アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビルの屋上にあるキュービクルからAC200Vを取り出しキュービクル側面に設置した分電盤に配線する予定なのですが、キュービクルと分電盤には離隔を取る必要があるかどうか?
また離隔を取らなければならないとすると、どのような法規にそれが書いてあるか教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

>キュービクル側面に設置した分電盤に配線する予定なのですが、


キュービクルと分電盤には離隔を取る必要があるかどうか?

*高圧受電設備規程(JEAC 8011-2002)の 130-1(受電室の施設)の2項に
 キュービクルとの保有距離が定められています。

(1)点検を行う面・・・・・・・・・・・0.6m以上
(2)操作を行う面・・・・・・・・・・・1.0m+保安上有効な距離以上
(3)溶接等の構造で換気口がある面・・・0.2m以上 
(4)溶接等の構造で換気口が無い面・・・ -   

 屋上が屋外のケースでもこれに従うとよろしいです。

 質問の側面が(4)のケースですと、離隔は必要有りません。 
但し、高圧受電設備規程の130-3に屋外に設置する場合の保有距離(1m+保安上有効な距離以上)が必要な場合や
点検保守用通路の確保(0.8m)が必要と定めています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。大変参考になりました。 ついでにもうひとつお聞きしたいのですが、屋上設置のキュービクル側面に穴を開けてケーブルを取り出すというのは可能でしょうか? 当然開口部から電線管にて配管し、十分な防水処理を行います。どうぞご回答お願いいたします。 

補足日時:2005/11/10 15:45
    • good
    • 0

>ついでにもうひとつお聞きしたいのですが、屋上設置のキュービクル側面に穴を開けてケーブルを取り出すというのは可能でしょうか?


 当然開口部から電線管にて配管し、十分な防水処理を行います。

*この件は電気の規格・規準類にはなく、キュービクルの設置者が判断する事項でしょうね。

 但し、屋外盤の側面に開孔すると防水しても、もともと側面は板金が薄いと思われますので
腐食には弱くなり、私の勤務する工場では屋外キュービクル側面への電線管用の開孔を許可していません。
必ず底板から配線・配管させています。
配電盤・分電盤でも屋外では横抜き配管はほとんど許可していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。規格等の観点から見ると良し悪しの判断するのは経験不足でわからないことが多々あります。 大変参考になりました。

お礼日時:2005/11/10 18:15

キュービクルは高圧受電設備なので当然、「高圧危険」「関係者以外立ち入り禁止」ということになると思いますので、通常使用する低圧盤等は安全面、管理面から言ってもフェンスの外に設置したほうが良いのではないかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。今回いろいろ制限される事項が多くて理想的な設置が困難でした。

お礼日時:2005/11/10 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!