プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家の新築に際して、暖房機の更新を考えています。
建築予定の家は、高断熱・高気密仕様になっています。

今までは、石油ファンヒータを使用していましたがこれだと水蒸気が家の中にたまってしまい、結露やカビの原因になり家が腐り易くなるという話を聞き、燃焼した空気をそのまま外に出すFF式ファンヒータか、外のボイラで暖めた水を使う温水式ファンヒータのどちらかに使用と思っています。

使い勝手の事を考えると、固定式しかないFFファンヒータよりもコネクタで取り外しのきく温水式ファンヒータの方が良いのですが、
温水式ファンヒータは実物を体感した事が無いので、その暖房性能(当地は寒冷地・北陸)とメンテナンス性(触媒の漏れなど)に不安があります。

どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

>どこのメーカの温水ヒータを使用されているのでしょうか。



三菱製です。

>一台の室外機で複数の部屋の暖房は可能なのでしょうか。?(暖房能力は低下しないのでしょうか)

一台の室外機で最大何台というようにパンフレットに謳ってあるはずです。うちのは確か2~3台だったかな、覚えてないです。
1階リビングに床下配線で1台、2階寝室に垂直配管とで合計2台の器具を使用しています。全然問題ありません。っていうか2階はあまり利用しないです。(10畳くらいのスペースですがすぐ暖まるので)

>ランニングコストは月にどれくらいかかるのでしょうか?

すみません、無頓着なもんで計算したことがありません。電気は全く分かりません。
12月~2月くらいまでの灯油代は、200リットルオイルタンクに月に1回くらいでしょうか。ただし、うちは給湯器はガスじゃなく灯油なので詳しくは判別できません。その他の月は灯油が腐るのではないかと思うくらい必要としません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。(お礼が遅くなって申し訳ありませんでした)
結局、温水ファンヒータにすることにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/10 03:14

温水ヒーターの良さはNo1の回答にあるようなので、劣る点について回答しましょう。



●熱効率
FFファンヒーターは機器内の熱交換器による損失熱量が5%程度あります。
灯油を燃焼した熱量の95%が室内の暖房に使用できます。
しかし、温水式の場合は
・石油の燃焼熱と水の熱交換効率によるロス
・温水配管から空気への放熱ロス
がありまして総合的な熱効率ではFFファンヒーターに及びません。

さらに温水(不凍液)を循環するために動力を必要とするためにさらに余分なエネルギーが必要です。

●耐久性
FFファンヒーターは本体のみの構成ですから部品点数も最低限です。
温水ヒーターは、温水ボイラー、循環ポンプ、室内放熱器と機器点数が増えるために故障のリスクが増加します。

温水ヒーターを使うならば床暖房にも熱を利用した方が良いでしょう。
もちろん床下への熱損失をしっかりと断熱することが前提です。
ファンヒーターでは天井が暖まり床面が暖まりませんが、床暖房は室内の温度分布を均一にします。
また、体感温度が3℃程度上昇するのでより少ない熱量で効率良く加温できます。
FFファンヒーターを設置した場合も床暖との併用が暖房効率を向上させます。

温水ボイラーの熱源に「深夜電力」を考えているならば『蓄暖(蓄熱式温水暖房器)』も検討してみてください。
本年一月に100V用も白山製作所から発売になり使い勝手が良くなりました。
(電気を加熱に使うこと自体がエネルギーの無駄使いなのでお勧めはしませんが・・・。)

寒冷地・北陸の条件なら『薪ストーブ』が設置できると良いのですね。
薪と煙突からの煙をクリアできるならば、これに勝る暖房器具はないといっても良いでしょう。
高気密高断熱住宅の欠陥を補う効果も備えています。

高気密高断熱の住宅を予定されているなら、専門家がこぞって回答している質問がありますので参考にしてください。
悩みの元を作る羽目になるかもしれませんが・・・。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=221276
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/02/27 12:54

私も以前の家が結露だらけだったので、高気密・高断熱にこだわり新築しました。


おっしゃるとおり、石油ファンヒーターは燃焼した灯油と同じ量の水分が出ますので、私は温水ルームヒーターにしました。

FF式ファンヒーターのことは、動かせないということ以外分かりませんので、温水ルームヒーターを使用した感想を書きたいと思います。

●カタログでは静かとなっていますが、結構うるさい。
10畳くらいだとすぐ暖まり暑いくらいなので、維持運転で静かかもしれません。我が家は吹き抜けにあるのでずっとうるさくて、テレビの音声も聞きづらい。
●即暖運転とかいうスイッチを押しておかないと、起動がめちゃくちゃ遅い。寒いときの五分は長いよー。
●実際、ほとんど動かさない、つまり片付けもしない。一回目だけですね、ダンボールに入れたのは。
●我が家は床が無垢材なので、温風吹きだし口の下あたりに敷物がないと、乾燥して隙間ができる。
●床下にホースがありますが、メンテナンス性は気にならない。
●結露は皆無。

いずれもFF式ファンヒーターと同じかもしれません。
今思うのはエアコンの常時運転が一番いいと感じます。
電気代が気になるようなら、極端に寒くないときはデロンギなどのオイルヒーターで局所暖房でも十分ですよ。きちんとした施工の高気密・高断熱住宅が前提ですが。グラスウールなら今だけかもしれません。ちなみに私も北陸です。

ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。

現在使用になっておられるという事なので、申し訳ないですが更に数点質問させてください。

● どこのメーカの温水ヒータを使用されているのでしょうか。?
● 一台の室外機で複数の部屋の暖房は可能なのでしょうか。?(暖房能力は低下し  ないのでしょうか)
● ランニングコストは月にどれくらいかかるのでしょうか?

可能な限りで結構ですので、御回答いただければ幸いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/27 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!