dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末に、
(1)名古屋~成田~ロサンゼルス~ラスベガス
(2)ラスベガス~メンフィス
(3)メンフィス~デトロイト~名古屋
の旅行です。
すべてノースウェスト航空です。

(1)ラスベガス~メンフィスへの乗り方を教えて下さい。
タクシーで空港へ向かう予定ですが、運転手にどのように伝えれば、行きたいターミナルまで連れて行ってもらえるのでしょうか?
また、チェックインの場所や仕方など教えて下さい。英語が苦手で、国内線に乗るのも初めてです。
(2)メンフィス~デトロイト~名古屋へ帰る際、メンフィスでの手続とデトロイトでの乗り継ぎの仕方等教えて下さい。
また、旅行会社の方に、帰りの3日前くらいにチケットがちゃんと取れているかの確認を電話してみてください。と言われました。
日本語は通じるのでしょうか?

長い質問になってしまいましたが、どうか宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

●タクシー



 ホテルからタクシーに乗るのであれば、タクシーの列にいる
ホテル係員が「エアポート?」と尋ねてきます。荷物を見ればわか
りますからね。そのまま「イエス」と答えれば、係員がドライバーに
伝えてくれます。別にマッキャランと指定する必要はありません。

 もし係員がいなければ、スーツケースを見たドライバーが必ず
積み込みを手伝ってくれるので、そのときにエアポートと告げれば
大丈夫です。たいていは、向こうから尋ねてきますよ。

 またほとんどの場合、どこかのタイミング(乗車後のこともある)
で「 Which Airline ? 」(どの航空会社?)と尋ねられますので、
「ノースウェスト」(最後の ト は トゥ、ほとんど発音されない)と
告げれば、ちゃんとカウンターの付近で下ろしてくれますよ。

●チェックイン

 基本的には日本の国内線と一緒です。長い列に並び、自分の順番が
来るのを待ちます。自分の順番が来たら、航空券とパスポートを出し
「メンフィス」と告げればオーケー。係員に「 How many baggages ? 」
(預ける荷物はいくつ?)と聞かれますので、数字で答えるだけです。

 あと、スーツケースには絶対に鍵を掛けないようにしてください。
係員に「 Unlocked ? 」(アンラッ、と聞こえる)と尋ねられたら、
「 Yes, unlocked 」と返事すれば大丈夫です。

 航空会社によって異なるのですが、最近はチェックインカウンター
では行き先の印刷された荷物タグだけを取っ手に巻き付け、預け入れ
自体はカウンターの近くにある大型検査装置でやることが多いです。
その場所を教えてくれますので、そちらに行って荷物を渡してください。

 あとは手荷物検査を通り、ゲートに行くだけです。手荷物検査では
ベルトのバックルなどが運悪く反応することもありますが、ボディー
チェックは別に怖いものではないので、係員の指示に従えば大丈夫です。
最近はガムの包み紙(アルミが貼ってある)にさえ反応します。

●帰路便

 上に書いたのとまったく同じです。米国には基本的に出国審査は
ありませんので、どこかの窓口を通ったりする必要はありません。
ただ、最近は指紋や顔写真を登録する「US VISIT」という手続きが
あり、搭乗ゲート近くに設置されている機械で手続きする必要が
ありますので、お忘れなく。操作は簡単で1分くらいで済みます。

> チケットがちゃんと取れているかの確認を電話してみてください

 ノースウエストでリコンファームなんて、聞いたこともない
ですが……。仮に電話するのであれば、日本語を含むアジアの
四言語に対応した電話受付があります。1-800-692-2345 です。
つながりにくいと言われていますが、トライしてみてください

参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_vis …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございました。
とても詳しく説明してくださり、
本当によく理解できました。
この流れを頭に叩き込んで行きたいと思います。
勇気がでてきました。
がんばります。

お礼日時:2005/12/09 22:20

(1)タクシーの運転手さんに、Airport、Northwest、Domestic departureといえば、ターミナルのなるべくNWカウンターに近いところで降ろしてくれます。

丁度いいところに停車スペースが空いていれば、ですが。

チェックイン自体は日本の国内線と同じです。
NWのチェックインカウンターでクラスを確認して並んでください。
航空券(またはeチケット控)、パスポートを出します。
荷物も預けますが、セキュリティがうるさいです。
航空保安局がいつでもどこでも開けて調べる権限を持っていますので、施錠しないことをお勧めしています(必要であればかぎを壊してでも調べます)。
搭乗券とクレイムタグ(手荷物半券)を受け取ってください。
残りの航空券とパスポートもすぐ返してくれます。

(2)メンフィスでの手続きもラスベガスでの手続きと同じです。
違う点は、手荷物の行先が名古屋までになりますので、半券でちゃんと確認することと、搭乗券が2区間分発行されるであろうことです。

デトロイトでの乗り継ぎは、同じマックマナラターミナルです。サテライトがA~Cまでありますので、到着後モニターで搭乗口を確認してください。

出国検査はありません。
ロサンゼルスの入国管理でパスポートにはさんでくれたI-94W(薄グリーンの半券)は、出国前に航空会社職員へ提出します。
そのまま持って帰ってしまうと、後が厄介です(出国記録がないため不法残留と見なされ、次回アメリカに入国できなくなる恐れがあります)。


Reconfirm(予約の再確認)は、ある地点に72時間以上滞在する場合に出発の72時間前までに、予約した便に乗ることを改めて意思表示するルールのことですが、現在では、殆どの航空会社で不要となっており、NWも不要とされています。
多客期ですので、念のためお勧めしたものと思われます。
電話で結構ですが、日本語は通じないと思ってください。
メンフィス到着時に、空港のNW予約発券カウンター(出発階)で航空券を見せて、reconfirmationと言ってやってもらう手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうとざいました。
とても分かり易かったです。
ちょっと不安も残りますが(ほとんどが英語力ですが)、流れと必要なことを憶えておけばなんとかなりそうな気がしてきました。
がんばります。

お礼日時:2005/12/09 22:18

>タクシーで空港へ向かう予定ですが、運転手にどのように伝えれば、行きたいターミナルまで連れて行ってもらえるのでしょうか?



McCARRAN(マッキャランと発音) International Airportと言えば、空港まで行けると思います。
航空会社とターミナルに関しては、Domestic flight(国内線)、Northwestと言えば、そのターミナルまで行ってもらえると思います。

>また、チェックインの場所や仕方など教えて下さい。英語が苦手で、国内線に乗るのも初めてです。

航空会社ごとにチェックインのカウンターがありますので、ノースウェストのカウンターで、手荷物・パスポート・航空券とともに、チェックインされるとよいかと思います。
ただ、アメリカの航空会社は、テロ後、チェックが非常に厳しく、「この荷物は自分でパッキングしたか?」等の質問をしつこいくらいにされると思いますので、その際には、英語を聞き取れない場合は、何度でも聞き返して、誤解をうまないようにするとよいと思われます。

また、テロ防止のためのセキュリティチェックが非常に厳しく、時間がかかるようになっていますので、かなり予定より早めに空港に行くことをお勧めします。

>(2)メンフィス~デトロイト~名古屋へ帰る際、メンフィスでの手続とデトロイトでの乗り継ぎの仕方等教えて下さい。

メンフィスで、名古屋までの搭乗券を発券してもらえるはずです、同じノースウェストであれば。
荷物も、そのままメンフィスで預ければ、名古屋のバゲッジクレームまでスルーです。
デトロイトでの乗り継ぎの際は、出発時刻案内のディスプレイが空港内のそこかしこにあると思いますので、デトロイト-名古屋間の便名を見て、その搭乗口へ行けば、乗り継ぐことができると思います。

>また、旅行会社の方に、帰りの3日前くらいにチケットがちゃんと取れているかの確認を電話してみてください。と言われました。
>日本語は通じるのでしょうか?

恐らく無理です。
電話での確認に自信がない場合は、現地の旅行代理店かノースウェストのオフィスへ行き、「Could you reconfirm this flight?」と言えば、リコンファームは可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
でもやはり英語が苦手だと、かなり厳しい旅になりそうですね。。。
帰りのチケットについては、がんばります。
丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/12/09 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!