dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠を計画している夫婦の場合、女性は風疹の抗体を調べ、無ければ予防接種が必要だと知りました。
おたふく風邪に関しても、過去に罹った経験が無い場合は、予防接種をしておいたほうがいいのでしょうか?

予防接種してから最低3ヶ月は妊娠してはいけないとのことで、両方の予防接種を今から受けることを考えると、2つの接種間隔を含め数ヶ月は妊娠してはいけないことになります。なので、必要性が低いのであれば風疹だけがいいと思っているのですが・・・。

一方、男性側も、抗体があるか調べて予防接種する必要があるのでしょうか?因みにおたふくは罹ったことが無いと思うとのことです。風疹に関しては不明です。

また、予防接種というは受けてから何か副作用が出たりするものですか?もしあるのでしたら、やはり必要最低限の予防接種だけにしたいと思っております。

また・・・
これ以外にも、妊娠を計画している女性や夫婦が、準備しておくと都合の良いこと、気を付けたほうが良いことなどなど、何かありましたら併せて教えて頂けると有り難いです。

経験者の方や専門家の方など是非アドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

妊婦さんが風疹にかかるとおなかの赤ちゃんに異常が出る場合があります。


http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FA …

おたふく風邪の場合、男性の生殖器官の発育の段階で罹患しますと、
まれに精子を生産させる機能を失う場合があります。
旦那さんが中学生の時におたふく風邪にかかっていなければあまり心配はいらないと思いますが、念のために受けるのもいいかも知れません。
http://www.funin.info/qanda06.html#02

妊娠中のおたふく風邪
http://www.e-mama.ne.jp/advice/physical/qa/2003/ …

どんな病気でも妊娠中は薬が使えないので治りにくいですよね。
胎児に影響のある風疹は抗体を調べ、なければ接種した方がいいですね。
その他の病気は予防が大切だと思います。
妊娠中はあまり人ごみに行かないように、家族が外から帰ったら 手洗いとうがいを念入りにしてもらうなど対策を取りましょう。

妊娠前の準備ですが、妊娠中には暴れられないので思いっきりスポーツをするとか、
出産したらなかなか旅行などに行けませんので 子供がいたら絶対に行けない場所に( ホテルの最上階での食事とかw)行っておいた方がいいかな。
みなさん万全の用意をして妊娠する訳でもないので、もっと気楽に考えていいと思いますよ。
あ、たばこを吸っていたり 酒びたりでしたら妊娠前は止めた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっそく風疹は検査にいこうと思います。その他参考にさせて頂きました!

お礼日時:2005/12/06 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!