dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今有給消化中です。3歳の子どもがいるのですが定時で帰宅することをとがめられ(10年定時で働いていて急に言われました)、それではと近所の事務所への異動を申し出たのですが会社側から拒否され辞めることになりました。退職日も勝手に9月いっぱいまで出社後、あとは年休消化してくださいと言われ、後のことはあなたがいなくても大丈夫だからと異動申し出から2週間ですべてがきまりました。
ところが先日急に電話があり、引継が完全ではなかった、わからないところがあるから出社しなさいとのこと。出社した場合は退職日が伸びるのかときくと退職日はそのままで用件が終われば帰宅していいのだし、あなたも半日で帰ったりしたこともあるんだからそういう言い方はやめなさいと言われました。
こういう状況で出社義務はあるのでしょうか?
また、出社の義務がなかったばあい私はどう対処すればいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

どうせ辞めてしまう訳ですし、「あなたがいなくても大丈夫」まで言われているのですから、出社する必要はないと思います。



相手が低姿勢でお願いしてきて、質問者さんが「まあ、出てもいいか」と思えるのなら出社してもいいと思いますが、相手が偉そうな態度をとるのなら、完全に無視です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
もし無視した場合解雇や賃金や退職金の不払い等があったりするのではないでしょうか?
それが心配です。

補足日時:2005/10/21 00:25
    • good
    • 0

無視していいでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!