dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows XPです。
Quick Timeプレイヤーをダウンロードしてから、インターネットのホームページ上にあるmp3を開いたら、Quick Timeで再生されるようになってしまいました。元のWindows Media Playerで再生されるように戻したいのですが、方法がわかりません。
ちなみにQuick Timeの設定でmp3を標準設定にしないように設定しましたが、直りませんでした。
コントロールパネルのフォルダオプションでmp3の標準設定もWindows Media Playerにしましたが直りませんでした。
Quick Timeプレイヤーはアンインストールせず、どうやればいいですか?どなたかご存じの方教えてください。

A 回答 (3件)

ほんとだ!私の環境も!今まで気づきませんでした。

(^_^;

設定を変えるのは,Windows Media Playerを一度起動して,「ツール」-「オプション」の「ファイルの種類」タブを選択します。
表示されたファイルの種類一覧の中から,MP3オーディオファイルにチェックがあるか確認してください。もしチェックがなかったらチェックしてOKボタンで閉じます。これでもう一度お試しください。

私の環境では,上記変更後,PCのmp3のファイルをIEで開いたら,Windows Media Playerで再生できたので,たぶんこれでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
2回やったら成功しました。気づきにくいですよね。

お礼日時:2005/12/05 21:49

Media Playerの「ツール」から「オプション」を開いて「ファイルの種類」タブで「すべて選択」をクリックし、 「OK」をクリックしてください。



# mp3はQuick Timeの「MIME設定」からは元に戻せないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
直りました。

お礼日時:2005/12/05 21:45

>ちなみにQuick Timeの設定でmp3を標準設定にしないように設定しましたが、直りませんでした。



Quick Timeの設定で「ファイルの種類」ではなくて、「ブラウザ」のMIME設定→MIMEの種類で□MP3-の欄にチェックが入ってると思うので、それを外せばOKだろうと思いますが・・・

※念のためにもう一度確認して見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
MIME設定は外してありました。

お礼日時:2005/12/05 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!