アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

規制品のPC(COMPAQ)からM/Bを取り出し、自作PCケースに必要なパーツを組み込んで電源を入れて見ましたが、電源のファンすら回らず、立ち上がりません。気になる点がいくつかあるのですが、この辺は経験が無く良くわかりません。解る方、教えてください。

・M/B:Compaq 010630-101
・PCケース:VT-202S
・内蔵電源:EAGLE DR-B400ATX

質問その1:電源コネクタがM/B側は24個もあるのに電源ケーブルは20個しかない。これでいいのでしょうか?
質問その2:電源ケーブルに黄色と黒の線がついたコネクタがあるが、上記の空いた電源コネクタには形状が違って入らない。コネクタを交換する必要があるのでしょうか?
質問その3:M/B中央にHOOD LOCKと書いたコネクタ(3ピン)がありこれが影響していないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ひさしぶりに書き込みます。


(今日は休みになったためです。)

『前のPCの蓋の部分でセンサーらしきものがあり
このセンサーみたいなものがM/Bのこの部分に接続されていました。』
あっ、これってM/Bのケース開放センサーのことでしょうか??・・私のM/Bの場合は、JCI1と表記されています。
そして信号を見ると・・PIN1=CINTRU,PIN2=GNDとなっています。

M/Bにより様々ですが、私の場合は警告音が、なるだけで、電源は投入可能になっています。ちなみに、これはBIOSの設定で、無効にすることが可能です。

>ショートでもしておけば良いのでしょうか。
・・製品、M/Bの仕様が、不明なためにわかりません。
以上
    • good
    • 0

#2,3です。

ちょっと追記。

参考サイトを他の質問で発見、記載します。
http://optimized-pc.net/jisaku/build/build03.php
http://www.janis.or.jp/users/oginonet/
ケーブル類の接続を参考に。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ryomanさん

未だ解決せずです。
色々とやってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 23:05

#2です。

ちょっと補足、今回は自信なしで(^^ゞ

>M/B・・各ペリフェラル系に電源を供給する・・
はい、そうです。
M/BのPower Switchをショート(=ON)で電源は入ります

>電源部のケーブルの緑色がPOWERON用と基板に書いてありました。
電源部のケーブル??・・ですか??
ケースの電源SWから来ているケーブルじゃ、なくて??
それ、COMPAQの独自仕様??なのでしょうか??

私が記載した「電源SWのケーブル」は・・・
ケースにある電源SWの細い線でM/Bにつながっている、そして、その場所はM/BのJFP1:Power Switch(P-SW?)です・・という意味です。
もっとも線の色は白と緑色だったと記憶してますが、
(名称は私のM/B=MSIの場合です。)

電源投入不可の場合の基本は最初、電源、M/B(CPU/
Memory含む)だけの最小構成にして起動させます。
電源ユニットの接続を紹介すると
M/B ATX1=20(24)pin JPW1=4(8)pinに接続するだけ。
(I915シリーズから電源コネクターが、24P,8Pに変更)
あとM/BのJFP1:Power Switchに電源SWを接続。
電源投入後、FANの回転とBIOSの表示の有無を確認します。

ちなみにケースからくる、逆にいうとケースにいく配線はJFP1/JFP2で、名称を紹介すると、Power SW,Reset SW,LED,SPです。Power SW以外はなくても大丈夫。
(私のPCはReset SW,SPは未接続で正常稼動)

私もショップPCをケース交換した経験があります。
ケースからの配線は、ケーブルに名称が、記載、添付されているので、それをM/Bの同じ名称のところにつなげるだけ、あと電源、HDD等を接続で完了します。

あと最悪、どうしても電源投入できない場合は元のケースに戻すのもひとつの方法です。
なお、上記のM/Bの名称は私のM/B=MSIのものですから、勘違いしないでくださいね・・参考までに。
以上、かなり長くて、ごめんなさいね。

この回答への補足

ご指摘頂いた電源ケーブル変換ですが、購入し接続しても変化なしでした。このM/Bは壊れているのでしょうかね。最後に気になるのが、冒頭にも書きました「HOOD LOCK」という安全装置?でしょうか。M/Bが入っていた前のPCの蓋の部分でセンサーらしきものがあり、このセンサーみたいなものがM/Bのこの部分に接続されていました。3Pinコネクタです。ショートでもしておけば良いのでしょうか。ちなみにM/Bは、Compaq EN-P866(470003-776)で使用していたものです。M/Bには、010630-010という型式も書いてます。あちこちのHPで検索しましたが、良いデータは有りませんでした。

補足日時:2005/10/23 23:40
    • good
    • 0

こんにちは



まず、後半にある質問に回答してみます。
A1 #1さんの回答のとうり変換変換ケーブルを使用のこと
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/atx-ep …
(上記は一例です。)
A2 "黄色と黒の線がついたコネクタ"
これは8pinで長方形ですか??・・つまりCPUへの電源供給用??でしょうか??、一般的にはM/Bの記載はJPWとあります。これも、必要なら変換ケーブル(8P→4P)を使用。
A3 "HOOD LOCK"??・・ちょっと意味が、わかりません。

>電源のファンすら回らず、立ち上がりません。
ケースの電源SWのケーブルは正しくM/Bに接続しましたか??
もし接続していない、間違って接続なら電源は入りません。
M/Bの一般的な場所は、M/B(JFP1)にはPower Switchと記載されてあります。

もしかして質問者様はM/B等の組立は今回が初めてでしょうか??・・だったら、もう一度接続を点検してみましょう。
以上

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

小生は、自作PCまがいな事は始めてです。DELLのPCを使用していますが、これは順調に動いていますし、DVDドライブやHDD交換レベルは実践しています。
今もM/Bをばらして再組み立てしましたが、あるHPでM/Bを固定する際に、絶縁物をかませると書いていたので実施してみました。⇒変化なし。
電源部のヒューズが切れていないか調査⇒問題なし
素朴な疑問ですが、電源部にあるスイッチを投入しても電源ファンは回らないのが当然ですよね?M/Bから起動の信号を受けて各ペリフェラル系に電源を供給するのですよね?小生のPC電源部のケーブルの緑色がPOWERON用と基板に書いてありました。でも擬似起動の方法がわかりません。ご存知でしょうか?
お手数おかけしますが、解ればお教えください。

補足日時:2005/10/23 00:08
    • good
    • 0

 まさか、マザーボードのジャンパやスイッチをいじったってことはないですか? 条件によってはこれが原因で起動しないこともあります。



 あと、電源コネクタも怪しいと思います。従来から使われている20ピンでは電力が足りなくなっているそうで、不足分を補うため4ピン追加されています。
 ただし、24品のマザーボードで20ピンのもを使う場合については、24ピンに変換する専用の部品が必要です。これは自作ショップに行けば売っているはずです。

 ついでに、DR-B400ATXってケースの型番じゃないですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!