アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校で期限付き教員をやっています。
管理職から学校のHP作成を任されていて、実際、自分は全然知識が無いのですが、何かとメインでやらされているような感じです。やってみると結構大変で、職場にもHP作成に明るい人はいないので本当に困っています。
管理職にはきちんと「出来ない」といったほうがいいと思うのですが、実際どうしていいか分かりません。どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (6件)

同業者です。


実際のところ作るだけなら大した知識は必要ないですよ?本1~2冊読んで、あとは専用ソフトがあれば簡単です。
むしろ大変なのは管理と材料集めです。
このあたり分業すると良いでしょう。臨時職員の場合、管理責任まで持たせるのは、学校のHPというものの性質上無責任になります(学校の仕事は年単位ですが、こういうものの運用はそうではないので)、ということをはっきり伝えないといけません。元々もてない責任を無理に負うとあとあと困ったことになります。またあなたがいなくなったらページが運用できなくなった、では困るわけです。
ですから
1.随時更新する部分
2.定期的に入れ替えるもの
3.通常通年つかえるもの
というふうにページをわけ、それぞれちがうファイルにわけます。そういう運用が便利です。また、マニュアルをきちんとつくる、またページの構造をちゃんと記録する、などが大切です。個人のページと違い、学校のページはみんなの共有財ですので、みんながわかるように管理する必要があります。
そしてそういうものを議論しながら作ること。最低あなた以外に数人のチームを作ってもらい、基本のたたき台はあなたから出していくのがよいですが、先に述べたようなことをちゃんと伝えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 
今後の参考になるコメント、有難うございました。
しっかりとやっていこうと思います!

お礼日時:2005/12/24 12:30

>職場にもHP作成に明るい人はいないので本当に困っています。


おそらく、他の先生方できちんとHP作成ができる人がいないんですよ。質問者様がHP作成をしているときに、方法や工夫について適切にアドバイスをしてくれたり、資料などを収集して渡してくれるなど、積極的にHP作成に対して意欲を持っている先生方はいらっしゃいますでしょうか??もし、このような先生方がいない、あるいは非常に少ない人数であれば、質問者様が職場でさらに認められるチャンスであると考えられます。

パソコンを操作できる教師は○○%いるとか新聞に載っていたことがありますが、その中でHPを作成できる先生はどれほどいるのかは、かなり少ないはずです。そんな状況の中で質問者様がHP作成についての知識・技術を身に付けて、学校のために頑張っていったら、管理職の先生だけでなく他の先生方にも「よくやってるな」と言われるかもしれませんよ。そして教員としての資質や能力も高まるはずです。

これからは情報化の時代です。ますますパソコンの利用は増えてくるでしょう。いつかは「教員はHP作成ぐらい出来なければいけない」と言われるときがくるかもしれませんからね。

HP作成がすんなり出来るようになれば、生徒に対する学習の工夫ができると思います。例えば、自分で何かの教科のHPを作成して、生徒にアドレスを教えてあげて、「問題プリントを作成しておきました。今日やったことの復習をしたい人は、私のHPからダウンロードして使ってください」とか、言ったら格好良くないですか!?私のイメージですけどね。

とても大変なことだとは思いますが、その仕事を「出来ない」ままにしておくか、それとも「出来る」ようにして管理職の先生が方や周りから認められ、HPを活用した授業ができる先生になるのか考えられますが、私はもっと前向きな方向に捉えていった方が将来的に良いと思います。

参考になれば、嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。考え方を変えると、ずいぶんすっきりしました。将来のことを考えたら、今やっていることは無駄ではない事だと思えるようになりました。
有難うございました!!

お礼日時:2005/12/26 00:16

校務分掌では総務部におくべきでしょう。


総務部におくと言うことは、長は教頭ですから。
つまり教頭とのコミュニケーションを密にすることですね。
まずはHPの目的、意図を整理することですよ。
保護者向けか、在校生向けか、卒業生向けか、中学生向けか。
最初は対象を絞り込まないと、総花的で面白くないですよ。
なんのためにHPを立ち上げるのか、そこを整理しないと。
連絡機能だけなら、ブログがお手軽ですから。
学校行事等の連絡はブログで流すのも一つの手ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。教頭や他の教員と相談してみます。
有難うございました。

お礼日時:2005/12/26 00:13

以前高校の教員をしていたとき、若いからパソコンに強いだろう、とHP作りをやらされました。


(幸い、私はそれ以前にもHP作りをしたことがあったので、作業自体は特に困りませんでしたが)

年配の管理職の先生方の多くは、HP作成というと「パソコンを使って」何かする、という部分のイメージだけを持っている方が多いと思います。
でも実際は、パソコンの技術的なことは手段に過ぎず、「学校の広報活動」である、ということがより重要です。この点を(あなたがやる・やらないに関わらず)校長先生や教頭先生などに十分説明してください。

No.3さんのおっしゃるように、担当の先生一人で行うのではなく、チーム作りが大事です。
その際、単にパソコンが得意な先生を集めるだけではなく、各学年部・各教科部・各校務分掌・各部活動などの情報が集まりやすい体制を作ることができれば、有効です。

繰り返しますが、学校のHP作成は単にパソコンをいじることではなく、「学校の広報活動」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チーム作りが大切であることは大事ですよね。
ただ、どのようなチームにするのか、具体的にどのような仕事分担するのかをしっかりとわきまえないといけませんね。
有難うございました。

お礼日時:2005/12/25 13:40

 ご自分のスキルや思いを真っ正面から伝えたらよろしいのではと思います。



>高校で期限付き教員をやっています。
 非常勤講師もしくは臨時的任用教員なのでしょうか?学校の教職員として教師そのものです。

>実際、自分は全然知識が無いのですが・・・
>管理職にはきちんと「出来ない」といったほうがいいと思うのですが・・・
 努力しても無理なようでしたら、率直にお話ししたらいかがでしょうか? ひょっとして、新しいご自分を見い出せる機会かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
自分の思いをきちんと伝える事はやはり大事ですよね。
今度、きちんと言おうと思います。

お礼日時:2005/12/23 23:31

期限付きの教員なら、勉強も兼ねてHP作ってみては?


幸いHP作成に明るい人が居ないと言う事で次の仕事のチャンスが舞い込んでくるかもしれませんよ。

HPの作成はソフトを使えば簡単に作れるでしょう。
他の学校のHPを参考に自分なりのアイデアで作成してみたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考え方を変えるとチャンスともいえますね。
有難うございました。

お礼日時:2005/12/23 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!