dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31歳女性です。以前から肌はあまり強いほうではなく、整理前になると必ず吹き出物ができます・・。(赤くて芯のある)いままでは生理が始まると自然に治っていたのですが、ここ1ヶ月くらい肌荒れがとても酷く赤みをおびていて、大きなぶつぶつが顎(フェイスライン)首、この前は耳の中までできました。これって何かのアレルギーなんでしょうか?思いあたらる点としてはここ1.2ヶ月くらい15年近く飲んでなかった牛乳を毎朝200mlくらいヨーグルトと一緒に飲み始めたことくらいです・・。牛乳のせいでしょうか?化粧品等は以前から使用しているもので、最近あまりに酷いので、無添加のものに替えましたが全く変わる気配がありません・・。やはり皮膚科の診察を受けた方がいいでしょうか?このような症状になった方はいらっしゃらないですか?

A 回答 (3件)

こんにちは。

私も以前にフェイスライン、首筋、耳の中に吹き出物が出来ていた者です。私は会社のストレスが原因だったようです。今は仕事も変え綺麗すっきりなくなりましたが、仕事を変えただけではなく、美容整形・美容外科に通いました。そのようなにきび治療はある程度保険が利くので、一度来診されてはいかがでしょうか?私が行った治療は「コメドー治療」と言われるもので、にきびを針でどんどん潰して、中の芯をグーって出すんです。めちゃくちゃ痛いですけど、すごく綺麗になりました。普通の皮膚科だとこのような治療は時間がかかるためやってくれません。都内にお住まいでしたら、渋谷の「たか子クリニック」はいかがでしょうか?雑誌にも結構出てます。もしもっと情報が必要でしたら教えて下さい。番号等お教え致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、しかしながら都内ではないので、私の住んでる地域であたってみようと思います。

お礼日時:2005/10/13 16:31

私も顎やフェイスラインの吹き出物と格闘中です。


大きくて赤みを帯びていて芯のある、同じような吹き出物です。

顎やフェイスラインに出来る吹き出物は、婦人科系疾患が原因となっている場合もあるそうです。もし、しばらく婦人科検診を行っていないようでしたら、まずは検診をオススメします。問診の際、お医者さんに吹き出物のことも伝えてください。
婦人科系疾患でなければ、ストレス、ホルモンバランスの乱れが原因の可能性があります。ストレス緩和の方法は人それぞれですが、ホルモンバランスを整えるには、婦人科でホルモン治療を受ける、サプリメントなどを利用するなどの方法があります。
私は人に勧められて半信半疑ダメモトで試した「ローヤルゼリー」がとっても効きました。ドリンクタイプでローヤルゼリー500mg入りのものを1日1本 飲み続けて、5日目くらいから吹き出物ができにくくなり、以後、たまに小さいのができることはあっても、治りが格段に早くなりました。でも、飲むのをやめるとまた 元通り…。根本解決になるのかは微妙かも。まだ数ヶ月しか続けていないので何とも言えないですが。
婦人科と併行して皮膚科も受診したほうがいいんでしょうね。
私も皮膚科には行ってないので、受診してみます。
吹き出物撃退を目指してお互いがんばりましょうネ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本と、精神的につらくなりますよね~。実は2日前に皮膚科に行きました、ピーリングをすすめられ、化粧品もすすめられました・・。断って帰ってきたのですが、最近ここ1ヶ月牛乳をもう何年も飲んでなかったのですが、毎日飲み始めました、もしかするとそれが原因かと思い、実は婦人科にも通っていて、ホルモン剤もここ1Wくらい飲んでます、牛乳+ヨーグルトを一時休止してみたらぶつぶつがひいてきたような気がします。

お礼日時:2005/10/15 10:03

顎のラインにできるニキビは男性の髭のできるラインと同じ。


つまり、ストレスによる男性ホルモンの増加が原因のニキビと聞いた
ことがあります。
あと、おやつが好きな人の場合、大人になっておやつを摂るのは
カロリーを消費しきれず、栄養過多となり、ニキビが出るということも
皮膚科で言われたこともあります。
牛乳を暫く止めてみて様子をみても良いかも知れませんね。
また、シーツを首に挟んで寝ているのであれば、寝具の汚れ等も
ニキビの原因になるので、こまめに替えてみるのも良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2日前から牛乳&ヨーグルトを絶ちました・・。そしたら今日はだいぶんひいてきました。高温期ということもあるのかもしれません・・。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/14 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!