アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

熱帯魚ショップでアルバイトをして四ヶ月になりますが、お客様に「これとこれは混泳出来ますか?」と聞かれ答えられず他の店員に聞くことしか出来ません。
大きく分けられた種類なら何となく判ってきたのですが、細かい種類になりますと困惑してしまいます。
上手くいく、またはダメな色々な混泳パターンを掲載されたサイト様はありませんでしょうか?
それでなければ、魚の性格を知っていればそれを応用して考えられますので、魚の性格を詳しく掲載されたところがあれば、と思います。
淡水、海水両方を知りたいです。
自分でも検索してみたのですが限界がありました。

本来経験で何とかしなくてはいけない問題だとは思いますが…勉強して少しでも早く覚えていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

私が参考にしているサイトです。


(1)http://www.petpet.ne.jp/zukan/fwfish.asp
淡水魚メインですが説明がとてもわかりやすいです。
(2)http://plaza.harmonix.ne.jp/~m_hirota/SeaFishes/ …
海水魚用です。膨大なデータがあります。
あとは困ったときの検索で・・・。
*実際に飼育している人のHPも多数あるので参考になりますよ。
http://www.a-q.jp/

参考のURLは熱帯魚界の大御所のHPです。知ってたかしらん???

参考URL:http://www.yoshiwo.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答どうもありがとうございます、お返事が遅れまして申し訳ありません。
参考に出していただいたURLは存じておりましたが、他の所は大変勉強になりました!どうもありがとうございます。

しっかり勉強してお客様に答えられる店員になりたいと思います。^^

お礼日時:2005/10/23 00:51

色々と有用なサイトがありますが、もし今後もそのショップでアルバイトを続けるのでしたら、やはり図鑑を読み、実際に飼ってみる事をお勧めします。

あと、混泳パターンとしては、雑誌の水草レイアウト紹介のページが役に立つことも多いですよ。

ブラックテトラやソードテールのように小さくても気の荒いのもいますし、産卵期には性格が変わるものや、大人になると荒くなるもの、気は優しいのだが悪戯好きでエンゼルフィッシュのひれを好んでつつきまわすもの、逆に気が弱過ぎて混泳に向かないものもいます。小型のシクリッドにも水槽の大きさとレイアウトで何とか混泳できるものもいます。飼ってみてはじめて判ることも多いので、ぜひトライしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、お返事遅くなりまして申し訳ありません。
アドバイスいただきまして、前から欲しかったゴールデンハニードワーフグラミーと、何かを混泳させて飼ってみようかと思っております。(場所が無いので小さな水槽ですが^^;)
また、店内の魚の状況にもしっかり目を配らせておきたいと思います。
アドバイス、どうもありがとうございました!^^

お礼日時:2005/10/23 01:12

とりあえず自信のある海水だけ。


お客様には「基本的に同種同士の混泳は出来ません」と答えれば間違いないです。
例えば、トノサマダイとウミヅキチョウチョウウオは非常に良く似ていますが混泳は可能です。
しかしトノサマダイを複数飼育すると確実に喧嘩をして弱い固体が虐め殺されます。
海の中で仲良く混泳している種類でも、水槽の中に入れると喧嘩は必ず始まります。
例外的にデバスズメダイとかキンギョハナダイなど混泳が可能な魚もいますが、それは徐々に勉強していけば良いと思います。
ウツボの仲間やミノカサゴの仲間は捕食魚ですが、動作が鈍いので他の魚を襲って食べてしまう事は少ないです(100%安全ではありませんが)。
しかし動作の鈍い海老の仲間は捕食されてしまうので、一緒には出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、お返事遅くなりまして申し訳ありません。
同種同士がダメというのは海水魚のお話ですね!
確かに店内の水槽は同じ魚でも別々にしてあります…
スズメダイを二匹以上買われるお客様には、帰宅時間が1時間以上なら別々にパックするように、と指導されたりもしました。
ご回答いただいた種類はしっかりと記憶いたします。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/10/23 01:08

こんにちは。


現在は、シクリッドをメインに飼育してますが、現在・過去の経験を踏まえると性格って人間と同じなんですよね~。(笑)
絶対ダメっていう組み合わせでうまくいくこともあるし、そうじゃない場合もあります。また水槽内でも個体の密度とか環境にもよりますので一概に全部教科書通りってことはないと思います。飼い方一つで状況が変わってくる事もおおいです。

大きいのが小さいのを食べるとか、小さいけど歯が鋭いから気をつけて!くらいで十分ではないですか?(笑)行きつけのショップで仲良くさせてもらってる店長は、超がつく生き物マニアですが、最初から何でも知ってる人なんていませんし、飼ってみないとわからない事もかなりあると思いますよ。
焦らず、他の店員に聞くのが確実であれば、それがお客さんにとってもGoodです。
参考にならないと思いますが、魚も環境に適応する能力はありますので、絶対イイとかワルイとかまでハッキリする必要もないと思います。
正直、実際にお宅の水槽に入れてみないと判らないっていっても全然OKじゃないでしょうか??
「勉強して少しでも早く覚えていきたい」この気持ちがあればOKです、私ならそのような店員さんの方が、詳しいけど態度ワルイ店員より全然イイです。凄いマニアがきたら到底知識は店員さんの方が負ける時もありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、お返事遅くなりまして申し訳ありません。

kota2000様の仰る通りだと思うことが起こりました。
先日店内のプレコが他の魚につつき殺されてしまいました。経験の長い店長にも読めなかったということでしょうか…
個体によって性格が違う、入れてみなければどうなるかわからない、この二つを念頭に置いてこの先勉強していこうと思います。
ご親切なアドバイスどうもありがとうございました!

お礼日時:2005/10/23 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!