dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンなどに全然詳しくないのですが、よく便利だと耳にするⅰPodの購入を考えています(その中でも新しい製品のnanoに目をつけています)。一番気になることなのですが、私の家のパソコンはWindows98なのですが、音楽をダウンロードするのに不都合はあるのでしょうか?結構前に購入したパソコンなので、ⅰPodを購入しても使えないのではないかと。また、音楽のダウンロードですが、ⅰPodはⅰTunes(?)にしか対応してない、また曲が少ないと聞きますが、最新の曲などはあるのでしょうか?(CD発売日にはダウンロード可能など)購入の際の料金支払いの方法なども気になります(学生なのでカード払いの場合、無理なんで…)。詳しい方、わかりやすく教えてください!!

A 回答 (4件)

No1の方の回答に加えて・・・・


Windows98ではどのプレイヤーも使えません。
新しく購入しましょう。

iTMSの楽曲の提供数は100万曲です。洋楽のほうが多いですが・・・。
確か予約購入も可能です。活用してみてください。
また支払いの仕方はクレジットかMusic Card(前払い)の2種類です。
    • good
    • 0

Xplayというソフトを使えば98SEでも使えるようになりますよ。


ただし、98という位だからHDDの容量も少ないんじゃ?
    • good
    • 0

さらに追加しますが、


iPodはインターネットからダウンロードした曲しか扱えないということはありません。CDからも取り込めます。
レンタルCDを取り込めばいいのでは?そっちのほうが安上がりだし。

パソコンはもう回答が出ているとおり、ウインドウズ98ではダウンロードどころか、iPod自体が使えません。
    • good
    • 0

Win98ではiPod自体が使えませんよ~


使えるのはWin2000とXPです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!