dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても仲が良い長い付き合いの友達がいます。
気も合うし、その他の面では良い子なのですが
お金に関してはちょっと引いてしまうところが…。

例えば、グループで飲み会を開いても
最初にお金を徴収しようとすると
「まだ食べてもいないのに払えなーい!」
で、結局最後までうやむやにして
払わずに帰ってしまったり

途中で彼氏を連れてきて3人で飲んで、
会計は私とその友達2人で割り勘とか

会計になると必ずトイレに行って
「いくらだよ。」と言うとキリの良い数字で
切り捨てて支払われてしまうとか。

とてもカワイイ子で男性にもてるせいか
自分のお金を使うことは嫌なようで…。

あんまりお金のことは言いたくなかったので
まぁいいか。私も楽しんだし、と思って
10年位付き合ってきたのですが

最近お酒の量が増えてきて
(私は飲めないのでジュース2杯が限界)
ビールに焼酎、軽く5杯は超えるハイペースで飲んでます。

会計の時は当然のように割り勘です。
(しかもこっちの支払の方が多め…)

飲まない人はその分食べてるという人もいますが
私は少食な方で
彼女の方があれこれと次々に注文して食べているので
段々と不公平感が募ってきてしまいました。

自分は飲まないけど、酒豪の友達と飲みに行かれる方
会計はどうしてますか?
また、逆の立場の方、どうされてますか?

教えてくださ~い!!!

A 回答 (14件中1~10件)

まったく飲めない友達がいます。


私は飲めるほうなので、飲めない人と居酒屋に行った
時は、
食事代だけ割り勘して、飲み物代を別で計算しています。

携帯に電卓機能がついてますし、居酒屋のあと
お茶をするのでそこで計算しています。

飲むほうが気を使わないと、飲まない人との割り勘は
飲むほうがラッキーって舌出してますよ・・・。

ケチだと思われたくないから言いづらいかもしれませんが、
飲まないほうからの意見を言ってもらうまで
気が付かないことが多いです。

実際に私も飲んだ席ではなく、別の時にこういった話題になり、
飲まない派の意見を聞き、気をつけようと思いました。

社会に出れば飲む機会も増えます。
そして飲めない人もいます。
飲めない人も快く参加出来るように、飲めるほうが
会計時に気を使うの大切だと思います。

お友達なんですから、言ってみてはどうですか?
食事だけ割り勘にして、飲み物代は実費にしてほしいって。
あなたが計算することになりますが・・・。

それで、気まずくなるなら、それだけの仲なのです。
意思表示をせず、このままでしたら何もかわりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり勇気を出して言ってみました(^^;)

既出ですが
メールで
「料理は割り勘で、飲み物代はそれぞれ持ちっていうのはどうかな?」と言ってみたのですが
返事はこないままです(*_*)

私の方がケチなのかな?(細かいことを気にしすぎ?)と思って
釈然としない感情を隠しつつも
会計の時も平然を装っていたのですが
これからも長い付き合いをしたいと思っているので、
友達が気付かなかっただけで、
自分の中だけでもやもやしているよりは、
ちゃんと伝えた方が良いと思ったからです。

ずっと返事がこなかったらそれまでの仲なんだと
覚悟してます(*_*)

お返事ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2005/10/09 15:13

No.9です。



No.7の方の
良すぎる=優柔不断になりますよね。
はっきり言えなくて後で後悔するパターンです。

↑これを読んで、私もそうだなと思いました。
自分が質問者さんの立場だったら、ハッキリ言えるだとうか・・・。

そこで、今度飲みに行くことがあったら、
捨て身で
「食べ物だけ割り勘で、飲みものを別会計なら行く。」
とか言ってみてはどうですか。

あなたの意思を強く伝えなければ、相手は変わってくれないと思います。

自分の考えを相手に言うときは、気まずくなるのを
覚悟しなければなりません。

やはり、別の方がおっしゃっているように
メールではダメです。

直接会って、目の前で言いその場で答えを出してもらわなければ、
解決にはつながりません。

逃げないでがんばってください。

この回答への補足

友達から返事がきました(*^_^*)
わかってもらえたようです。

言うまでは、もやもやしたものをずっと抱えていて
言ったあとも、本当に言って良かったのかな?
あたしの方が間違えてたのかな?
とウジウジ悩んでいましたが

皆さんの意見を聞いて、
飲まれる方が多めに出していたり、
飲まない側を気遣ってくれている方がいらっしゃることを知って
安心しました。

今は、スッキリ。話して良かったと思ってます。

これからも何かちょっと納得いかないなぁ
なんて事があったら
メールではなくて、直接会った時に
ずっと我慢しているのではなくて
ちゃんと話し合ってみようと思います。

皆さん、ありがとうございました(*^_^*)

補足日時:2005/10/11 10:50
    • good
    • 2
この回答へのお礼

二人での飲みの時の会計以外の事では
最近、割と言う様にしていました。

彼氏と二人で家に遊びに来るというので
「二人とも飲むんだから
自分達が飲む焼酎は持参してね。」
とか
彼氏が最近あまり飲みに連れて行ってくれない
からケンカしてると言うので
「あれだけ飲めばお金もなくなるから
当然じゃないの?」や「家で飲めば?」とか。

会計時にトイレに行こうとする時は「私も行く」
とか「待ってるね。」とかで
一緒に会計するようにしたので
最近は行かなくなりました。

除々に彼女の考えを変えられる様に話を持って行ってたのですが
先日、彼女のお父様と同伴の時に
自分の飲んだお酒代は残らず私との割り勘で計算した
姿を見て、さすがにその場では(彼女の彼氏とお父様がいたので…)言えなかったのですが、
堪らずメールで話してしまいました。

連絡がこないので、多分怒っているのだと思いますが、
今度会った時はその場でちゃんと話してみようと考えてます。

お返事ありがとうございます(*^_^*)

お礼日時:2005/10/10 08:11

NO8です。


基本的に意見を言うときは、メールより会ってるときのほうが良いと思います。
せっかくの友情が壊れたら勿体無いですから・・・
もし、返事を催促するなら是非、直接♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね…。

わかってはいるのですが、
言いたい事ほど、言い出せません。
彼女の場合だとお金のこと。
旦那に関しては、浮気疑惑があるときとか。

ついつい言いづらいことは
メールにしてしまうのですが
やっぱり直接じゃないと、
ダメですね…。

最初の一言がメールで言えると、
後は直接ガンガン思ってることを言えるのですが、
その最初の一言を本人を前にして
言い出す勇気がない、小心者です。

思ってることはちゃんと伝えるべきですね(^^;)

お返事ありがとうございます(*^_^*)

お礼日時:2005/10/09 20:25

NO.7追記



あなたはケチではありません。
人が良すぎるのです。

良すぎる=優柔不断になりますよね。
はっきり言えなくて後で後悔するパターンです。

今度は計算機をもって飲み会に行きなさい
目の前で電卓を叩き請求する。いいかもしれない。

今、金がないので払えないとか言ってみて
友達の反応をみるのいいかも。

あなたの友達はあなたの性格を見抜いての行動かもしれません。

本当の友達について考える良い機会かもしれません
おたがいの立場を思いやるのが友達と思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

終電ギリギリまで引き留められて
バタバタと帰り支度をした時、
店員さんが遅い人でなかなか精算額が出なくて、
おまけに1万円しか持ってなかったので
「ごめん!立て替えてて。後で返すからメールで額を教えて。ごめんね~っっ」
って言った事があるのですが
思いっきり嫌な顔されました。
逆のことは結構あるのですが…。

まさしく私、優柔不断です(^^;)
彼女はタイプで言うと,浜崎あゆみ的な性格カナと
私は思っているのですが
自分の意見はズバズバ言って、普通は気を使って
ちょっと聞きづらいようなことも「なんで!?」と
真顔で言えるタイプ。
聞かれた方は困ってしまう感じです。
信念を持って(?)ケチを徹底しているので
そのことには言えない雰囲気が流れていて…。

でも、10年来の思いをやっと伝えられたので
これを機にもっと相手の立場になって考え合える
関係になれたらなぁと思います。

お返事ありがとうございます(*^_^*)

お礼日時:2005/10/09 20:19

私は質問者様のお友達の立場のものです。

酒豪です(笑)
でもジュース二杯とお酒五杯の割り勘は酷いですね~!!
私は何人かで飲んでいて一人が二杯二人が三杯くらいなら
割り勘にしていたりすることはあります。もちろん
多く飲んだので支払うと一言そえますが大抵断られます。

ただ、二人で飲んでいてそんなに差が出る場合はなんとしても
多く支払います。だってまた一緒に飲みたいからです。だから
「大きいのしか持ってないからまとめて払っていい?」といって
友達には低く請求します。

たくさんお酒を飲んで楽しく帰りたいならお友達はもう少し
マナーを勉強するべきでしょうね。質問者さまがこれからもお友達
でいたいなら甘やかしていると友情が続きません。

やさしい質問者様に甘えているのですね。がんばって下さい!!
メールの返事、よい返事だといいですね♪
あと、ケチじゃないです。私があなたの立場ならもっともっと
ぶち切れています。お人よしさんだとは思います(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の友達もpepamintoさんのように思ったくれたなら
嬉しいのですが…(^^;)

私以外に飲まないという友達がいないから
飲まない側の立場で考えることがなくて

おまけに私も楽しく会話しているので
「割り勘が普通」だと思っているのカナ~
なんて思ったりします。
(ちなみにお酒5杯だとマシな方で…)

「もう一杯いい?」とか「(料理)頼んでもいい?」
の一言があっても良いのになぁ…(*_*)

普段は良い子なのですが、自分のお財布が絡むと
途端にせこくなってしまう所、本人は気付いていないのカナ???。

ホント、彼女から何らかの返事がくると良いのですが。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/09 17:55

私にもいましたよ。

そういう友達。
私の場合は、家に集まるのにコンビニなどで買い物をするのですが、
必ず一緒に払って!と人のカゴの中に入れ、後で払うね、と言いつつうやむやにしたり、
払わないで帰ってしまったり。
請求すると、うんと言いながら話題を変えたり^^;
質問者様と一緒で、払ってくれても勝手に端数をカットしたり、消費税分はシカトだったりで。
何度か遠まわしに言ったりしましたが効果なしで、
堪りかねて、ちょっとキツク言ったら、払うわよ!と逆切れされました。
ただ、「飲み」の場合は私は諦めてます。どっちが多く飲もうと、食べようと割り勘です。
飲まないのも、食べないのも「自分の都合」なので。
ただ、端数などは常識的に多く飲んだ方、彼の分は彼女なり、彼本人が払うのが普通ですよね。
今度、彼を交えて飲んだ時など、用事や急用、具合が。。などといってきっちり1/3置いて帰ってしまうとかどうですか?
そういう事を何回か繰り返せば、分かってくれるかな?と思いますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りです(^^;)
よく言われる「後で払うね~」では、まず払ってもらったことがないし
駐車場の前や、レジの前になるとふらっといなくなってしまいます。
似た様な人っているんですね…。

他の友達と会った時の平均は2000~3000円位なので、今度先に帰ることがあったら3000円置いて帰ってみるか、
「3000円までしか払えないよ」ってハッキリ言って飲みにいくようにしてみます。
友達から返事がくれば…ですが(^^;)

お返事ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2005/10/09 15:25

私も飲めないし小食ですが、割り勘は仕方がないと思います。


ただ、多めに払ったり彼の分を払うのは違う気がします。
一度、伝えたほうが良いと思いますよ。何も言わないことにつけあがってる気がしますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「飲み会」だと一律割り勘でも不公平だとは思わないし、
友達の時も「楽しんだ代」だと思って割り勘で良いと思ってきたのですが
この友達の場合はちょっと許容範囲を超えてしまったようで…(^^;)

伝えてみましたが、返事がきません。
これまでの彼女の言動からすると
「普通割り勘でしょ?」って思ってるような気がします。

「飲む側」の心境になった事がないので
「飲まない側」のことをどう思っているのか
わからないのですが、多少気遣いの言葉があると
嬉しいのになぁと思います(*_*)

お返事ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2005/10/09 15:01

あなたのことが心配です。


毎回飲むたびにストレスがあなたに蓄積し
爆発しないか心配です。

友達でも金に関しては貸し借りのないようにするのが
本当の友達と思います。
それにより長く付き合うことができると思います。
親兄弟でも同じと思います。

このさい友達にちゃんと説明して
1円まできっちり精算ずべきです。

<途中で彼氏を連れてきて3人で飲んで、
<会計は私とその友達2人で割り勘とか

通常、友達の彼氏だったら「俺が今日はおごるよ」
と言うのが男です。最低でも自分の
飲み食いした分は払いますね。

友達にはっきり言って嫌われたらと心配でしょうが。
本当の友達ならあなたの気持ちを理解するでしょう。

優しいあなたのことが心配だったので
回答します。ストレスをためないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金のこと以外では何でもズバズバと言い合える
のですが、お金に関してはちょっと言いづらくて…。

友達の彼氏と一緒の時は、3人で割り勘かな~って
思っていたのですが、当然のように
友達が÷2で言ってきたので払いましたが
今は冗談ぽく「△△(当時の彼氏)君と飲みに行った時、あたしと◎◎(友達)で割り勘だったよね~」と
言ってますが、あんまりわかってないみたいです。

最近の(友達の)彼氏は底なしの酒豪なのに、
よく途中で合流してくることが多くって
「◎◎(彼氏)お金ないから」って言うんですよね…。
当然「◎◎君の分は払わないよ」って言いますが、
会計の時はなんだかうやむやになってるような。

感覚が完全にズレてるというか、それが当然って思っているみたいなので…(*_*)

一緒に過ごすと、本当に楽しくて、気を遣うことなく思ったことを言い合って何時間も過ごすのですが、
会計の時になると、彼女の嫌な部分が出てきてしまって、
いつも帰り道では釈然としない気持ちになってしまいます。
自分でもあたしってケチ??って思うのですが
小さなことが積み重なって今では
会計の度に憂鬱です。

励ましてもらえて嬉しかったです(*^_^*)
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/09 14:39

私はよく飲み、よく食べる方です。

居酒屋さんも大好きなので、友人たちとも出かけますが、友人はあまり飲む方ではありませんので、ちょうど逆の立場ですね

さてそんなときに友人よりも、1000~2000円程度多く支払います。誰かがまとめて支払いをした時も、私には割り勘より多い金額を求められますが、私は当然のこととして支払います。よく飲む人間は自分が飲んでいることを自覚していますので、大目に支払うことには特に抵抗はありません
むしろ割り勘にされた方が、飲まない人に悪いなあとかえって気を使いますので、多めに請求されたほうが安心できるのです

少しあなたが気を使いすぎているのではないでしょうか?
もし計5000円の支払いで「いくら」と彼女に聞かれれば、笑って「3000円よ」と答えれは、済む話だと思いますよ。相手がまとめて支払った時は、「2000円でいいよね」と言ってお金を渡しましょう。三人で飲んだのに、半分の支払いをするなんて、ちょっと相手の男性にも失礼な話だと思います
これからは、こちらから率先して支払い金額を決めるようにしていきましょう。案外簡単に納得するかもしれませんよ

ごく当然のことをして、関係がギクシャクするようなら、そういう人とは飲まないことです。それでも一緒に飲みたいのであれば、ある程度は諦めて付き合うしかないのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自分がたくさん飲んでる」という自覚を持っていて
くれれば良いのですが、それはないようです…。

3000円飲み放題だとすると、3000円ねって
渡されたり(細かいようですが消費税もかかってるんです(*_*))

レジで電卓で割り勘で計算すると、端数は切り捨てて
渡してきたり、私が車で送り迎えしても、駐車場代は
知らな~い。といった風です。

これでギクシャクしたくないので
「飲み放題のお店にしようか?」と言ってみるのですが
それは断られてしまうし
夜に会うのを避けてお昼に会うようにしてるのですが
せっかくなんだから夜御飯も食べていこうよ。と
結局お酒の席に連れていかれてしまい。
諦めるしかないのですかね…(*_*)

お返事ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2005/10/09 14:00

自分は酒呑みですから、酔っ払った後の会計はほとんど覚えてません。

気が大きくなるので、過去に余分に払わされてることもあったでしょう。でも、特に女性や呑まない人は小食の方が多いので、割勘時はそれを考慮するのが一般常識だと思います。

おそらく、その人は確信犯です。質問者さんがいいように利用されてるだけです。つまり、キッチリ型に嵌められてるだけです。相手の方が、うわ手ってやつ。
それで気分を害してるのなら、もう付き合わない方がいいです。
それでも付き合うのなら、そういった形の友情だと割り切るしかないです。

多分、金の不平を切り出すと、「お金のことでアナタとギクシャクしたくな~い」と、型通りの答えが返ってくると思いますよ。世渡り上手なお友達ですね。
きっとそのうちバチ当るから、放っておいてもいいですが。
しかし、十年来の友ならば、それも個性だと思って諦めるしかないのかも? 何か弱みを握ってやればどうでしょうか。(握られてるのかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も彼女の言動を見てると確信犯だと思います…(^^;)

これまでも私だけの買い物に付き合ってもらったりした時や、何か貸してもらったり、お祝いの時は
彼女にごちそうしてるのですが

これまで彼女からおごってもらったことは
一度もないんですよね…。

タクシー代や、コンビニで買う二人で食べるお菓子
とかも払う気配がないので私が払っていますから(*_*)

できるだけ「お金にしっかりしててエライ!」と
良い風に解釈しようと思っているのですが、
何とかならないものかと…。

個性ですね!

お返事ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2005/10/09 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!