プロが教えるわが家の防犯対策術!

ニュースを見ていて疑問になったので、質問させて下さい。
ズバリ、配当金の目安などはあるのでしょうか?
額面の●%とか、時価の●%とか。。。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 配当金には、目安というものはありません。

まあ、強いてあげるならば、定期預金金利+αです。業種によりマチマチです。原則として、当期利益から税金、積立金などを引いたものは配当に回せますが、日本の会社は、欧米に比べて、内部に回す比率が多く、税引利益に占める配当金総額の割合である配当性向は低くなっています。
(参考)
http://www.toushin.com/basic_basic/stock/stock1. …
 上場会社の統計は
http://www.tse.or.jp/data/research/dividend/inde …
 にまとめられています。
 なお、下記のサイトは初心者に会社の経理をわかりやすい言葉で書いています。

参考URL:http://www.kurikoma.or.jp/~sekiyan/content3.htm
    • good
    • 0

目安ですが、企業が配当を決定する時の目安か、


投資家が株を買う時の目安か、どちらでしょうか。
企業が配当を決定する時の目安では配当性向みたいなものがありますね。公約していることもあります。
投資家が株を買う時の目安と言えば、配当利回りで、
時価に対する配当の比率になります。つまり現在自分が投資する額に対してどれぐらいの配当が受け取れるかを
示すものです。
一般的に成長株では配当は低く、安定株では配当は
高くなる傾向にあります。(あくまで一般論です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
投資家の立場から見ていました。銀行に預ける方が安全なのに、なぜ株式に投資するのかと。
あまり株主は売買をしないと聞いたことがあります。株式のトレーディングで儲けようとしないならば、どこに利点があるのかなーと漠然に思っていたのです。
配当は定期預金金利より多いのですね。納得しました。
それと、
一株、50円で買った人と一株、1000円で買った人がいるとして、時価、一株1000円のとき、配当金が10円のとき、50円で買った人は、20%、1000円で買った人は、1%の利回りになるということですよね?
上手く伝わらないかもしれませんが、やっぱり株式はハイリスク、ハイリターンってことでしょうか。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

【配当利回り×株価=配当金】



 すでにご回答にある通り配当金はまちまちなのですが、「目安」なるものは存在します。それは「配当利回り」です。

 配当利回り(%)=1株あたり配当金/株価×100

 えっ、あたり前だ、って?「配当金」がわかれば苦労しないって?

 いえいえ「配当利回り」は、株価同様、公表されているのですよ。ですから、株を買うときは「株価」と「配当利回り」を確認すれば、

 株価×配当利回り=1株あたり配当金

 が算出できます。「配当利回り」について、詳しくは日経の下記サイトがとても参考になりますよ。ぜひご参照下さい。--a_a

参考URL:http://money.nikkei.co.jp/MWL/abc/8.asp
    • good
    • 0

rinchiさん宛、お礼文のハイリスクハイリターンについて


株を取得する場合2つの要素があり、リスクも異なります
1.配当金を目的として株を取得する場合
配当利回りが高い優良企業の株を持つことです。例えば1株200円で取得した株に5円の配当があれば今の預金金利より高率となります。1部上場の優良企業は、よほどのことがない限り、毎年一定の配当を継続していますから、信頼性の高い企業の株であれば、ハイリスクハイリターンとはなりません。今株が安いですから預金金利より有利な株があるかもしれません。ただ企業は、倒産しない保証があ
りませんのでノンリスクとは申せません。
2.株を売買目的とする場合(配当とは別次元の商売)
株市場等で、安く買って高く売ると儲けですが、買った値段より下がったときは、損となります。即ちハイリスクハイリターンです。やるなら充分研究し、余剰金の範囲内で売買されることが肝要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
好奇心がどんどん沸いてきます。
普通の人が資産を運用するとき、普段、銀行などに預けておいて、配当を受けられるタイミングで株を買えば、配当金も受けられる、そんな風にして考えれば、株式市場は普通の人にも面白く感じられますね。
 #株を語る切り口を見つけられました。
 #「銀行に置いてるんやったら、株を買いな。」
 #「配当もつくし、株価が上がれば面白いし。」
 #「もちろん、配当は定期金利ぐらいあるし。」てな具合で。

株価が上がる銘柄を求めるギャンブル的な売買だけでなく、配当目的から株の売買も一般的なんですね。ニュースを見ていると、株価の上下ばかりの報道が目立っているので、配当という重要な要素が見えにくくなってるように感じます。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!