アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

若い頃は走り屋(もどき)で結婚してからもずっとMT車にこだわって乗っていました。車も家内と私で別々に所有していましたが、(家内はAT限定免許なので)経済的な理由からATのミニバンに泣く泣く乗っています。。。AT車の時の癖で信号待ち等の停止時にはニュートラルにしていました。(なんとなくDレンジのままだと半クラッチの状態が続いていてクラッチ板に良くない気がしたので)ところが先日このサイトで、ATでもシフトチェンジの度にギアボックスに負担がかかり、信号待ち等の時はDレンジのままが良いとおっしゃっている方がいるのを見かけました… Dレンジのままブレーキ・NやPにする等など、どれが適切なのでしょうか?

A 回答 (4件)

停車中には、DレンジのままというのがA/Tのイージードライブの設計思想には合致しますが、トルコンの入力軸(つまりエンジン軸)が回転しているのに、出力軸(タイヤに連結)が停止しているので、以下のデメリットがあります。



(1) エンジンには常に負荷がかかるため、燃費が悪化する(アイドル燃費10~20%悪化)。
(2) トルコン内のATFをかきまわすので、その分熱が発生しATFの温度が高めになる。
(3) エンジン回転がNレンジより50~100回転/分低下するので、エアコンの効き、ダイナモの発電能力が低下し、バッテリが放電しやすい(特に夏場のバッテリ上がりには注意)。
(4) 車両がクリープ現象により、常時ブレーキをかけていないと前方に転がり出す。一方、これは緩い上り坂では後退しないという大きなメリットでもあります。
(5) 上記のクリープトルク(タイヤを前進させようとする回転力)の発生のため、エンジンマウントがその反力を受けて撓み、エンジンブロックのローリング振動が車体に伝わり、いわゆるアイドル振動(床やハンドルの定常的振動)が大きくなる。

Nレンジにすると、上記のデメリットはなくなりますが、次のデメリットが発生します。

(1) 発進のときにDレンジにセレクトが必要になると共に、毎回N-Dショックが発生する。
(2) 信号停止後の発進時に、後車から発進をせかされるなどにより、アクセルペダルを踏んでからDレンジをセレクトするようなことが発生し、エンジンが吹け上がってから1速になるため、ショックも大きくなり、前進用クラッチがダメージを受けやすい(後退しながらDレンジに入れるのも同じ)。

以上のことを総合的に考えると、停止時Nレンジがベターであり、その場合、発進時にはN-Dシフト後、軽いショックがあった後にアクセルペダルを踏み込むということを厳守する必要があります(これに自信のない人は、Dレンジで停止した方が無難)。

停止時Nレンジはちょっと煩わしいですが、燃費、エアコンの効き、バッテリ、クリープ回避(これは好き好きがある)、アイドル振動などの面で、メリットがあります。

夜間にDレンジで前照灯を点灯し、ブレーキペダルを踏み(ブレーキランプは前照灯の30~40%程度電気を消費)、ワイパーを作動させ、エアコンのコンプレッサーを作動させると、たちまちバッテリは放電してしまいます。従って、バッテリを長持ちさせようとすれば、停止時Nレンジは効果があります。

アイシンAWがオペル用に輸出している4A/Tは、前進クラッチ(FWDクラチ)の油圧をクラッチピストンがリターンしない(結合状態の位置)ぎりぎりの小さな油圧に電子制御して、クラッチを常時滑らせて実質Nレンジと同じようにしておき、発進の際にアクセルペダルを踏めば、クラッチピストンは戻っていないので、油圧を上昇させるだけでクラッチが結合し、直ちにDレンジとなって発進できるもので、今後はこの種のものが増大するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく、有難うございます。「発進時にはN-Dシフト後、軽いショックがあった後にアクセルペダルを踏み込む」というのは自然に行っていました^^なんとなくあのガコッという衝撃は気になっていましたので。。。これで自信を持って?Nで信号待ちが出来ます。教えて頂いたメリット・デメリットを良く考えながら運転しますね!

お礼日時:2005/10/01 22:28

ATのシフト操作は基本的にATの寿命を縮めます。

MTの場合もシフト回数と比例してクラッチ板が消耗しますよね?(上手、下手で減りの速さはちがいますが)それと同じ事です。燃費等々、色々ありますがミッションの事を言えば信号待ちもDレンジ固定がベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初歩的な質問にもかかわらず、ご親切に有難うございました。20年以上も運転していて、お恥ずかしいです。。。

お礼日時:2005/10/01 22:29

信号がすぐに変わるようなタイミングでしたらDレンジのままで、


感応式信号で、信号の切り替えがすぐに変わらないのであれば、Nレンジの方が安心して信号待ちが出来ます。
(アイドリングが高くなると、Dレンジですと、急に走り出すので危ないです)

一般的には、そのようにした方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初歩的な質問にもかかわらず、ご親切に有難うございました。20年以上も運転していて、お恥ずかしいです。。。

お礼日時:2005/10/01 22:29

 ATにクラッチはありません。

トルクコンバーターというのを使っています。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=387658&rev=1
http://www.atr-net.co.jp/converter.htm

 停車中のシフトポジションはDのままフットブレーキ(またはサイドブレーキ)を使うのが定石のようです。
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/transmission/trans …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初歩的な質問にもかかわらず、ご親切に有難うございました。20年以上も運転していて、お恥ずかしいです。。。

お礼日時:2005/10/01 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!