dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのVALUESTAR VG17S/4という機種を使っています。

CPUはPentium4 1.7MHz
メモリは768MB
HDDは
Pri-Mas Maxtor 6Y160P0 (Win XP Pro)
Pri-Sla SUMSUNG SV0813H (FC2)
でデュアルブートにしてあります。

光学ドライブは
Sec-Mas _NEC NR-7500A
Sec-Sla TOSHIBA DVD-ROM SD-R1102
を接続しています。

SATAのディスク(Maxtor 6Y160M0)が手に入ったので接続しようと思い、玄人志向の「SerialATA1.5-PCI」を購入しました。
スロットに接続し、Windowsを起動すると、ハードウェアが見つかりましたと表示され、ドライバが自動的にインストールされ、問題なくWindowsを使用できます。でも、SATAのディスクを接続して起動するとNTROADERのOS選択画面のカウントダウンが終わったところでダンマリです。

SATAのディスクはホットスワップ対応と言う事をどこかのサイトで見つけたので、WinXPが起動している状態でSATAのディスクを接続してみました。ちゃんと読めて書き込みもできています。

SATAのディスクを接続したままPri-Masに接続したWinXPを起動させるににはどうしたらいいのでしょうか?
BIOSの設定ではPri-MasがSATAのディスクよりも優先されています。また、MBRが読めているのでPri-Masを最初に読みに行っていると解釈しています。

何か分かる方いましたらよろしく教えていただきたく思います。

A 回答 (2件)

>BIOSの設定ではPri-MasがSATAのディスクよりも優先されています。

また、MBRが読めているのでPri-Masを最初に読みに行っていると解釈しています。

BIOSは、アクティブ(ブート可能)とマークされている基本パーティションのあるドライブをBOOTの優先順位に従って探索して、見つかればそのドライブのMBRを使ってブートします。
ここまではうまくいっていますが、その後起動できなくなっていることから、BOOT.INIの指定するドライブがずれてしまい、SATAのディスクを指すようになってしまっているようです。
原因として、BIOSによるBOOTの優先順位とドライブの番号の割り当ては別物と考えられます(SATAのディスクに小さな番号が割り当てられている)。

SATAのディスクを接続したままPrimay-Masterのディスク上のWindows XPを起動させるためには、BOOT.INIにOSの定義を追加して、新たな構成でPrimay-Masterのドライブを示すようにすればよいでしょう。

SATAのディスクを接続した状態で、Primay-Masterのディスクを指定する方法が確認できませんでしたが、
rdisk(0)をrdisk(1)に変更したOSのエントリを追加してトライしてみてください(自信なし)。

参考URLはWindows NT 4.0 ベースのもので、XPでSATAを使用した場合に関しては情報が見つかりませんでした。

http://support.microsoft.com/kb/102873/JA
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして。

どうもありがとうございます。

あれこれ試してみたんですけどね。
いまだうまく行ってないんです。

Pri-SlaのLINUXは動いているんだよなー。

お礼日時:2005/12/29 15:47

>SATAのディスクはホットスワップ対応


ホットスワップに対応出来るのは、S-ATA2規格の製品で対応ドライバ等を使用している場合です。
Maxtor 6Y160M0/SerialATA1.5-PCI共、対応してませんから、やめましょう。

>VALUESTAR VG17S/4

http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/ …

PC98-NXシリーズかぁ・・・微妙だなぁ・・・
対応してないのかもなぁ・・・
まぁ、「玄人志向の掟と心得」を良く読んで対応して下さい。

あと、標準から幾つか追加されてますが、電源容量足りてますか?  

この回答への補足

光学ドライブを全部はずしたり、使ってないHDDをはずしてみたりしてるので電源容量については問題ないと思うんです。

ホットスワップはダメなのですね。調べが足りませんでした。

玄人の掟と心得は読んでますよ。
なので、ここで解決しなければ玄人のBBSに行こうと思ってます。

補足ですが。
Pri-SlaにインストールしてあるFC3はPri-MasのMBRからちゃんと起動できているのです。その辺が気になります…

補足日時:2005/12/17 17:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!