dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANでWEP無効でインタネットに接続してます。WEP設定(64ビット)するとつながりません。WEP無効に戻すと問題無くつながります。パソコン メビウス Windows MeでIE6.0SP1、マカフィ(ファイヤウォール無)。ルータ コレガCG-WLBARGTS、無線カードCGーWLCB54GT(ドライバ2.1.15.0)。親機子機とも同じESSID、キー、オープンシステムでWEP設定。power、linkとも点灯。ユーティリティのIPアドレスは取得。電波、通信OK、パケット表示TXはアリ、RXは0のままです。リンクしているが受信処理が出来ていないようです。再インストールやドライバーダウンロドするも不可です。ME,IE,コレガの相性でしょうか?検索したホームページには記載ありません。対応策の心当たりある方宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

IP アドレスが取得できているのであれば、WEP の設定は問題ないかもしれません。



全く別の機種で似たような症状のとき、無線のチャンネルを代えることで上手く言ったとこがあります。
また、無線の形式も、g と b の自動切換えになっていると思いますが、親機側で、b (又は g)の固定にしてやってみてはいかがでしょう。

それでも駄目なら、親機の初期化と、ファームウェアのアップデート(現状で最新版でも再度、書き換えてみる)くらいでしょうか。

この回答への補足

いろいろとご助言有難うございます。
無線チャンネル変更(3つ上に)、無線型式をg固定にしましたが
ダメでした。
ユーティリティでステータス・接続済みで電波、通信がOKとなっておりIPアドレスもとれていますが、
念の為IP設定画面で解放ー書き換えすると取得出来ませんでした。
多分WEP設定なしの際のIPアドレスをパソコンが記憶しており表示されていたのでは?と推測されます。
もう少しやってダメなら親機の初期化をやってみようと思っています。

補足日時:2005/10/25 21:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご助言有難うございました。
無線ブロードバンドルータ初期化するもダメでした。
パソコン本体と無線カードとの相性かも分かりません。
当面このまま使用しパソコンをリカバリーする際再度トライしてみます。
その際上手く行かなかったらまた宜しくお願いいたします。

お礼日時:2005/11/28 00:48

そうでしたか。

失礼いたしました。
ルータ側で別SSIDが使えるのであればその別SSIDでも暗号化したら
やはりつながらなくなるのでしょうか?
だとすると設定問題ではなく暗号化の問題は確定のようですね。
あとは別カード、別PC、別ルータなどで切り分けるぐらいしかちょっと
思いつきません。
このような状況をアップデートしてもコレガは対応してくれないという
のはちょっとひどい気も・・・。
より詳しい方の意見を期待いたします。

この回答への補足

こんばんわ。いろいろとご助言有難うございます。
これまでの助言を参考に
暗号キーの最初と最後に1,0を使わない
空き欄無くすべく1~4まで同じキーを設定する
を試しましたが残念ながらダメでした。
手持ちの機材ありませんが、再トライを考えてみたいと思っています。

補足日時:2005/10/23 23:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご助言有難うございました。
無線ブロードバンドルータ初期化するもダメでした。
パソコン本体と無線カードとの相性かも分かりません。
当面このまま使用しパソコンをリカバリーする際再度トライしてみます。
その際上手く行かなかったらまた宜しくお願いいたします。

お礼日時:2005/11/28 00:49

コレガのルータを知らないのですが、アクセスポイント側でWPAが有効


などになっていることはないでしょうか。
またクライアントが接続されているのは間違いなくご自身所有のものでしょうか。
というのも隣人と同じSSIDでそちらにつながる可能性も0ではないと思ったからです。
SSIDを変えてみたりユーティリティでアクセスポイントのIPを確認する
などで確認できると思います。
WEP設定を変更できないということでしたら、打てる手立ては
SSIDの変更くらいに思えます。
もしも可能であればアクセスポイントとWEPでつながるか確認したり、
別のクライアントでつなげられるか確認できるとよいのですが
現実には難しいかと。
一助になれば幸いです。

この回答への補足

有難うございます。
アクセスポイントは試行時WEPに設定しております。
また自宅のアクセスポイントに間違いありません。電源を落とすと無線が
不通になります。
WEP設定不可の為現在はSSID変更で対応しております。

補足日時:2005/10/23 11:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご助言有難うございました。
無線ブロードバンドルータ初期化するもダメでした。
パソコン本体と無線カードとの相性かも分かりません。
当面このまま使用しパソコンをリカバリーする際再度トライしてみます。
その際上手く行かなかったらまた宜しくお願いいたします。

お礼日時:2005/11/28 00:49

WEP キーの先頭や末尾に、0や1を使うと、そういう症状が出ることがあるとの書き込みを読んだことがあります。


2233445566(16進数 10桁(64bit))とかでやってみてはいかがでしょう。
(なお、16進数であることを明示的に指示しないと、先頭の5文字のみを ASCII として処理してしまう物もあるようです)

あと、キーインデックスについては、使わない(はずの)キーに同じキーを設定すると上手くいくことがあるようです(バグのように思いますが詳細は分かりません)。

この回答への補足

有難うございます。
キーの先頭で1を設定していますので変更して試行してみます。
また空欄を同じキーで埋めてみます。

補足日時:2005/10/23 11:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご助言有難うございました。
無線ブロードバンドルータ初期化するもダメでした。
パソコン本体と無線カードとの相性かも分かりません。
当面このまま使用しパソコンをリカバリーする際再度トライしてみます。
その際上手く行かなかったらまた宜しくお願いいたします。

お礼日時:2005/11/28 00:50

WEPのキーインデックス(1~4)は同一ですか?

この回答への補足

WEPキーはデフォルトで1を選ぶようにしています。
設定は親機、子機とも1のみ10桁で設定しています。(2~4は空欄です)
キーを変更時2~4を選ぶのだと理解していますので1のみ設定しました。
空欄だと何か処理時おかしくなるのでしょうか?

補足日時:2005/10/22 20:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご助言有難うございました。
無線ブロードバンドルータ初期化するもダメでした。
パソコン本体と無線カードとの相性かも分かりません。
当面このまま使用しパソコンをリカバリーする際再度トライしてみます。
その際上手く行かなかったらまた宜しくお願いいたします。

お礼日時:2005/11/28 00:51

参考にならないと思いますが・・・


CG-WLBARAG2で、SONYのノートPC内臓無線LANでWEP(128)を設定すると使えなく(電波はOK)なりました 急いでいたのでマックアドレスフィルタリングで使えるようにしました 後日、IBMノートでも同じことがおきマックアドレスフィルタリングで使用しています ちなみに同じルータ(CG-WLBARAG2)です

この回答への補足

型式が異なるので多少差があるのかも知れませんが、現状WEP設定で
Macアドレスフィルタリングを設定すれば接続出来ているのでしょうか?
私は現状WEPは設定不可なので購入時からはESSID変更、Macアドレスフィルタリング、ステルスAP、パスワード変更で使用しています。
近所で無線を使っている人がいるようなのでWEP設定したいと思っています。

補足日時:2005/10/22 21:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご助言有難うございました。
無線ブロードバンドルータ初期化するもダメでした。
パソコン本体と無線カードとの相性かも分かりません。
当面このまま使用しパソコンをリカバリーする際再度トライしてみます。
その際上手く行かなかったらまた宜しくお願いいたします。

お礼日時:2005/11/28 00:51

WEPで設定した暗号文字は間違わずにちゃんと入力してますか?


文字入力や16進数の設定や桁数の間違いなども見直してみたほうがいいと思いますが。

この回答への補足

助言有難うございます。
暗号キーは桁数、入力文字、数字とも確認しております。
親機、子機とも同じ入力しています。数回試行しましたが同じ結果です。
コレガマークが表示されリンクも確立している(LANカードのLED表示、ユーティリティの表示内容から)と思われますので別の原因と推察しています。
コレガのサポートセンターにTELしましたが原因が分かりませんでした。

補足日時:2005/10/20 21:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご助言有難うございました。
無線ブロードバンドルータ初期化するもダメでした。
パソコン本体と無線カードとの相性かも分かりません。
当面このまま使用しパソコンをリカバリーする際再度トライしてみます。
その際上手く行かなかったらまた宜しくお願いいたします。

お礼日時:2005/11/28 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!