アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6kVの特高受電変電所の、高圧フィーダーに進相コンデンサを何台か接続していますが、

高調波が原因と思われるのですが、2~3年に一度破裂して、恒久的な対処ができず困っています。


電力モニタ等で、高調波を多く出している負荷を探し出してリアクトルなどを付ける措置が必要なのでしょうか?

どうか原因調査と対策について、ご教授願います。

A 回答 (2件)

最近では半導体を応用した機器の普及により高調波電流が増加する


傾向にあります。
このため、高圧進相コンデンサに高調波電流が加わり、経年劣化が
進むことが知られています。
このため、設備にどの程度、高調波電流が影響しているのかを把握
することも大切なことと思います。

高調波電流の発生量が多い環境で進相コンデンサを長年使用している
場合は、全ての高圧進相コンデンサを新しい高圧進相コンデンサに
更新しますが、コンデンサに接続されている直列リアクトルも高調波
電流の影響を受けて劣化している可能性が高いものと考えられます。

このため、更新する際は、「高圧進相コンデンサ」と「直列リアクトル」
の両方を同時に新しい製品に交換する必要があると判断します。

なお、高調波の増大の影響に対応して進相コンデンサのJIS規格が
1998年に改訂されています。
更に2010年1月にも見直しされて3分割された番号で制定されました。

この新しいJIS規格に準拠してより高調波の影響を受け難くした高圧
進相用コンデンサと直列リアクトルが製作されていますので、
コンデンサメーカより新しいカタログを入手し、内容を確認して
下さい。
また、必要によりメーカに相談されると良いと思います。
次のURLをクリックして参考にして下さい。

[JIS C4902/1998]
http://www.fujielectric.co.jp/technica/shohin/46 …

[JIS C4902-1~3/2010]
http://www.nichicon.co.jp/products/power/pdf_d/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/18 12:51

導入部にホィートストンブリッジ回路で均衡させ、安定した電源に変えたらどうでしょう。

当然に多段ブリッジで一時遅れの再帰回路だとイイなあ…って思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/18 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています