dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、兵庫県の三田市に住んでいるのですが、全くといってよいほどFMラジオが聞けません。どうすれば、FMラジオを聞けますか。良い方法を知っている方がいれば、教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

簡単な方法としては、テレビのアンテナ線をチューナーにつないでみてください。

(もしラジカセの場合は、アンテナ線の真ん中にある線だけをラジカセのアンテナに巻きつけてください。)FM局の電波がテレビと同じ方向から出ていれば、それで聞けるはずです。うちではこの方法で地元局はもちろん、近郊のコミュニティFM局や他県のFM局もステレオで受信出来ました。
それでダメな場合は、やはり屋外にFMアンテナを立てるしかないですね。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

FMアンテナを立ててブースターで増幅すればいけると思いますが、かなり大掛かりになり値段も高くなりますので、TVアンテナの線をそのままつないでください。


これで結構きれいに入ると思います。

もう1つの方法としてパソコンを使って、インターネットで聞くのはどうでしょう。
XPならインターネットエクスプローラーの、お気に入りの横にメディアというのがありますよね。
ここをクリックすると左にメディアが表示されます。
その下のほうにメディアオプションというのがありますので、クリックしてラジオを選べば、FM大阪でもFM東京でも色んな所のラジオが聞けます。
ご存知でなければ1度試してくださいね。
    • good
    • 0

 住んでいる所がまったく違うので、本当に簡単なアドバイスしかできないことをまずお詫びします。



 1.ホイップアンテナではなく、室外アンテナ(TVに繋がっているもの)を使える機種を使う。室外アンテナ対応のコンポなどでは効果があるかも知れません。※街の電気店さんなどにお尋ねすれば、設置を含め、現地の事情をより深く聴けると思います。

 2.電源に気をつける。状態によりますが、ラジオを壁コンセントから取り、ほかの機器(パソコン・エアコン・電子レンジ…その他コンバータ関係のもの等々)にノイズフィルタを徹底的に付けていき、ノイズを減らす。

 3.セパレートタイプのチューナー専用機を使う。地域の状況がわからないので、出費の高いこの方法はお勧めしません。効果がないと、イタイので。

 これぐらいかなぁ。
 参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0

たぶん、どなたも回答できないと思います。


三田市は山が多い地域ですよね。
有馬の山越えで電波が飛んでくる場所ですよね。
結論としては、聞こえないような場所にお住まい、ということでしょう。
またはラジオの選択が間違っている可能性もあります。

どこの放送局(何MHz)が聞きたいかご指示ください。
地元コミュニティ82.2MHzエフエムさんだも無理ですか?
使っているラジオのメーカーと使用年数も教えて下さい。
ラジオにアンテナがあるかないか、
あったら何センチ迄延ばして聞いているかも教えて下さい。

情報があれば幾らでも対策や方法はありますが
ただ聞こえませんでは回答のしようがありません。

地図から見て

この回答への補足

FMさんだはキレイに入っています。
ラジオは、panasonicのRX-ED50で、約3年ほど使っています。
アンテナはあります。長さは74cmくらいです。

補足日時:2005/12/01 16:53
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!