アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、父が亡くなりました。
家族葬を行いましたが、その際、戒名を付けそびれてしまいました。
四十九日に、永大供養をしてもらえるお寺に納骨する予定です。
初七日は、そのお寺に持っていって法要をしてもらいました。
その際、戒名をお願いしたのですが、檀家のみとの事で断られてしまいました。
恥ずかしながら、宗教とは無縁で、自分の宗派さえ分かりません。
また、お寺とも無縁で、どこにあるかも分かりません。

こんな状況でも、戒名だけ付けてもらう事はできるのでしょうか?
大阪市内で、そんなお寺がありましたらお教え下さい。
またその際に、必要な物(料金等)もお教えください。

A 回答 (16件中11~16件)

檀家になられたらよいのではないでしょうか?


浄土真宗の場合でしたら法名といいますが、法名をつけること自体にお布施はいただきません。釈○○となります。この上に院号、○○院をつけたければ冥加金といって30万円必要になるんですが、これはもともとそのお寺の護持発展に生前貢献してくださった方へ、感謝の意をこめてお寺からつけて差し上げるというものだったものですから、つけなくても結構だと思います。つけたからといって極楽に行くなどと方便をいうようなお寺ならおつきあいしないように。
話がそれましたが、納骨されるお寺の檀家になられたらよいのではないでしょうか。これから一周忌、三回忌・・・、お盆、お彼岸とお参りにいくことになるわけですから。多額のお布施を要求し、どうも人間的に信用できないとおっしゃるなら、檀家づきあいもやめて、別の納骨先をお考えになる方がよいと思います。

参考URL:http://www.hongwanji.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有難う御座います。
やはり、檀家になるのが一番ですか。
墓も検討しましたが、先にも書いたように、間違いなく私の代で終わります。
ですので、荒れた墓になるより、仏像にして頂いたほうが良いとおもいました。

お礼日時:2005/12/11 23:49

こんばんは。



 仏事関連の業者です。
 まず本当にお戒名をいただくかどうかから再検討されてはいかがでしょうか?(お戒名と言う場合、ご自分で好きな名前を付けるというわけにはいかないですが・・・)

 仏式にこだわらなければ、俗名のままでお祀りすることも可能です。(この場合、仏式のお祀りは不要です。)
 ただ、いまお世話になっているお寺さんで永代供養をお願いしているのに、俗名のままというのも少々おかしいかな、とは思いますが・・・宗派に関係なく区画を貸してくれて管理をしますよ、という形の「永代供養」であれば、個々のお祀りの仕方まではどうこう言わないものなのですかね?

 仏式のお祀りをしたい(お戒名がほしい)、という場合は、ご先祖さまがお世話になっているお寺を探すか、納骨されるお寺の檀家になるか、このどちらかを選ぶとよいと思います。
 お戒名のみをいただけるお寺を探すというのは、ちょっと現実的でないと思いますし、通常そういう依頼をすることは不純かつ非礼にあたると思います。

 昨今いろいろ批判のある点だと思いますが、ともかく現状では仏式のお祀りは「お戒名を授ける」ことが中心であり、始まりになります。
 基本的には故人のお戒名をいただいたお寺とずっとお付き合いするという構図で成り立っていると言ってよいと思います。
 また、お寺さんとの関係は、追善供養などあとあとのご供養を依頼する関係上(たとえ永代供養だとしても)、本来は長く後まで続くものです。(ですから最初によくよく検討してください。)

 お父様がお亡くなりになって、いままでお寺とは無縁だった、とのことですが、ご質問者さんからみて祖父や曽祖父にあたる方もご存命ですか?もしお亡くなりの方がおられ、格別の事情(そのころから無宗教だったとか、新宗教に入信していたとか)がない限り、どこかでお寺にお世話になってお祀りされていると思うのですが・・・
 いわゆる「分家」であっても、本家がお世話になっているお寺はありませんか?
 遠方にあるとか、他にもさまざまな事情が考えられますから、こだわる必要はないと思いますが、もう一度その辺がどうだったか思い返してみていただければと思いました。

 いまお世話になっている、お戒名を授けるのは檀家さんだけだけれども、永代供養はOKというお寺さんですが、文面だけでは解釈が分かれるところですね。ある意味、良心的な態度だとも言えますけど・・・判然としないな、という印象です。(信用できそうなお寺さんなら良いと思いますが。)

 ご質問文を拝見して一番の早道は、いまお世話になっている納骨予定のお寺さんの檀家となることだと思いましたが、そのお寺の檀家となる場合、「お戒名料」とは別に「入檀料」が必要になる場合もあります。(相場というものはありません。お寺さんによってまちまちです。)
 お出会いする機会があれば、その辺りもお寺さんにお尋ねになってはいかがでしょうか。

 気がついたことを書き連ねてしまいましたが、最初によくよくご検討いただいて、判断していただくのが肝心だと思いました。では。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有難う御座います。
>お戒名のみをいただけるお寺を探すというのは、ちょっと現実的でないと思いますし、通常そういう依頼をすることは不純かつ非礼にあたると思います
そうなのですが、恥ずかしい限りです。
本家の墓は、あるようですが、色々事情があって
入れそうにありません。
少なくとも、宗派はちゃんと調べます。
納骨予定のお寺は、宗派関係無く受け入れてもらえ
お骨で仏像を作るという、大阪では有名な一○寺です。
今度また、法要に行く予定なので、檀家の事も聞いて見ます。

お礼日時:2005/12/11 23:44

宗教に無縁なら戒名どうしても必要ですか。


戒名無くてもそのお寺で永代供養してくれるなら必要無い気がしますが。

ちなみに、神教には戒名や位牌はありません。
当然、無宗派にも戒名や位牌はありません
その場合、俗名(生前の名)で供養します。

でもお寺にいるのに戒名が無いのも変でしょうか。

『戒名』でウエブ検索してみてください。下記以外にも沢山ヒットします。

蛇足ですが永代供養してくれる所の宗派が、あなた方の宗派に成ると思います

参考URL:http://www.kaimyo.net/pc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有難う御座います。
色々考えている内、父は戒名が欲しいのではないかと
思い、相談させて頂きました。
リンクして頂いた所は、ネットで申し込みで郵送で受け取れるようですね。
こういう所があるのですか。。。
驚きましたが、大変有難いです。

お礼日時:2005/12/12 00:14

檀家などいないような(こう言っては失礼ですが、今にもつぶれそうな)お寺があるものです。


また、檀家が少ないと「寺」と名乗る資格がなく、「教会」としか名乗れない「寺」(?)もあると聞いたこともあります。
それでもプロですから、お経とかはちゃんとやってくれます。
そういうところで、戒名を頼むというのはどうですか。
残念ながら、私は大阪と遠く離れたところの住人ですので、具体的にはお答えできません。
値段は、まさに交渉次第でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有難う御座います
そういう所を見つけたいと思います。
ただ探す方法がネットしか思い付きません。
努力してみます。

お礼日時:2005/12/11 23:35

先祖を調べ先ずは宗派(神式、キリスト等)を出来るだけ調べどうしても分からない時は納骨予定のお寺の檀家になる事が良いと思いますが・・・事情を説明しお願いすれば理解してくれるでしょう。

戒名料金はお寺によって違いますが、10万から上は限り無し!でも先祖を敬う気持ちは大事です。如何か子孫の為にも決心してくれる事願ってます。~何処かに先祖の埋葬地があるはずです。戸籍をさかのぼれば分かるかも・・・参考まで~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
宗派を調べてみます。恐らく浄土宗ではないかと思います。
子孫ありません。間違いなく私で終わるので、檀家になる事は、躊躇われます。

お礼日時:2005/12/11 23:26

宗教と無縁で家族葬をしておられるのに、戒名なんてものがご入用ですか。

どうせ法律上の義務があるじゃなし、好きな戒名をお付けになればいいようにも思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を有難う御座います。
私自信は、要らないのですが、
恐らく父は付けて欲しいのではないかと思いまして、相談させて頂きました。
今回色々調べていて、戒名ソフトとかいうものがあるそうですね。
自分で付けれるものなら付けたいです。

お礼日時:2005/12/11 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!