1ならL1,入力2ならL2という具合に数字をあわせます。)

これでテレビ画面にスカパーが映っているはずです。
あとは録画ボタンを押せば録画開始です。

※この状態ではスカパーを見るときビデオもの電源を入れなければ見れませんのでビデオをOFFのままスカパーを見たい場合はピンコードがもう一本必要です。


スカパーの出力端子のもう一方をテレビの入力端子(ビデオ2など空いている入力端子)に接続します。

接続している端子名と同じポジションにすればスカパーが映るはずです。
これが,ビデオを通していないポジションです。


機種により入出力端子やビデオチャンネルの名称が異なりますが,基本はこんな感じです。
    • good
    • 0

◆出来るだけ分かりやすく説明します。




◇スカパーチューナーには出力端子が2組あると思います。
(黒〔S〕・黄・赤・白)の出力端子です。

◇その内、1組はTVで使っているので、残りの1組を使って(黒・赤・白)、
 または(黄・赤・白)をつなぎます。

次に
◆ビデオの 外部入力〔L1かL2〕に同じ色のコードを接続すれば、
 OKのはずです。


以上です 
    • good
    • 0

こう言う質問の場合は、お使いのTVやビデオなどの型番を必ず記入して下さい。



また、現在の状況(どのように接続したか)なども補足して下さい。

そうしないと、推測でのアドバイスとなり、余計な事まで長々と書くことになってしまいます。
    • good
    • 0

スカパーチューナーのメーカーと型番を書いてください。


ついでにテレビとビデオも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!