dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おとついの夕方からおっぱいにしこりができてしまいました。
触ると痛いですが、熱はありません。
多分乳腺炎になりかけているのだと思います。
前に乳腺炎になったことがあり、こちらでも質問させていただいたのですが、前回は熱もあり、痛みもひどかったです。
そのときは、出産した産婦人科でマッサージ&お薬を処方してもらい良くなりました。
日曜は病院はお休みなので、月曜日になり症状が改善されなければ受診しようと思うのですが、それまでにできる対処法はありますでしょうか?
分かる方教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



子供にとにかく吸ってもらうに限ります。片方は、自分で搾って、しこりのあるほうだけをとにかく吸ってもらう。
で、出来ればいつもと同じ体制じゃない方が良いみたいです。
私の場合は、子供を寝かして四つんばいになって母乳をあげる方法を教わりました。
毎回やっていると半日位で、解消されましたよ。

あと、痛いからといって、触らないほうがいいのと、冷やしては駄目らしいです。触らずに、暖める。

暖めるところは、足の裏の土踏まずと背中のブラジャーの線の上辺り。
足は靴下を履いて、その上から張るカイロを、背中は、洋服の上から張っておくと良いです。
低音やけどには気をつけて。
あとは、よく水を飲んで、睡眠をとりましょう。

明日一日でよくなるといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんにとにかく吸ってもらい、葛根湯を飲んだところ、2日ほどでしこり&痛みがなくなりました。
今回は病院へ行かずにすみました。

お礼日時:2005/10/27 00:15

痛いけど熱が出てないなら、まだ炎症は起こしてないんでしょうね。


それなら、圧迫授乳がいいですよ。
吸わせるとき、しこりの部分を軽く押しながら授乳します。もんではいけません(炎症の原因になるので)。軽く押さえるようにして授乳するとその部分にたまったおっぱいが出やすくなります。
しこりのある方のおっぱいから飲ませるのもコツです(吸う力が強いですから)。
私も何度も乳腺炎になり、助産師さんにアドバイスしてもらった方法です。
もし痛みが強くなって、熱をもった感じになったら炎症を起こしかけているので、「冷えピタ」などで冷やしてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんにとにかく吸ってもらい、葛根湯を飲んだところ、2日ほどでしこり&痛みがなくなりました。
今回は病院へ行かずにすみました。

お礼日時:2005/10/27 00:15

ここだから言える事ですが…



旦那様に吸ってもらうといいですよ(^_^;)

ポイント(?)は乳首の先端の表面を強く吸引するイメージで…。
乳腺の先に、お乳が固まって詰まっている(白斑)んですよね?
それを抜いてしまえば、たまったお乳がピューっと出てスッキリですよ☆

恥ずかしいかもしれないけれど、重症になるくらいなら…と私は冗談を抜きにして何度か頼みました。
「なんか一杯(母乳が)出てきたよ???」と言われたら、抜けたサイン?でした(うちの場合は…)。
あとはご自分でたまったお乳を脇の方から前方へ優しくしぼり出してください(^-^)

乳首の先を触ると痛がゆい箇所があるはずです。そこが詰まっていると思われます(よく見るとたぶん白い点(←詰まり)を発見すると思いますよ)。
狙いを定めてお願いしてみてください。お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
白斑は探してもないんです・・・
奥のほうが詰まっているのでしょうか。
旦那さんにも吸ってもらったのですが、しこりはとれませんでした(T_T )

お礼日時:2005/10/23 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!