dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の自宅リビングでの暖房器具に迷っています。

というのもLDKは約24畳で、そのうち吹き抜け部分が約6畳ほどあり、吹き抜けは2階の廊下部分にも繋がっており、空間的にはかなり広くなっております。

リビングとダイニングの約17畳程度にはガス式の床暖房が導入してありますが、床暖房だけですと足元は暖かいのですが、吹き抜けから冷気が降りてきて、ちょっと立ち上がると寒気がするのです。

エアコンも標準装備でついているため、作動させたのですが、吹き抜けのためかほとんど効きません。

そこで、今のところ足元から温風の出る暖房器具を床暖房との併用させて使用することを考えているのですが、

1)何かおすすめの暖房器具はありますか?
いろいろ調べたのですが、子供がたまに咳き込むことがあるため、開放型のストーブは使用したくなく、導入コストが高いのですが、温水ファンヒーター(ホットマンなど)しかないのかと困っています。

2)機種によって、暖房能力がいろいろとありますが、当方のように床暖房との併用の場合は、木造15畳まで対応の機種(1台でそれ以上のものはないので)でまかなえるものでしょうか?

なお家の構造は、軽量鉄骨+外断熱で採光のため窓(ペアガラス)が多いため、高気密低断熱??構造だと思います。

A 回答 (4件)

蓄熱式暖房器は、深夜電力で蓄熱したものを常に放熱しているため、24時間暖房です。


そのため、朝起きた時からポカポカです。
ファン式のものであれば、ファンの入切が出来ますが、ファンを切っていても放熱はします。
家にいる時間が長い方向けだと思います。

弱点は、予想以上に外気温が高い時に部屋が暑くなりすぎてしまっても、放熱を止める事ができない事です。
(センサーで丁度良い蓄熱量を計算して蓄熱するタイプもあります)
また、蓄熱暖房はレンガに熱をためるような仕組みになっているため、製品はかなり重く、床の補強が必要になります。

ランニングコスト等、詳しくはこちら↓
http://www.chikunetsudanbou.com/hikaku/hikaku03. …

また、家の断熱性能や床面積などから適正な蓄熱量の蓄熱暖房を選ぶ必要があります。
このメーカーは、下記Q&Aの通り無料で適正容量を計算してくれる様です。

Q7.部屋にあったサイズの暖房器はどのように選べばよいのですか?
http://www.chikunetsudanbou.com/qanda/index.html

電気の契約については、「電化上手」の様な深夜が大幅割引で昼間がやや高くなる契約に変更する必要があります。

東京電力 電化上手の料金表
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/de …

(電化上手の基本料金)
例えば、電灯部分で50A(5kW)使い、それに加え7kWの蓄熱暖房器を使う場合、電力会社(東京電力)は蓄熱部分を0.1倍して契約してくれるため、

5kW+(7kW)×0.1=5.7kW→契約6kVAとなります。

その場合、電気の基本料金は1200円。
更に「時間帯別電灯対応通電制御型」という製品を選択すれば、通電制御割引という割引が1kWあたり130円つくため、

通電制御割引:130円×7=910円

実質基本料金は、1200-910=月290円となります。

割引を考えると「通電制御型」の蓄熱機器はお得です。

参考URLに、実際に蓄熱暖房器を使っている家庭の年間電気代の推移が載っているページを載せておきます。
「新築事例01 栃木県小山市W邸」です。
室温が一定しているのがよく分かります。

参考URL:http://www.tepco-switch.com/denka/price/case/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。細かい料金なども教えてくださり大変参考になりました。

お礼日時:2005/11/11 19:50

暖房器具の設置より冷気の元を何とかした方が将来的なコスト安になると思うのですけど?例えば1階と2階の間に開閉式の間仕切りみたいなもの(専門家ではないのでうまくいえませんが)昼は開けて太陽光を取り入れ


夜は閉めて熱を逃がさない(夏は開けて開放)
TVの番組で見たことあるような気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご指摘のように冷気自体の対策を行なった方が良いかもしれませんね。採光の窓に断熱シートなども貼ってみたいと思います。

お礼日時:2005/11/11 19:49

サーキュレーターを使うだけでだいぶ違います。


床暖房に余裕が無いとだめですけど、
しかもエアコンがあればサーキュレーターの意味があるわけですね。

床暖房用のボイラーに余裕があれば温水ファンヒータがいいですね。

深夜電力を使った蓄熱暖房も一考です。
これは電力会社に聞いてみると施工店など教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。蓄熱暖房、いいですね。ただ電気代と容量が気になるのですが、それほどかからないものでしょうか?

お礼日時:2005/11/10 12:43

はじめまして~♪



かなり広いお家のようですけど、約24畳中約17畳に床暖房があれば、効くはずだったと思うのですが(設計ミスかな?)吹き抜け6畳+2F廊下?畳が計算で落ちているのでしょう^^;
(大体、床暖房の敷設率7割程度が一般的なのですが・・・。)

一般に何畳用と言うのは一般的な階高3m前後とフロア面積の体積を基準としてます。

単純に2F廊下部抜いても30畳分の家庭用暖房機の存在の記憶がありませんので業務用(ビルエアコン等)の大きなもののエアコン辺りを持ってこなければ、何ともなりませんが住宅街だと室外機の騒音などの問題も出てきますので、その手のメーカさんと打ち合わせされてみてはいかがですか?

ランニングとイニシャルコストを考えて、いろいろメーカーさんに案を頂いて見ましょう^^;

その時に、吹き抜けと2F廊下の事と床暖房があることを話しておけば、ある程度希望に沿ったものが出てくるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。吹き抜けの部分に大きな採光窓があって、そこから冷気が降りてきます。ちょうどその下のスペースにソファを置いておりますので、寒いんです。床暖房は2つに分かれていて、普段いることの多いリビング部分をメインに使っています。ダイニングも合わせてフル使用するとガス代がすごくなって・・・でもコストは割り切ることが必要ですね・・・

お礼日時:2005/11/10 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!