dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Aterm wr8370nのルータを使ってましたが繋がらなくなりました。どうすればいいですか?
一週間ほどルータの電源を消していて、その後電源をつけて接続してみると全く繋がらなくなりまし
PCからルータまでは有線、無線ともに問題なく繋がっていますが、ルータからネットは全く繋がりません。
先にルータの電源入れてからPCを起動して接続しても無理でした。
どうすれば解決するのでしょうか?
初期化を行っても変わりませんでした。


自分はあまり知識が薄いので、方法などをできるだけ詳しくお願いします。

A 回答 (5件)

接続できない原因は、インターネットに接続しているモデムのLAN設定とAterm wr8370nルータのWAN設定が一致してないからだと思います。


ようは、Aterm wr8370nルータのIPアドレスがちゃんと自動的にモデムルータから割り当てられてないから、モデムとAterm wr8370nルータ間で接続が切れてしまっているんだと思います。

たぶん、電源を消した拍子に設定がリセットされてしまったんでしょうね。
参考URLを参照して、設定をやり直せば良いと思います。

設定はルータモードで使うかアクセスポイントモードで使うかによって異なるので、背面のRT/APスイッチがどちらになっているか確認してください。
もしかしたら、アクセスポイントモードで使っていて、スイッチをRTに変更してしまって接続できないのかも知れません。

基本的にはルータモードでの私用をオススメしますが、詳細な設定ができなければあまり意味はないので、アクセスポイントモードで設定しても良いと思います。
基本的にはアクセスポイントモードで設定した方が設定が簡単です。

ご参考まで。

参考URL:http://121ware.com/product/atermstation/manual/w …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

qualheart様、ご回答ありがとうございます。

アクセスポイントモードで設定すると繋がりました。
自分はj-flashでインターネットを使用していますが、以前にルータモードで設定した際に特に変わった設定をしてないのにも関わらず繋がったので、もしかするとj-flash側の設定や仕様が変更があったのではないかと勝手な推測ですが思っています。
今のところ目立った不備はないのでアクセスポイントモードでやっていこうと思います。


素晴らしいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/19 18:14

>ルータを介さずに繋げるとインターネットに接続できます


上記の状態なら、ルータが壊れてしまったか、何らかの原因でAterm wr8370nの設定が変わってしまったのでしょう。
    • good
    • 0

ルーターのプロバイダに接続するための設定が消えていたりしませんか?


設定の確認方法は取扱説明書に書いてあるはずなので、その辺はご自分で調べてくださいね。
    • good
    • 0

CTUとか他の危機が落ちてるとかは?


と、LANケーブルの接触不良とか。

挿しなおすと治る事も。

あと考えられそうなのは、回線使用料やプロバイダ利用料の滞納で回線契約止められてるくらいか。

この回答への補足

Sei_Takano様、ご回答ありがとうございます。

LANケーブルの接触不良についてですが、ちゃんと繋がっていることが確認できているのでその可能性は低いです。

ちゃんと料金は払っていますし、ルータを介さずに繋げるとインターネットに接続できます。

自分の拙い説明でご回答してくださってありがとうございます。

補足日時:2013/03/19 03:52
    • good
    • 0

しゅうりにだす

この回答への補足

修理に出す以外でお願いします

補足日時:2013/03/18 22:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!