dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近Webサイトを開く前にプライバシーという窓?が開きそれと同時に右下のバーの所に目と進入禁止のようなマークが表示されるようになりました。よく訪問していたHPやBlogが突然そのような表示が出るようになったのです。きっと何かの設定をわからないままに変更もしくは設定したからなのだと思うのですが、パソコンに詳しくない私にはその認識がありません。ただし、クッキーの削除などはよくしていました。現在プライバシーの設定を見ると中になっています。多分以前から中だったと記憶しているのですが・・・なぜ突然そのような表示が出るようになったのでしょう?それと今はその窓が出たらとりあえず×マークで窓を消しています。しかしそのページを見ている間は右下の目のマークは消えません。ダブルクリックをすると「URLがいくつか書き込まれていてそれをブロック」だとかの説明がでますが意味がわかりません。IP解析を付けているページなどと関係があるのでしょうか?どなたか説明してもらえませんか?どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>私が訪問していたHPやBlogが複数一斉にそのようなダイアログが表示されるようになったということはおそらくこちら側の何かが変わったということだと思います。

そして私の今のIEのバージョンがなんなのかと確認した所6となっていました。バージョンアップした認識や記憶は無いのですが最近無意識にバージョンアップしたということなのでしょうか?

No1の回答で提示した参考ページは、2001年に書かれたもので、
IE6の登場もその頃です。
ご自分の意志でIEの5や5.5を使用していたのでなければ、6への
バージョンアップはもっと早い段階で済んでいたのではないかと
思います。
IE6へのバージョンアップは、WindowsUpdateをすると推奨する
アップデートとして表示されますので、そのままアップデートを
するとIE6に変更されます。
※WindowsUpdateからでなく手動でバージョンアップする方法も
ありますが、質問者さま本人に覚えがないということですので、
いつ頃かは分かりませんがおそらくWindowsUpdateでバージョン
アップされたのではないでしょうか?
最近パソコンを再セットアップ(リカバリー)して、その後Windows
Updateをされたとかいう事はありませんか?

質問者さまが訪問されているHPやBlogで、同じサービスを使用して
いたりあるいは表示する広告が同じ広告会社のものである場合は、
そのWEBまたはBlog提供サービスまたは広告会社の仕様変更により、
複数の違うサイトでも同時にプライバシーアイコンが表示されること
もありえると思います。

例えばExciteブログの場合、テンプレートの画像のクッキーがIEの
設定によってひっかかっているらしく、Exciteのブログサービスの
利用者のブログはすべてプライバシーアイコンが表示されるようです。
Exciteブログでいつからこのように(テンプレート画像にクッキー)
変更したのかは分かりませんが、変更後にExciteブログを利用した
ページを訪問すると、どのページを表示してもプライバシーアイコン
が表示されるようになったと思われます。

各社のセキュリティ対策ソフトについて詳しくは分かりませんが、
最近クッキーに関する設定を変更したことはありませんか?
今までセキュリティ対策ソフトでブロックしていたクッキーを、
設定変更によってIEがブロックするようになったから表示される
ようになったとも考えられます。
ご自分の側でIEやセキュリティ対策ソフトの設定を変更した覚えが
ないのでしたら、相手側のほうでクッキー関連の何らかの変更があ
ったのでしょう。


>それでは今後あのダイアログボックスが出ないように設定(説明によれば□にチェックを入れる)にしてIEのステータスバーには自動的に目のマークが出る。という具合にしてしまってよい。ということで問題ないわけでしょうか?

はい、まったく問題ありません。(^^
強いて言えば、「中」ではなく「中-高」あたりにしておいた
ほうがより安全です。
※許可しないと利用できないサイトは、信頼できるのでしたら
個別に許可の設定をすると問題ありません。

※回答No1の参考ページは、「[検証]IE 6のプライバシ管理機能」
の中の第3回目ですので、他のページもご覧いただけるとより詳しく
分かると思います。
各ページへのリンクは記事の下のほうにありますので、よかったら
ご覧ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずはじめに、とにかくこんな説明が悪い質問に後生丁寧にお答えいただきまして本当にありがとうございました。WindowsUpdateに関して日頃より気になりながら、しかしどうしたらよいのやらなどという思いで、そのページを開いては何もせずに戻ってしまったりとか、いつだったか何かクリックしてあまりにも時間がかかりだし、怖くなって途中でやめた?(と思う)などというようなことが何度かありました。そんな中できっとバージョンアップがされたということなのですね。訪問先のwebサイトはたぶんさまざまだったかと思いますが、提供先が同じなどのことでも関係するわけなんですねぇ。クッキー(よくわかっていないのですが)に関する設定変更についても最近は確かにセキュリティーのことなど気になり、何かしらその辺のあたりをうろついたことは確かで、しかし設定を決定させたという意識は無いのです。が、どうしても今回の現象については私のパソコン側の何かが変わった気がします。どうしたから変わったということがわからない状態ではありますが、いずれにせよ大丈夫らしいので(ですよね?)ということで了解することにします。それからご忠告のとおり設定を中-高というのに変更することに致します。ご紹介のIE6の参考ページは実のところ今の私の知識ではチンプンカンプンなのです。でもまた何かあったときに参考になるかもしれませんね。livさん、親切丁寧に本当にありがとうございました。gooの質問コーナーも指名ができるようになればいいなあと思いましたよ(^0_0^)またよろしくお願い致します。

お礼日時:2005/12/09 10:00

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/ie6 …
こちらのことでしたら、クッキーを制限されるとIEのステータス
バーに表示される機能ですので、そのままの設定でも問題ないと
思います。
最近IEを6にバージョンアップされたのでしたら、バージョンアッ
プが原因だと思います。
違う場合でも訪問先サイトが今までクッキーを設定していなかった
のを、最近クッキーを使用するように変更したのかもしれません。


デスクトップ画面の右下に表示されるのでしたら別のものですので、
補足お願いします。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。補足としてもう少しお聞きしたいのです。ちょっと長くなってしまいますがどうかよろしくお願い致します。livさんの回答により大体は理解ができました。ご紹介のwebページに出ていたプライバシーというダイアログ、まさしくあれが出てきていたわけです。右下の目のマークとはIEのステータスバーのことです。私が訪問していたHPやBlogが複数一斉にそのようなダイアログが表示されるようになったということはおそらくこちら側の何かが変わったということだと思います。そして私の今のIEのバージョンがなんなのかと確認した所6となっていました。バージョンアップした認識や記憶は無いのですが最近無意識にバージョンアップしたということなのでしょうか?因みに私のパソコンはとても古く未だにソフトも98を使っています。今までのバージョンがいくつだったのかもわかっていません(+_+)いずれにせよ問題が無いということで安心したのですが、それでは今後あのダイアログボックスが出ないように設定(説明によれば□にチェックを入れる)にしてIEのステータスバーには自動的に目のマークが出る。という具合にしてしまってよい。ということで問題ないわけでしょうか?わかりにくい補足質問となり申しわけありませんがもう一度ご回答いただければと思います。

補足日時:2005/12/08 20:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!