アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供が必修単位を一つ落とし2年目の留年を言い渡されました。本人が精神的に大変参っているので代わりにお尋ねしたいのですが、前期で終えた科目の場合は追試等の再チャンスをもらえるように頼んでみるのは全く無駄な事でしょうか。ちなみに国立大で就職が内定しています。

A 回答 (9件)

こんにちは。

お子さんを思う親心、お察し致します。

 頼んでみるのはムダではないと思います。可能性は十分にあります。

 すぐにその必修科目を教えている教授に頼み込んで下さい。他の回答者の言うとおり、すでに成績が確定してしまっていた場合はかなり面倒ですので、早めの行動がよろしいかと思います。なるべくならお子さん本人からの方がいいです。それでもダメならご両親も一緒にお願いして下さい。

ちなみに大学の単位認定(成績)の一般的な判定基準は
1.出席率
2.レポートなどの宿題、課題提出
3.テストでの得点率
が主です。これらの3つをクリアしていないと単位は認められません。1の出席率は国(文部科学省)で決められたものなのでこれをクリアしていないと大学や教授個人ではどうすることも出来ません。お子さんの場合、出席はしていたので問題ないと思います。2については教授や学校に判断が任されているため、言ってみればどうにでも出来ます。また、3については原則として、たしか6割以上の得点率が(これも文科省によって)設定されていますが、これらについては追加レポートの提出やその他の本人の自主的な学習が認められて、加点されることがあります。総合的に見て、出席さえクリアしていれば大抵の大学では何らかの救済措置があるはずです。
具体的な措置の例として
・追加レポートの提出
・補講、補習
・追試、再試
・再考
があると思います。

 個人的な見解ですが、規則とはいえ、内定が決まっていてちゃんと出席していた学生を落とすようなことはあまり無いと思います。何らかの救済システムがあると思いまし、無くても教授個人や学務課の人とかに誠心誠意で頼んでみればなんとかなるかもしれません。1年留年していて、やっとで内定を取ったのですから何とか救済措置をしてあげるのがヒトというものかと思います。

最後に、
 もしもダメだった場合、十分ご承知のことかと思いますが、大学や教授を責める事とは出来ません。出席していながらもテストがクリアできなかったという事はお子様が本当に習得出来ていないことの公正な証明ですし、大学としては正しい行いでしょう。万が一お子様が再び留年する事になった時に、お子様にとっては改めて質問者様の親心が必要になってくると思います。苦難や失敗を経験することで得ることも大きいと思います。どうか、暖かく見守り下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このように暖かい言葉をいただくとすぐに涙が出る情けない状態です。
学校には申し訳ないと考えるばかりで恨む気持ちは毛頭ありません。我が家の厳しい経済事情があるので何とか手はないかと考えましたが、子供にあまりに非常識な行動はしてほしくなかったのでこちらにまずご相談してみました。やれるだけやって結果を受け入れたいと考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 08:14

 単位のことだけ考えると、「不可」は成績がついていない状態なので、ついてしまった「可」を「優」にするよりは可能性があります。

ほかの方のいわれるように、一度教授に頼んでみると単位が出る可能性はゼロではないですね。
 ところが、ひとつよくわからないのが、教授と話したことがないといっているのに、留年を「言い渡された」と書いていることです。いったい誰が「言い渡した」のですか?何かそういう機関が大学にあって「言い渡した」のだとすれば、結果はひっくり返らないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

離れていますので電話で話しただけではっきり把握しておりませんが、事務部(?)より通知を書面でもらったと私は理解しております。
今回の結果を変えることは難しいと理解してきました。
ただ勝手ながら厳しいお叱りであってもご教授から子供にお言葉を与えてほしいと考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 07:51

>一つ落とし2年目の留年


 1年の留年ならともかく、留年が2年ともなると、教員の方でも配慮するのが人情です。留年2年というのは、それほど数が多いわけではないからです。国立大なら人数も多くないでしょうから、教授会でも話題になります。 また、採点時に学籍番号などから、留年しているかどうか分かるので、不可の判定を下すのは、教員側でも勇気がいります。事前の事情聴衆など、その学生を呼びだしたりするのですが。
 
 成績発表後に、追試等はしましせん。するのは、成績発表前です。しかも、個人を対象にすると、「あの先生は、何かを貰って」という有難くない噂がたちます。
 採点間違いの場合は、発表後でも応じた経験があります。
 
 留年者の残っている単位は、通常10単位以内でしょうが、後期にも10単位くらい残っているということはありませんか。それだと『ここで甘くしても、どうせ後期で引っかかる。それなら、配慮しなくても』という場合は、あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく把握することができました。
後期の単位の事はわかりません。担当の教授とは一度も話した事がないと言っておりました。
子供が心身の落ち着きを取り戻ししっかりと生きていってくれることを望むばかりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/04 23:28

親御さんのご心配はお察し申し上げます。



率直に申し上げて、教授側の所定の手続きが済み、事務を通した後
の成績発表であれば変更は難しいでしょう。

ですが、「追試等の再チャンスをもらえるように頼んでみるのは」
けっして無駄ではないと思います。なにせ、頼んでみなければ再チャンスがもらえる可能性は0ですから。お願いに行くのはもちろんお子様が一人でいって下さい。それと、卒研ゼミの担当教授や学生相談室のようなものがあればそこに相談に行っても良いかもしれませんね。(いい知恵を授かるかも・・・。)

かくいう私も、必修科目の試験をうっかり受け忘れて、半泣きで教授の元へ
お願いに行った覚えがあります。

ただ、毎回きちんと出席して、先生とのコミニュケーションが取れていれば
(少なくとも顔を覚えてもらっていれば)試験の点が単純に悪かっただけでは、必修単位が不可になることは経験的にあまりないと思います。そのあたりを肝に銘じて誠心誠意お願いしてみましょう。病気などが理由の場合は考慮してもらえることもあると思います。

親御さんとしては、就職も決まっているのに・・と思われるでしょうが、
こういうケースは意外と学科あたり一学年に一人くらいいますので、ダメでも、あまり気落ちされないようお祈りいたしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき感謝いたします。
親としてはもう覚悟ができました。
ご心配くださってありがとうございます。

お礼日時:2005/10/04 23:20

子供さんと同じく国立大学に通っている者です



まずソノ必修科目にもよるとは思うのですが、4年生で就職が内定しているのなら、先生によってはチャンスをくれる方もいます
ただ前期の科目という事は、もう成績結果が学校から出されてしまった後だと思うので、先生がチャンスをくれるとなっても学生課等を通さなければならないと思いますが…

これは学校によりますが、私の学校の場合は卒業見込みの学生で卒業必須単位が僅かながら(ウチの学校は8単位以下)取れなかった場合、ソノ科目の先生の了承が得られれば2月に追試を行ってもらえます
もしかしたらこういった救済システムがソチラの学校にもあるかもしれないので、一度子供サンが通ってる学校の学部の助手サン等に相談してみるのが一番良いかと
助手サンならソチラの大学のシステムや、ソノ必須科目の先生の人柄なども判ってると思うので

チャンスが貰えるとイイですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的に教えていただいて
とても参考になりました。
やれるだけはやってみます(本人が・・ですが)。
優しいお言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/04 20:38

お気持ちはよくわかりますし,今から頼みに行くことは無駄ではないでしょう.少なくともこれ以上悪くはなるわけないのですから.必修ですから代替は効かないことを教授も重々知っているでしょうから,チャンスをくれる可能性はあるでしょう.



しかし.

以下,重々ご承知の上のこととは思いますが,苦言です.苦言や建前論など読みたくないというなら,読まないでください.











お子さんにしてもその科目の重要性はわかっていたわけで,それでも落としたのなら,勉強不足なのでしかたないのです.大学は単位を自動発行する機械ではありません.学ぶべきことを修得できていないなら,卒業資格を認めるべきではありません.少なくとも,ある「品質」の卒業生を送り出すことが大学の「使命」あるいは「仕事」なのですから,水準に達していない以上卒業資格を与えてはいけないのです.それが「製造物責任」ではないでしょうか.
就職の内定がどうのというような話をして教授にかけあうのは,考えようによっては教授に対する「脅し」です.よもやそんなことを言わないとは思いますが,「この子の将来の責任を取ってくれるの?」などというねじ込みは,現実にあると聞きます.ここまでくると本物の脅しでしょう.やくざがカランでいるのと本質的には変わりません.
日本の大学は入るのは難しいが,入ってしまえば誰でも出られる,とはよく言われます.しかしそんなのはおかしいのです.勉強しなければ,ある水準に達することができないなら卒業できない.しごく当たり前の話です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘は全くそのとおりです。
このようなお言葉もあってこそきちんと反省ができ
今後の対処が冷静に考えられます。
感謝いたします。

お礼日時:2005/10/04 20:32

すでに回答があるとおり頼んでみるのは無駄ではないと思います。

特に必修の場合で、内定が出ているなどの事を話せば何とかなる可能性もあります。
ただし、単位を落とした理由が、出席率だとすると(ほとんど出たことが無くて試験だけ受けたとか)難しいこともあります。
ただ、他の方が言うとおり、頼んでみて今より悪いことはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出席は問題がないようです。
とても励まされました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/04 20:25

無駄ということはありません。

すぐに担当の教授に直接頼みに行ったらいいと思います。謝り倒して再試・レポート等の救済措置を乞うというのは、けっこう一般的です(^^; 内定が出ていることも話すといいと思います。どんな結果が出るかは教授の性格次第ですが、頼んだことでこれ以上悪くなることはないので頼んだほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強いお言葉 大変うれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/04 20:20

相手も人間です無駄ではないですよ


「どれくらいの点数だったのかなあ」とか「どこがわるかったかなあ」とか「授業態度はどうですか」などそれとなく探りを入れてやる気を見せれば再度検討してくれてたりします

ただし決定したことは絶対に覆せませんのでお早めに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐのご回答感謝します。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/04 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A